dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はプジョー206に乗っているのですが、先日エアコンが壊れたため修理に出しました。
後日、留守電に修理が終わりましたとの伝言が入っていたため、掛けなおしてみると
コンプレッサーの故障でリビルト品が無いので新品と交換しました。
新品ですのでお値段が高くなってしまうのですが、今回は工賃込みで16万とのことでした。

ここで質問です。
車の修理って壊れている場所がわかったら、ココが壊れているので修理に○○円くらいかかります
とか見積もりてきな物は基本的には無いのでしょうか?
私の常識の範囲ならば、リビルト品がなくて申し訳ないと電話で言っているので
新品でしか対応できないとわかった時点で連絡を入れるのが筋ではないかと思っているのです。

もし作業前に連絡をもらえれば、リビルト品が手に入るまで待ちますという選択肢が増えるのですが
最初の電話が「修理完了しました。」でした。

私の常識は世間の非常識でしょうか。。。

A 回答 (11件中1~10件)

あらかじめいくら掛かるか、聞いておかなかったことは、失策ですね。


でも、落ち着いて、相手側と交渉してください。

今の時勢のプジョー206の実勢価格を考えれば、そこまで出して乗りたいとは
普通は思いませんが、このクルマじゃないと絶対ダメと言う人は
例え16万出しても、プジョーを乗り続けるでしょう。

正直に、その値段だったら依頼しなかったと、言えたらいいのですが。
質問者氏が、ただ単にクルマを預けて、「直してくれ」でしたら、
向こうは忠実に、任務を遂行しただけです。

このようなサイトに「常識は?」なんていうことは、別にクルマ以外の仕事や
取り引きでも、私は通用しないと思います。
最初に、どのような結果が出るのか。結果が予測出来なかったら、聞いて
おくことが当たり前です。

「次は国産車に」なんて、逃げてはどうでしょう。
というのは、折角乗ったプジョーで勉強した、輸入車の面白さを、その後の人生に
活かせなくなると思いませんか。

羹に懲りて膾を吹くと言いますが、ここで踏ん張るか修理工場に直談判する、
いろんな出方で、質問者氏のこれからに、影響して行くと思います。
失礼いたします。
    • good
    • 0

今更なんですが・・



「現品リビルト」可能ですよ。

故障したコンプレッサーを外して、直してもらい、再装着する・・可能です。

全くバラバラだったら、そりゃ新品しかないですけど。

他の方の為にも、情報としてお答えしました。
    • good
    • 0

>先日エアコンが壊れたため修理に出しました。



ヨーロッパ車の
ゴム・プラスチック部品の耐久性は、半分以下とお考えください

車には
エンジンマウント・ブッシュ・パッキン・シールなど
多種多様なゴム部品・プラスチック部品が使用されております
材質がゴムなので、輪ゴムと同じように経年劣化します
たとえば、エンジンマウントのゴムが悪くなれば
エンジンの上下左右振動が増えます(特にアイドリング)
揺れるので、エンジンに繋がる配線の振れ大きくなり、悪くなります
揺れるので、エアコンに繋がる配線・配管の振れ大きくなり、悪くなります
揺れるので、マフラーに繋がる配管・ボルトの振れ大きくなり悪くなります
揺れるので、運転に繋がる乗り心地、異音が悪いです
    • good
    • 0

国産車ディーラーでもやってるよ、こういう非常識な対応。

俺なんか目の前でラジエーターのホース接続部分を壊されて
「こんなボロボロの状態だったんだから交換だ」
っつって1個も譲らなかったからね?それが車検絡みの点検中の事で、ガムテープをぐるぐる巻きにして固定して、なんとか車検は通ったけどね。そもそもそんな所指で押したり、しないからね普通。

国産車でこういう非常識、まだまだあるよ?最後のキャブレーターのKP61スターレットでも、回転数が定まんないっつったら燃料ホースを1本潰されたからね?
「このクルマは古いから、ポンコツだから」
っつって。そこじゃないでしょ、っつったら
「俺の腕が信じらんねえっつーのか!」
って逆切れされたからね?当然他の店に持ち込んで整備してもらったら
「どこの民間工場ですか?こんなひどい作業したの」
って目を丸くしてたんっすよ。で、神奈川トヨタです、っつったら
「。。。あり得ない。。。」
って絶句してましたわ。

要するにね、ディーラーっつっても所詮は待ちの工場とそんな変わんない、営業所によっては社内のエリートの集まりだったり社内のダメ人間を集めた吹き溜まりだったりするんっすよ。


