アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スマホのLEDを、・・・---・・・ と、繰返し点滅できるアプリをインストールしました

何かの事情で助けを求める際に使用した場合、見た人が110番や118番などに通報してくれると思いますか?

また、通報した場合は、警察や海上保安庁は対処してくれるでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

地上は大丈夫と思いますが、


海上で事故が発生した際には、誰もいない所で見せても意味がないと思いますが。


あと、モールス信号を理解しているか否かによりますが...

モールス信号でSOSであることが理解できない人は、
ただ「光っているな」としか感じ取れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かが見て理解してくれているかもしれない という希望はありますかね?

他に方法が無い場合は、やらないよりはマシでしょうか?

お礼日時:2013/06/15 23:33

実際に、これがSOSというものを見たことがなく


たんなる点滅とおもってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまが見た場合はどうされますか?

お礼日時:2013/06/15 23:34

かなり難しいでしょうね。


街中で気づいてくれる確率は限りなくゼロに近いでしょう。
例えばヤクザに拉致されているとしても、
様子が普通であれば尚更ですし、救いを求める様子ならLEDを見なくとも理解します。
上手く警官の前を通り過ぎるとか出来れば可能性はありそうです。
まーでも、その状況なら思い切って警官に救いを求めるべきでしょうけどね。

海上保安庁…海の遭難ですか?
その場合だとスマホのLEDじゃ光量少なすぎるんじゃないかと。
    • good
    • 1

私ならば・・・- - - ・・・という光の点滅を見たら先ずはその場に近付きます。



・・・で何処かの誰かが Smart Phone で遊んでいるのが確認できれば「コイツ、最っ低ぇのバカじゃん!」と軽蔑の眼差しを送ってその場を去ります(笑)。

もしも近付けないような場所から点滅されているのが確認できれば直ちに 110 番通報します。・・・118 番通報はしません(笑)。

ちなみに 110 番通報すれば「警察ですか?救急ですか?」と聞かれますので、その場の住所と「SOS 発光信号が近付けない場所から発信されていますので警察と救急車を御願いします」と答えるうちにその通話内容が直ちに最寄りの消防署 (救急車を発進させるところ) 或いは海上保安庁などに通報されるようになっているようです。

いままでに 4・5 回、道に倒れている人を助けて救急車を呼んだ経験があるのですが、いずれも 110 番にかけています。

ちなみに 118 番は「海上保安庁」への緊急連絡番号です。

海の上では携帯電話なんか通じませんので内陸でかけることになるのですが、その際は海上で事故にあった船舶からの SOS 信号を受けた船舶からの無線連絡を受けた関係者が通報することとなりますので、通りがかりの一般人がかける番号ではありません。

溺れてしまえば Smart Phone も浸水漏電して使えなくなりますので、そういう時のために・・・ - - -・・・の発光信号 Application を Install しても無意味ですね。・・・遊びで使っても私のような者に思いっきり馬鹿にされるのがオチです(^_^;)。

本当に緊急発光を要するような状況では Smart Phone なんか役に立たなくなっているでしょうから Key Holder に付けた太陽光発電式や酸化銀電池密閉型の LED Light で・・・ - - - ・・・とやる方がマシでしょう。

万が一、通報されて「悪戯で発光させました」では、警察に連れて行かれてこっぴどく叱られますよ(笑)。

CB (Citizen Band) 無線では電波法 52 条で規定された遭難/緊急/安全/非常通信の妨害行為とする犯罪行為となりますし、他の場合でも、処罰規定はなくとも重大な迷惑行為ですので、警察沙汰になればただでは済まないでしょうね(^_^;)。
    • good
    • 0

諸氏の方も言っていますが、今時SOSの信号方法を知っている人がどれだけいるか疑問です。


単なる点滅と思うでしょうね。
それだったらむしろ、“助けて・・”と連呼するようなアプリを(あるかどうか分かりませんが)インストールした方がいいです。
    • good
    • 0

まずは・・そのアプリを使う機会から考えたほうがよろしいかと。



例えば、

誰かに襲われてしまった!助けを呼ばなきゃ!
スマホスマホ・・アプリ起動・・・誰か気付いて!!

叫んだほうが早そうですし、周りに誰もいないから襲われたのでしょう。
スマホの点滅に気付いてくれる人はおそらく皆無でしょう。
その前に、暴漢にスマホを取り上げられて終了です。


火事だ!誰か助けて!!
スマホスマホ・・アプリ起動・・・誰か気付いて!!

