dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪神高速東大阪線を西向きに走り、距離の札がたっていますが5.1kのあたり、正面に「オーナンバ」という看板が見えてくるあたりで、車のナビが、必ず、キンコーン と玄関チャイムのような音を出します。これは何なんでしょうか? 必ず同じ場所なので、その場所に特定の何かがあるのではないかと思います、ちょっと怖いです。車はMPV、ナビは少し前のものですが富士通テンのものがついています。

A 回答 (5件)

 昔、ナイトスクープでも似たような依頼があって、誰かが勝手に登録していたということでしたね。

後は自動的に施設など登録して反応した可能性もありますね。
 後は、その周辺で注意を促すような危険個所、事故多発地帯などかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。なにかわかりませんが、登録がありました。まだ試していませんが、今度、やってみます。
ナイトスクープねた でしたか…

お礼日時:2013/07/19 12:56

東行きに走行する場合には、鳴りませんか?


もし、チャイムが鳴るのであれば皆さん仰るように、何らかの形で以前にその地が登録されているのではないかと思いました。
阪神高速道路上でなくとも、下道の高井田西6丁目東交差点あたりに思いつく地点はありませんか?
    • good
    • 0

高速道路の出入り口付近であれば、


ETCの認証をしたと言う確認のピンポンはなりますが、

オーナンバの看板があると言うことは、
出入り口付近ではないですよね。

となれば、昔、その付近を通行した時に、
たまたま地点登録を押してしまったとか。
一度、登録した地点を確認してみては。
    • good
    • 0

#1さんの回答で正解だと思うけど・・・



最後に阪神高速東大阪線を走ったのは5年前で、実際のトコロは覚えていないけど、ETC車載器にカード未挿入で「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」前を通過したときの案内音(通知チャイム)の可能性も・・・

この回答への補足

ありがとうございます。
高速走行中なので、ETCカードは差し込んでいます。。。
未挿入の通知音とは又違って、本当に「玄関チャイム」そのものです。

補足日時:2013/07/15 13:49
    • good
    • 0

そこに何かあるのではなく、その地点の何かをあなたのナビに登録しているからチャイムが鳴ってお知らせしているだけだと思います。


説明書でも読んでチェックしてみてください

この回答への補足

私が何かを登録した のでしょうか。。。
あまり(というか全然)覚えがないのですが、一度取説を読んでみます。ありがとうございました。

補足日時:2013/07/15 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!