でね、プジョーの場合どういうワケ化何でもかんでも新品交換、って悪い癖があるっすね、ディーラーでは。

エアコンのコンプレッサーは日本車ガイシャ関係なく本体に取り付けられているコンプレッサーを分解して破損個所を交換できるようにできてるんで、そういうのが強い工場に持ち込んだほうが安上がりなんっすよ。実はガスさえ処分できればプラモデル作る事が出来る人なら工具さえ揃えれば誰でもできる作業なんっすよ。
で、「プジョー エアコン修理 (お住まいの地域)」 で検索するとゴロゴロ出て来るっすよ?そこでコンプレッサーの分解修理を引き受けてくれる所を見つけると何かと便利っすよ。
今後の事を先に言えば、この件で懲りた、っつって国産車乗ってもいずれおんなじトラブルに見舞われるのがオチっすよ。何の解決もしてないからね?


じゃあどうするのがベストか。。。支払いを拒否すればイイんっすよ。
それも、コンプレッサー修理をやってくれる店を探しておけば「お宅になんか頼まないで、ココに頼むつもりだった」って言えるでしょ?そもそも余計な事をしたんだから、そこを強調するのが終始貫くべき姿勢っすよね。


で、向こうがなんだかんだ言ってきたら、

・契約上にない新品交換
・不具合箇所(コンプレッサー)自体の分解修理を安く施工してくれる店があった

をお住まいの消費者センターに申し立てればイイんっすよ。こういうのは雑に言って工場側の「契約違反」だからね?非常識でも何でもない、更生取引に関する法律で消費者が保護されている範疇っすから。消費者センターでの相談・対応依頼は無料っすから。ただ月~金の9:00~5:00が受付時間なんで休日を利用して。。。が出来ないんっすよ。お役所だからね。
蛇足ながらそれでも埒が明かないっつーならお住まいの弁護士会で良い弁護士さんを探して交渉を依頼する、っすね。相談料は5000円・ただし弁護士さんが仕事を引き受ける、っつーなら相談料は掛かりません。で、示談交渉なら10万円、そこで埒が明かなくて民事訴訟裁判、っつーならさらに10万円。でディーラーみたいな企業絡み裁判だと1審の地方裁判所では企業側が裁判長誑し込むのが多いんで控訴・でさらに10万円が必要です。お金が。。。ってなった場合は法テラスで審査を受ければ弁護士費用と裁判費用を立て替えてくれるっすよ。

どの道ね、こんな所で負け犬の意見聞いてるより、適した第3者を仲介に出して解決に努力したほうがよっぽどイイっすよ。負け犬の意見聞いてるとこういう悲劇(http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW1307 …)に巻き込まれちゃいかねないからね?コレが国産車の実態。絡み損です。


でね、プジョーに関してはATの不具合問題ってのがあるんっすけど、ディーラーだとすぐ交換、で終わらせちゃうんっすよ。でも民間の工場だとATを分解整備する所が増えてますから、ね!「プジョー オートマチック 修理」で検索すると結構出て来るんっすよ。調べてみてください。


あなたの常識はね、ただの常識です。あとは自信を持って、維持するための努力を惜しまなければあなたのカーライフはバラ色です。
    • good
    • 0

ここだけの話ですが、大手の国産ディーラー以外、車屋なんてのは非常識なところが大半です。

経営母体は大手メーカーとは無関係な何とかモータースだったり、地元の有力者が経済同友会の付き合いでサイドビジネスで自動車販売会社を作っただけってのもあります。数年前に北陸だったかの日産のディーラーが倒産したこともありましたよね。いずれにしても常識的な社員教育がきちんとできていないところが多いです。中には値の張る高級車やスーパーカーをメインで扱っている、自動車情報誌に立派な広告を出している割と有名な販売店がヤクザ関連だったりしますし、そうでなくても基本は口八丁で取れる客から金を取れって感じでしょうか。実際は一部の何百円の部品交換で済むのに全部交換しなければならないとか、酷いところだと事故車から取った中古部品に交換しただけなのに、全部新品に替えましたって平気な顔で言うところもあります。たいていは「はいそうですか」って疑問にも思わずお金を払って終わるので、問題にもなりませんが、水面下ではこんなことばかりです。そこで今回の件は、相手が良心的な店だとして、まずあなたが修理依頼する際にどのような依頼をしたかですね、ただ修理しといてくださいだけだと相手の都合のいいように取られても仕方ないかもしれません。どこが悪いのか、直すのにいくらかかるのか先に見積り下さいとはっきりと言っておけば、少なくとももめなくて済んだでしょう。仮にあなたがリビルト品でお願いしますとハッキリと依頼したにも関わらず、連絡もなく勝手に新品に交換してしまって、いくらですというのは非常識だと思います。そう言ったとしても聞いていないと言われれば、言った言わないでもめるので、契約なら本来は堅苦しくても依頼する際の書面を複写で書いて相手のサインを残しておくとか、裁判では証拠にもなりませんが音声レコーダーに録音しておくとかしないと難しい問題ですがね。そこでディーラーに依頼した場合、ほぼ100%下請けの電装屋に丸投げし、電装屋の請求額に結構な割合の営業利益を上乗せして客に請求するので、「それはおかしいでしょう」とダメ元でクレームを言うのも一つの手です。結局ディーラーの作業人件費はかからない訳で、電装屋に連絡する電話代くらいのもので、営業利益分丸々とかそのうちの一部とかを値引きしても損はしませんから、相手次第では運が良ければ10万円くらいになるかも。いずれにしてもリビルト品でも修理代金のかなりの割合は作業工賃なので、世界一人件費の高い日本人が作業すればそこそこします。
    • good
    • 0