声を出せない事情でもあるのでしょうか。
やはり、叫んだほうが確実っぽいです。
いや、その前にまず自分で118・・じゃなくて119番通報しましょう。
スマホを手元に持っているんですから。
その前に逃げ出して下さいね。


あれ?これが答えか。
手元にスマホを持っているんだから、
そのスマホで110番でも118・・いや、119番でも通報したら早いですね。

そうすれば、警察でも海上保安庁でも対応してくれるでしょう。
・・・海上保安庁?漁師さんか何かですか?
そうだとしても、漁船には大抵の場合、無線や発信機が付いているはずですから、
スマホの小さな光に頼る必要は無いでしょう。




私が街角で見かけたら?
もちろん、嘲笑して立ち去りますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



学生時代から独身時代にかけて、アマチュア無線(ハム)で電信(モールス信号)による海外アマチュア無線局との電信通信に夢中になった時期がある者です。

日本では、アマチュア無線愛好者の殆んどが音声通信しか出来ない初級免許所持者ですから、アマチュア無線愛好者でもモールス信号を満足に識別出来る人は少ないです。

実際、SOS(・・・---・・・)は遭難信号でOSO(---・・・---)が非常信号だという意味すら理解してる人は初級アマチュア無線愛好者では少ないですから、無線通信に関わらない一般人に信号の意味を理解してる人は皆無に近いと思います。

しかし、緊急事態で光による執拗な点滅が繰り返されれば「何かがある」ぐらいは一般人にも伝わるのではないでしょうか?

もしも、私がSOSの点滅信号を発見したら、状況確認をしてから救助の必要性の有無を判断します。

何故なら、いたずらでSOS信号を使う人がいるからです。
    • good
    • 0

自分も通報できません。

周囲状況が一緒に見える距離しか飛ばないので
沿岸で日中であれば、その位置や挙動も含めライフガードが視るのが早いでしょうが
夜の釣り客の落水で焚かれていても、自分が通り際に見分ける自信がありません。
道路外に落ちたり、発声など障害が有る上急病などで他のアピールが出来ないなら
表示されているのをSOSと読めなくとも、おかしい状況を見つけるきっかけにはなります。

通報時の対処は、通報する目撃者の状況把握いかんに掛かってきます。
落水を目撃していたら即通報でしょうが、他者がいつ接近できるか分かりません。
そこからさらに点滅だけで「人が居る、異常な事態」と分かるか時間が要ります。
これならスマホの3G通話発信で、自ら掛かるか挑戦するほうが得です。
110番なら消防、海保より確実に発信者GPS所在位置取得が効くので選ぶ問題あるのですが。

また10インチEL(AMOLED)タブレット自力発光でも救難機の目視で最小高度になる
300mで全周囲には飛ばない恐れが高いです。
何も無いよりは確実に有益ですが、見分ける大きさでは救命胴衣より小さいです。
海岸落水などは他に物を叩いて音を出すなども必要です。


都市暮らしだと電車(一両16m-20m単位)の側面赤灯(ドア開き表示)や
通勤混雑で合図に出てくるLED三色切り替えカンテラが例に出せますが、
これらは「向こうで表示してる」意識で見るので300mでも鮮明に判ります。
乗客には看板表示でない、列車接近に係わる複数の標識灯は気付かないですし

参考までに発煙発火信号のメーカー国際化工のページ(型式承認やJIS規格記載あり)
自動車用発炎筒、全周で160カンデラ5分紅色
http://www.kokusai-kakoh.co.jp/seihin2.html
水密電気灯(モールス信号用乾電池ライト)指向性あり30分間100カンデラ(押しボタン)
http://www.kokusai-kakoh.co.jp/seihin1_1_09.html
自己点火灯(水難者が退避時に持ち出す位置特定ブイ)2時間2カンデラ
http://www.kokusai-kakoh.co.jp/seihin1_1_05.html
小型船舶用信号紅炎(昼間に使える船艇や救難機向け発火物)1分間400カンデラ
http://www.kokusai-kakoh.co.jp/seihin1_2_01.html
    • good
    • 0

警察や消防、海上保安庁も含めて通報があれば現場確認の義務があるので、対処はしてくれます。



ただ、如何せんその発光を認識できるかですね。

他の方もかかれていますが、いくらスマホの発光力があると行っても、離れて認識するのには力量不足です。
認識できる距離にいるのであれば直接声をかけますし、そもそも発光に頼る必要性があまり無いです。


状況が確認でき、通報の必要性を感じれば自分は通報をしますよ

それよりも、警報音などを鳴らすアプリの方が使い道があるかも
例えば、地震でガレキの下に閉じ込められたときとかにですね
    • good
    • 0

そのアプリ自体、単なるシャレ、ネタみたいなもんでしょう。

役に立たないですよ。
防水機能付きの電灯か、防犯ブザーの方が、よほど役に立ちます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!