dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の女です。

年上の好きな先輩がいます。
はじめて私から食事に誘って、数日後会ったときに先日のお礼を述べたあとつい勢いで次またご飯に行きましょうと言ってしまいました。
自分でも早まったと思います。

行こうかとは言ってくれましたが、戸惑っていたように感じます。

やはり女から食事に誘うのはいけなかったでしょうか…
アプローチはしているつもりなのですが、伝わっていない気もしますしすごく真面目な人なのであまり断ったりできないのではないかと思いはじめてしまいました…。

そこで質問なのですが、
(1)食事にに誘うのはどの程度期間をおいてからがベストなのでしょうか。
(2)女から食事に誘うのはNGでしょうか。
(3)同じ職場の後輩からの食事の誘いは気を使って断れないのでしょうか。

ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

子供っぽい印象から脱したいんでしょ?


だったら、
ベスト云々を考えない。
正解不正解に囚われない。
相手の言質を取り過ぎない。
身軽な(丁寧な)貴方からスタートしていかないと。
前回の貴方は一人で舞い上がってしまった。
貴方も反省したでしょ?
個人的に好きな彼と食事に行けた!!
個人的な達成感が、
気付いたら一人喋りを増やしていた。
顔では笑ってくれていたけれど、
先輩はいかにも付き合って「あげている」感じだった。
真面目な人だからこそ、
貴方が熱心に話すなら、それなりに応じてあげよう。
それが出来るのが先輩なんだよ。
でも、
それは下手をしたら、
相手を「構ってあげる」目線でもあるんだよ。
とりあえず、
前回は彼なりに構ってくれた。
別に悪い時間でも無かった。
貴方のプライベートが見えた時間でもある。
でも、
彼自身が心地良く過ごせていたか?
心地良さの比重は貴方側にあった。
正直貴方の交流欲に「圧された」部分があるんだよね?
その状態で、
何とか貴方との食事を終えて、
彼の中では少し「一段落」した感じがあるんだよ。
貴方と過ごせて良かったというプラスの意識もあれば、
ちょっと疲れちゃったなというマイナスの感覚もある。
でも、
相殺すれば別に悪い余韻もない。
本当に貴方に請われて行ってみた、と。
その位の余韻の中にいたんだよね?
そこに、
貴方がお礼「兼」続編願望を届けてきた。
お礼「だけ」なら、
彼もシンプルに受け止める事が出来た。
でも、
貴方がその場で言いたかったのは、
お礼よりもむしろ「続編」の方なんだよ。
今回「だけ」の花火にしたくないから。
切れたくないんだよ。
続いてこそ貴方にとっては意味がある。
自制していたつもりではあっても、
気付いたら「続編」の方に重きのある伝わり方になった。
それが、
貴方が見たやや戸惑った彼の姿。
何となくではあるけれど、
「急いでくる」貴方が想像出来たから。
前回の食事の際の一人喋りのイメージもある。
一回会えたら次、また次、また次・・・・
そういう感じでどんどん動いてくるんじゃないか?
正直その「足し算」は苦手。
彼の理想は、
貴方にとっても楽しかっ「た」と。
良い意味で過去形の時間がしばらくあって、
余韻の中で平常営業が続いてくれる事なんだよ。
またいつもの職場の関係に戻る。いったん戻る。
先輩にとってもずっと働く職場なんだよ。
大きな波風は、
貴方に限らず求めていない。
偏りたくないんだよ。
そういう彼の気持ちで考えるなら、
貴方のバタバタした感じってやや「不穏」だよ?
その不穏の原因が、
実は貴方が質問している意識の持ち方なんだよ。
それ自体を「考えない」貴方が大事。
またタイミングが合えば、
今度は以前よりも落ち着いた私として、
ゆっくりと時間の中で「楽しむ」気持ちに正対して、
先輩と穏やかに過ごせる機会があればいいな♪
でも、
急いでも駄目なんだ。
急いでも薄っぺらい関係になるだけなんだ。
彼を意識していく以上、
人一倍公私が近接してしまう事のアンバランス。
その目線には誠実になって、
丁寧に意識自体を育んでいく事が大事なんだ。
対彼との関係を全て恋愛「兼用」にしてしまうと、
考えなくても良い事を沢山考えてしまうんだ。
それは彼には「要らない」私。
いかにも子供っぽい、落ち着きが無い私。
そうならないように、
ドキドキはドキドキとして大切にしながら、
私の中で穏やかに育んでいける、
ゆっくりと関係自体に向き合っていける、
そういう私を定着していけてこそ、
彼にとっての私の印象が「脱」子供、「脱」妹になるんだ。
実は考える事が近道なのは無くて、
考えない事が、
必要な時に、必要な分だけ、必要な力を行使する事が出来る。
そういうバランスの良い貴方に繋がっていくんだよ。
貴方も分かり始めていると思うけれど、
改めて深呼吸をして感じてみても良いよね?
ゆっくりと「今」に向き合ってみる事。
それも大事な大事な「人間力」なんだからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

