dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在リフォームを進める中、お風呂を クリナップ アクリアバス で検討中です。
ショールームを見学して、そのときにあった

壁 ハーモニーベージュ
浴槽 ホワイト
フロア メタリックグレー
洗面置き ホワイト

で、見積もりしてもらいました。
しかし、そろそろ発注をする時期に迫って、「あまり薄めの色だと汚れが目立たないか?」「しかし、濃いめの色だと石けんカス等が白く残らないか?」など考えだし、迷っています。

現在、その他の候補として

壁 ハーモニーグレー
浴槽 ホワイト
フロア メタリックグレー
洗面置き ダークグレー

も、上げています。理由としては壁色は大理石調のマーブル模様で、それに併せて洗面置き・浴槽エプロンを濃いめのグレー、しかし浴槽は入浴剤等楽しめるように白、って感じです。

もし、同じようなカラーで施工された方、使っている雰囲気等はどうでしょうか?

また、ついでに天井の形で フラットとアーチの違いはどうでしょうか?
(これはメーカーさんに聞けばいいのですが・・・使っている善し悪しが聞ければありがたい)

その他のオプションでも「これはよかった」「これは標準だけど無くてもよかった」という意見が聞けたらありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うちでも震災で被災しアクリアバスにしました、手すりや厚めの断熱材などが選んだ理由です。


壁や浴槽の色名は忘れましたが、やはりベージュ系で決めました、理由は後の石鹸カスでの白っぽくなる汚れが嫌だからです。
結果は正解でした、壁のパネルのカビ汚れは簡単に落ちますし、こーキング部もカビが発生しにくいような気がします。
うちの天井はアーチ型ですがこれはフラットとの比較は分かりませんが、ついたカビ汚れはさっと拭けば落ちるので問題ありません。
名前忘れましたが、床にお湯を撒く設備は取りやめて、排水をボタンで出来る方を選択しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
私も、床に湯をまく(常夏シャワーだったかな?)はやめるつもりです。
天井の件はメーカーに問い合わせてみようかと思っています。

お礼日時:2013/08/28 21:59

浴室は自己率も高く、更に高齢になると、視力が低下します。



そのため30代を超えているのであれば、暗い色より、明るい色をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ご意見参考に検討したいと思います。

お礼日時:2013/08/28 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!