dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段文章なんて書かないけれども、
メールや掲示板で文章を書くようになり、
見直しをしていて、結構、うまくかけているなぁと思った時、
書いた内容が誰かに褒められて、再度、自分の書いた文章を読みなおしたとき、
2~3回くらい読み返して酔いしれる事ってありますか?

まぁ、実際は、しょぼい文章でも構いませんよ。
自分なりに満足して酔いしれていれば。(笑)

A 回答 (9件)

翻訳業で、文章を書く仕事をしているので、酔いしれます。

偏執狂のように完璧な文章を目指します。プロですから、報酬に見合う、競合を上回る高品質な訳文を提供するのが使命ですから。
でも、私は和文英訳がほとんどで、成果物は英文なので、日本語の文章はあまり上手くないかもです。。。だからここの回答の文章も稚拙かも(^_^;)
プロの物書きさんレベルの方の、高度な文章の回答を、ここで無料で読めるのは贅沢だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章に対する意識が、一般素人さんとは全然違うんですね。
いやいや、英語がおできになるなんてうらやましいです。
英語で、ニュアンスの差異や微細な感情さえも、
言葉を選んで表現できるんですか?
すごすぎますね。私も趣味で英語をやり始めましたが、
今のところ、類語は全部、同意語です。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:18

>酔い痴れる ?



そんな恥ずかしいことはしません。したとしてもこんなとこで言いちらす性質のものではありませんし。

昔そこそこ知られた批評家同士が酔談でそういったことをつい口滑らせて大恥かいたってスキャンダルがありましたっけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大恥スキャンダルですか?
どんな内容だったんでしょう。
おもしろそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:19

 自分の書いた文章にナルシスティックに酔いしれること…はありませんが、たとえばレポートとか


このアンカテの回答などで、無駄なく読みやすく、まあまあ巧く書けたな…と思うことはあります。

 アンカテの回答などでは、自分が書いた回答の文章はかならず読み返します。そして、必要に応じ
て誤字脱字を校正したり、加筆や削除など推敲を重ねます。うん、まあ、こんなところか…と思えた
ら投稿に移ります。

 こうした段階では、まあ良く書けたな…と思っても、あとから読み返しますと、大概はもっとこう
いうように書けばよかったと思うものです。一度ぐらい、酔いしれてみたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるだけあって、
さすがに、力のこもった文章だと思いました。
何か力を感じる文章でした。実際に声が聞こえるようである、と言うか。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:13

アルコールで酔っているときに自分の書いた文章に酔いしれた覚えがありますが、翌朝朝読むと読むだけで恥ずかしい文章になっています。

(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしてラブレターの部類ですか?
平静の時に書かない文章は後で読むと恥ずかしいらいしいですね。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:09

酔いしれた事あります



中学生の時ですが・・・

ちなみに酔いしれた文は詩で嫌われてた国語の先生だったのに区内の文集?に載りました。
嫌われてた先生にすら認められた事により更に酔いしれましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかいい思い出ですね。
どんな詩だったのか興味を持ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:07

ああ、ありますね。


我ながらよく出来た・・・と思うことがあります。
モノ書きに近い仕事なので、そうやって自己満足でもしないとやっていられません。
本を書いた時は何度も何度も書き直し読み直して、ほぼ完璧なレベルまで仕上げます。
そうしないと編集者の突っ込みに耐えられません。
酔いしれると言うことは、そういう外部の指摘に対して準備万端ということも意味します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なお仕事ですね。
自分の納得がいく文章、すなわち外部の指摘にも合わない。
う~ん。きっといい文章を書かれるんですね。
自分は完璧のつもりでも、ボロカス言われたらちょっとめげますもんね。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:06

まだないと思います☆



gooでの回答等で読み反しますときは何となく可笑しかった時やどんなだったかなといったときでして、趣味人での自作の小説や詞も同じく私なりに真剣でして、趣味人での詞を読み反します時はその時の思いを思い起こしたり小説ではあらすじや情景を考えたりてす、酔いしれるまでの感覚はあるのかないのか、やはりわかりませんのとまだない様に思います☆

それ以前に文章小説等褒められた事はないです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詞などを書かれるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:03

サイト内を検索していて回答の書き方が異常に自分の感覚にピッタリで文章もうまいなあ、と思ったら自分のだったことがあります。



センスが同じわけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わはは。
おもしろいですね。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 18:01

1度も無い.



違う事で酔いたい.

この回答への補足

違う事で酔いたいの分かります。(笑)
ありがとうございました。

補足日時:2013/07/21 18:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/21 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!