balazibさん!前回といい今回といい本当に丁寧なアドバイスありがとうございます( ; _ ; )!

せっかく前回本当に丁寧なアドバイスを下さったのに…
台無しにしてしまいました…

もう自信をなくしてしまって。
このまま先輩を好きでいてもいいのか、その気持ちすら先輩にとっては迷惑ではないのかと思い出してしまい酷く落ち込んでしまっていました。

もし今回誘った食事に行けたとしたら、もう私から誘わないことにしようかと思います。
私が先輩に少なからず好意を抱いていることは周りには何となく気づかれている中で、先輩にもあぷらアプローチはしていたのですが、私には興味がないようにも感じます。

ものすごく辛いです。
一目惚れでした。
最初は、なんだか素敵な人だなという安易な気持ちでした。
ですがともに仕事をしていくうちにお客さんに対する姿勢だったり笑顔だったり、優しさだったり、先輩の内面がとても素敵でどんどん惹かれていました。

だけど今の私では、次を焦りすぎて逆にどんどん先輩に引かれてしまう気がします。
先輩がこの先ずっと過ごす職場を居心地の悪いものにする権利は私にはありませんし、私もそんなことはしたくないです。

だから、今は気持ちに蓋をしたいと思います。
心の中で好きだという気持ちを持ってたっていいですよね。

私もまだ働いていたい職場でもあるので、もっと自分を磨いてもっともっと魅力的な自分になれるように頑張りたいと思います。

親身にありがとうございます。
blazinさんの言葉でたくさんがんばれました。
きっとこの先も頑張れると思います。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 21:16

(1) その人との仲の良さにもよると思うけど・・・


・そこそこ仲が良いのであれば週1位
・さほど仲良くないのであれば月1位

(2)NGな訳ないでしょw
ただ 嫌い?苦手?な人じゃない場合に限るけどww

(3)私の場合は 嫌いじゃなければ断らないよ。
ただ・・・さほど仲良くない場合は会話に困るので
複数が良いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、そうなんですねー。
うーん、難しいです。
何を考えているのかイマイチよくわからないんです…


貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/24 21:24

>つい勢いで次またご飯に行きましょうと言ってしまいました。


後輩なのに、何故タメ語?もう恋人面ですか?


それから、何故、食事なんですか?
ワンパターン過ぎませんか?
食事でないと会話ひとつ、ろくにできないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の書き方にも問題がありました。すみません。

決してタメ語は使ってはいないですし、きちんと敬語を使っています。
質問文での言葉は略してありますし、また言い方も実際とは違う言い方で伝えています。

なので恋人面などとそんなつもりは一切ありません。


ワンパターンなのはすみません。
急にお出かけに誘うのも些か急すぎるかと。
まずは食事に行けるようになることからかと考えていました。

お礼日時:2013/07/24 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています