アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Jack is driving a car, but he's very nervous and not sure what to do. という設定に
 Have you driven a car before? と聞いたら
_____This is the first time I've driven a car.と返事が帰ってきました。

というようなdialogueを作るときに

[This is the first time (my first time)の後は 現在完了形(経験として)の文をつなぐ] と勉強しました。
 
しかし
This is my first time to build a computer on my own.
コンピューターを自作するのはこれが初めてです。
This is not the first time to receive defective products from you.
《レ》御社から不良品を受け取るのは、今回が初めてではございません。◆文句◆不満◆苦情

•That is the first time for me to hear that.

それは初耳だよ。 - Weblio Email例文集

などをみるに toでつなぐのはありなのか? と思ったりするのですが、これがあり なのか 間違いなのか??  が わかりません。 「間違いだ!」という人も結構いるようなので、よけいに混乱しています。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

これ、This is my first time driving a car.   なんてのもありで  to つなぎも ありのはずThis is the first time to drive a car.、と思っていたいのですが・・・・
意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

fierst time には完了形が続きます。



first trip, first visit の場合は to Japan などの地名が続きますが、これは不定詞ではありません。to の部分を取り違えているのだと思います。ing も(通じるでしょうが)学習段階では避ける方がいいと思います。

この回答への補足

お忙しい中すみません、

どうして学習段階で避ける方がよいのでしょうか?

to 名詞 ではない例文は どのように受け止めればいいのでしょうか? 

もしもし お時間が許せばまたよろしくお願いいたします。

補足日時:2013/08/22 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし すみません!!! 例文がしっかりと 出てくるので『有り』としか思えないのですが、 全く自信がないままですが、 やはり 納得がいかないのです。 

お礼日時:2013/08/22 19:17

Practical English Usage には



We use a simple present perfect tense in sentences constructed with
this/it/that/ is the first/second/third/only/best/worst/etc.
としか書いてない。


不定詞の基本として
To不定詞の役割として 英文法の参考書FORESTで P168
これから先のこと、可能性のあることを表す
というのがあります。この感触は[This is the first time (my first time)の後は 現在完了形(経験として)の文をつなぐ] という時間感覚と真逆ですよね。

現にJackは運転しているのだから、これから先のこと、可能性のあることとして this is the first time to drive. なんて気持ちが悪い。

この回答への補足

すみません!!

では、例文は どのように解釈すればよいのか をご意見いただいてもいいでしょうか? 当方は 混乱してしまって・・・・ 

補足日時:2013/08/22 19:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そして すみません!! 納得が・・・・・・
え~~と・・・・・ すみません、補足に書かせていただきます。
回答に本当に感謝しています。このようなご意見が欲しかったのです、  もしお時間が許せば またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/22 19:25

では、例文は どのように解釈すればよいのか をご意見いただいてもいいでしょうか? 当方は 混乱してしまって・・・・ 



「例文」ってどのことでしょうか?
テキストだけで見ているわけなので、明確に指摘していただかないと、お互いに当て推量になり、こんがらがります。


おまけ
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
日本人が質問していて
1. This is my first time to attend a garden wedding.
2. This is the first time for me to attend a garden wedding.
通じる?と聞いており

香港在住のUS英語ネイティブの方は「Googleば、いくらでもあるんだからOKやないの?」
シンガポーリアンが
The <first time to + infinite> is odd for me. It has to be <first time + [finite clause]>.

ちょっと変だよね < Oxfordの辞典の主張に近い

England 在住者は
Neither 1 nor 2 is idiomatic to my ears. < Oxford辞典の主張

このへんから推測すると

本格的なネイティブ(イギリス生まれ、イギリス育ち)にとってみると、This is my first time to build なんて用法はありえへん。だが、香港在住者が言うように使っている奴もいるじゃねーかという感じ。

なので、Weblio用例集では、用例として the first time to -infinite - が出てきちゃっているって感じじゃねーのかなぁ。と。

※ 「OKやないの?」なんて用法は正式な日本語文法としてはいかがなものか?と思います、自分で。ただ、ネイティブな日本語話者なら、それなりに使えるし、読み手も内容を把握できるかと思います。ただこれを日本語ネイティブでない人間が使うと、なんだかわからない日本語になると思われます。この点をNo1の方は「学習段階では避ける方がいいと思います。」とご指摘なのではないかと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答 本当にありがとうございます。

>例文とは?
はい、This is my first time to build a computer on my own.
コンピューターを自作するのはこれが初めてです。
This is not the first time to receive defective products from you.
《レ》御社から不良品を受け取るのは、今回が初めてではございません。◆文句◆不満◆苦情

•That is the first time for me to hear that.

それは初耳だよ。 - Weblio Email例文集

上記の質問にあげたような文達です。

おまけサイトは とても面白かったです。時々usageに困ると覗きに行きます。 自分の調べたい文にhitさせられたことがあまりありませんが・・・。

つまりは 文法が言うところは 現在完了の経験 で表すところが 規則 であるが、実際のところは nativeからはなれた人々が 使いまくってそれがまかりとおっている例もあるし その意思をつたえられてないこともない ので 例文としても出てくる。 ということだったのでしょうか・・・??

とてもとても参考になりました。 またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/24 16:34

•That is the first time for me to hear that.




聞いたとしたら、初めてだよ < 聞いた経験ではなく、これから聞いたらびっくらこくよ => 初耳だよ ≒ 聞いたことがない ≒ 聞いた経験がない。
これは 参考書FORESTで Ifが出てこない仮定法、P347  to 不定詞
To hear him talk, you would think he knew all about the secret.
to 不定詞が持っている「これから先のこと、可能性のあることを表す」というのが英語話者にあるからだと思われます。

This is not the first time to receive defective products from you.

これが英語ネイティブが使ったとしたら、「私の記憶違いからもしれませんが」なんていう仮定法的なニュアンスがあるのかもしれない。<これは 下衆の勘ぐりですが。

This is my first time to build a computer on my own.
作っとしたら、初めてになる

というニュアンスなのでは?

閑話休題
英文法のカラクリがわかる
によれば

不定詞は名詞的に扱われていて、日本語で言えば 「見る」(という動詞)に対して「見」に当たるようなものなんだそうだ。
その 「見」 という語幹(とでも言うべきもの)の前にある語句に前置詞TOでつないでいるのが To不定詞。
※ 不定詞の 不定ってのは、動詞の語幹に対して、主語や時制による定めがないという意味なんだそうだ。
なのでTo不定詞の性格は 前置詞 TO つまり 「~に向かって」というのが根底にあるそうです。


だから、
This is the first time to drive a car.、
「自動車を運転すること」に向かって、これが初めてだ。 という 気持ち悪い表現になる
This is the first time driving a car.、
「自動車を運転している」最初の時だ
というのは、気持ち悪くない表現になる。

No3で イギリスのネイティブが「そんなん、ありえへん」と答えているのは、このへんのTO不定詞の語感があるかで、香港やシンガポールの(日本と同じように)英語参考書で覚えた英語では「あるかも」と答えていることの差ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三度の回答 本当にありがとうございます。
さらに丁寧な解説に 正直恐縮してます! しかしありがたい!! でした。

こういうのももらいまして
>英和辞典『ウィズダム英和辞典 第3版』では、

This is the first time I have visited London.
(ロンドンを訪れるのはこれが初めてだ)
≒ This is my first time visiting London [my first visit in London].

とあり、
X This is my first time to visit London. や This is the first time (for me) to visit London. としない。

と書かれています(他は略)。

などで、やはり 正しくは 現在完了の経験をつなげること。 ingでつなげるのもあり。
to にいたっては、 別の感覚、別の訳になってしまう。子の場合の正解にはあてはまらない とい結論にいたりました。

かなりすっきりしましたし、これだけいただけるとイベント記憶としてめっちゃ忘れなさそうになりました。 

ありがとうございました。ぜひまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/26 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!