dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからは魚介類の摂取においてストロンチウム汚染を危険因子しとして認識する必要がありそうです♪

ストロンチウムの内部被爆を極力避けるための魚介類の選択方法はどのようにすべきですか?

例えば、めざしは駄目だが鰯の刺身はオッケーとか・・・

よろしくお願いします♪

A 回答 (12件中11~12件)

 米や小麦はカドミウムに汚染されており有害、肉類はトランス脂肪酸を含み有害、野菜は亜硝酸塩を含み有害、柑橘類は発酵によりメタノールを含み有害、ひじきはヒ素を含み有害、乳製品は前立腺がんの原因であり男性には有害です。

すべての食品はもともと有害で魚介類の過剰摂取も厚生労働省が注意を呼び掛けているところですからこれまで通りさまさまな有害物質を少量ずつバランスよく摂取することです。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku …

 コエンザイムQ10 やプリオンなど流行にすぎずすぐに誰も言わなくなります。牛の産地どころか番号まで確認して食ってたあの人たちはいま何を食っているのか・・・。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>牛の産地ど ころか番号まで確認して食ってたあの人たちはいま何を食っているのか・・・。

どうなんでしょうねぇ~♪♪♪

牛肉については、私は国産牛と表記されるものとアメリカ産は避けていますよ♪

ところで、質問に対するお答が無かったのはご存じなかったからですか?

お礼日時:2013/09/01 11:35

全部だめでしょう。



私は気にしませんが。

この回答への補足

補足日時:2013/09/01 09:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/09/01 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!