dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ズミルックス35ミリ/f1.4(初期型 メガネ付) と スーパーアンギュロン21ミリ/f4というレンズが使えるデジカメを探しています。ライカ以外のメーカーで教えて下さい。

本来であれば、ライカのデジカメなんでしょうが、何せ高くて手が出ません。

何卒ご教示、宜しくお願い致します。

以上

A 回答 (5件)

何度も失礼



Mマウントレンズは、フランジバックの関係でノンレフレックス一眼にしか付けられないと申しました。
例えば、オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズなら、こんなマウントアダプターが必要。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-m …

当然に、AF/AEは利かないので、マニュアル操作になります。
何より辛いのは、本来の画角が生かせないない事。スーパーアンギュロンならただの標準レンズ並の画角になってしまいます。描写と言う点でも、銀塩のようにはレンズの持ち味は生かせません。

個人の勝手。余計なアドバイスは、ほって置いてくれと言うなら、これ以上は申しませんが、実用性を求める使い方をお考えであるなら、止めて於く方が無難だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ親身になって考えて下さり感謝の至りです。

実は、パナソニック と 富士フィルム に本件について問い合わせてみたところ、両社とも「今回質問の両レンズともアダプターに適合しない」との回答を得ました。

両レンズとも入手した経緯から、かなり思い入れのあるレンズでして、初老であるこの身でフィルム使用もなかなか辛いものがあるものですから、このような質問をさせて頂いた次第です。お笑い下さい。

これらのレンズを活かすには、やはりkuma-gorouさんのアドバイスが適切ですね。

これから何年かかるかもしれませんが、更年期障害にもめげずライカ純正ボディ購入に向けコツコツ貯金していきます。

有難うございました。

お礼日時:2013/08/12 17:54

追記



BESSAは、LマウントとMマウントがありますので、探すのは、Mマウントの方です。
    • good
    • 1

先のお二方とも、MマウントとRマウントを取り違えているみたい。


フランジバックの短いMマウントレンズは、一眼レフには付きません。

付くとなると、フランジバックの短いノンレフレックス一眼。
でも、画角も狭くなるし、デジタルじゃ本来レンズも持つ味も変わってしまいます。

どうしても、M型ライカが買えないなら、コシナ製のBESSAとかコニカ HEXAR RF・ミノルタCLEのようなMマウントと互換性のあるカメラを探して下さい。
ちなみに、メガネ付のズミクロンは、M型ライカでないと近接撮影(65cm)は出来ませんので、その点は諦めて下さい。
    • good
    • 0

キャノンのフルサイズのデジカメ(1Ds系、5D系、6D)ならマウントアダプタ経由で使えますよ。



APS/Cサイズのは止めときましょう(^_^;

5Dの中古が安く売ってるから、それが一番安上がりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問内容に説明不足がありました。
今回質問させて頂いたレンズマウントはMマウントです。
早々にご回答頂きましたのに、申し訳ありません。

お礼日時:2013/08/12 17:26

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/ …

例えばですが、イオスは、全てEFマウントです。

これに、コンバーターを使えばデジタルキスから、EOS-1シリーズまで使えます。

すいませんが、ニコンは、マウントが色々有ってややこしいので、解りません。

ニコンがご希望ならば、マウントは、コンバーターの選択は大変と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容に説明不足がありました。
No.3のご回答者のkuma-gorouさんの仰ってるように、今回質問のレンズマウントはMマウントです。せっかくご丁寧に回答頂きましたのに、申し訳ありません。

お礼日時:2013/08/12 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事