出した先にもよりますね。


ディーラーなどは基本はリビルド品は使いたがらないです。
ディーラーに出したのであればまず新品交換だと思った方が良いかと。
最低限事前に連絡は必要だとは思いますね。

リビルド品を使って修理を行いたいなら事前にそれを確認する必要があります。
こういう工場であれば事前に確認が来ると思います。

どうしたら安く上がるのか?
リスクも含めて提案してくれるような良心的な工場もありますよ。

特に輸入車の場合はオーナー自身が賢くならないと割高になる可能性は極めて高いです。
安く上げるって事はお互いに提案して妥協点を探るって事ですから。
リビルド品を使うとなればそれなりにリスクもあります。
それを勝手に向こう側では判断できないでしょう。
この辺をちゃんと説明してくれる良心的な整備屋さん探してみましょう。

まあ、色々な整備屋があります。
実際ディーラーも含めて融通が効かない所も多いです。
だから良い主治医を確保するのは車の維持に大切な事なんだと感じます。
    • good
    • 0

まず 入口が不明です。



「修理に出しました」だけしか言っていませんね。

何も言わす「修理してください」と言えば新品で修理するのが常識です。

逆にリビルトや中古もあたった、というのは親切心です。
(ただ、その場合、実際使うなら一報が必要)

なお、金額に事前通知、見積もり は あるべき のような気はしますが、質問者さんは最初から要求していないようなので、これはどっちもどっちですね。

輸入車だと結構な金額になるのは 乗ってればしっていると思いますが、、、?

逆に押さえたいなら、「予算は***」とか「安くしたい」「見積もりをください(金額によっては修理しない)」とか言うべきでしたね。

別にプジョーに限らず、、、国産車でも同じですけど、、、。
    • good
    • 0

逆でしょ?話しが・・・・



間違っても206なんて乗っちゃいけませんよ。

但し、今回の事例。
国産でも同じ話です。

普通は新品でしか治さないでしょう。

「リンク品も探してみました」
とはなんと、親切で素晴らしい工場なんでしょう。

質問者さんはその工場さんに足を向けては寝られないですね。
    • good
    • 0

>私の常識は世間の非常識でしょうか。

。。
日本車に乗ったら?

>リビルト品が手に入るまで待ちます
半年、1年待ちますか?

工場も、発注掛けてキャンセルされても困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次は日本車にしますw

質問欄に余り詳しいことを書かなかったのですが、
暖房は効くのでこの夏さえしのげば来年の6月くらいまでは待てる状態でした。

いい勉強になりました。

お礼日時:2013/07/27 00:43

国内メーカーではありえない対応です。


が、輸入車で修理を依頼して出したなら、良くあることです。
と言うのも、輸入車の場合、頻繁に交換する消耗品や故障することが多い補習部品なら、部品待ちになる事も少ないのですが、滅多に壊れない部品だと、タイミングが悪いと部品待ちで3ヶ月とか半年なんて話も冗談ではないのです。
だから、部品の在庫が確認できた時点で、発注せずに客に確認を取って、発注したら在庫切れになっていたなんて事になれば、こちらも客に文句を言われる事になります。
となると、同じ文句を言われるなら、実害の少ない対応を選ぶのが常道なので、修理見積もりの依頼でなければ、部品発注して修理までするのは、当たり前の対応なのです。

つまり、貴方の常識は一般的には常識なんですけど、輸入車オーナーとしては常識じゃないと言う訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いい勉強になりました。

お礼日時:2013/07/27 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!