dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストロンチウムが3月16日に検出されていたそうですが、
水に溶けやすいそうですが、海や水道水にも混ざっているのでしょうか?
広がり具合では東京もやられるのでしょうか?
名古屋辺りに一時避難したほうがいいでしょうか?
おねがいします。

A 回答 (3件)

他の質問のところでも返信の中に追加の質問をされていましたので、ここにまとめて書いておきます。


放射性ストロンチウムの件は、、

現在判明している限りにおいては、放射性ストロンチウムの比率は少なく、放射性セシウムの害に比べれば現在のところ(陸上においては)問題は重篤化してないと思われます。

特定の同一地点での土壌検査によれば、その検出量は、
--------------------------------
Sr90    32Bq/Kg   半減期29年
Sr89    260Bq/Kg   半減期50日
Cs137 51000Bq/Kg   半減期30年
--------------------------------
ですから、
ストロンチウムはセシウムの0.06%並びに0.5%しか含まれていない。

ICRPの線量係数は、(Sv/Bq換算)
--------------------------------
核種   半減期  経口摂取  吸入摂取
Sr90   29.1年  2.8×10-8  1.6×10-7
Sr89   50.5日  2.6×10-9  7.9×10-9
Cs137  30.0年  1.3×10-8  3.9×10-8
--------------------------------
「10-8」とかは、10のマイナス8乗の意味です。

このようにSr90の単位量あたりの毒性がCs137の2倍から4倍ありますが、この程度ならその存在量が微小な故にCs137に比較すれば影響は少ないです。

同様な比率で他の箇所にも広がっていると仮定すれば、放射性ストロンチウムの害は、「陸上においては」放射性セシウムの害の中に埋没してしまって、考えている暇がない… という状況ですかね。
放射性セシウムの害が大き過ぎる。
またストロンチウムは比較的重い元素なので、原発事故現場から遠方まで大量には飛びにくい可能性があるのも、有利な点。

しかし反面で、原発近くの場所にはもっと大量に漏れ出た可能性もあり、だから近くの海では大量のストロンチウムが降ったり流れたりした可能性が高い。高濃度汚染水の流出もありましたし。
海の中で拡散したり遠方に運ばれたりする。
もっと毒性の高いプルトニウムと共に、ストロンチウムは水産物に今後は影響してくるかも。

【結論】
ストロンチウムの検出によって「ただちに」問題が更に深刻になるのではなく、既に深刻化した問題の中で、相対的にほぼ無視できるレベルの量しか現在ではストロンチウム検出されていない。
既に問題は非常に深刻である。

【結論その2】
流出や噴出によって海に出た汚染物質は、まず海岸沿いに北に流れ、若干は南に流れ、その後に東に広がっていく。(← 外国の拡散予測による)
汚染物質は「ただちに」周辺海域に広がったものではないが、既に「ただちに」の期間は終了していて、宮城・福島・茨城の沖合いで採れた水産物は非常に危険。千葉・岩手の沖合いもほぼ危険。
時間が経てばもっと遠海で採れた魚も若干危険になってくる。
また、日本近海はいずれは全部、若干の危険性を帯びる。

【結論その3】
東京の水道水汚染は、現在では収束しつつありますから、、
本当は放射性物質がなくなるまで呑まないのがいいのですが、絶対呑んではダメというところまでは行ってないと思います。
    • good
    • 0

あ、すいません。

ANo.2の私の投稿ですが、、
私の勘違いも有って、変な誤解を与えるので、少し補足説明。

-------------
またストロンチウムは比較的重い元素なので、原発事故現場から遠方まで大量には飛びにくい可能性があるのも、有利な点。
-------------

この部分を、下のように言い直しておきます。

-------------
ストロンチウムは空気のようにスパスパとアチコチ飛ぶような軽い元素じゃないが、過去の核実験でも日本に大量に飛来したように、原発事故現場から遠方まで大量には飛ぶ可能性があるが、今回の土壌検査においては放射性セシウムほどには検出されていない。
-------------


少しの間違いですごい影響力wが出てくるので、キチンと直しておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございました。
なかなか収束がつかないようで、今度は1号機が危ないようですが、夏の風向きなどが気になります。
また質問させてもらいたいと思います。

お礼日時:2011/04/18 22:02

♀_(`O`)  ♪


「水銀 コバルト カドミウム
  鉛 硫酸 オキシダン
  シアン マンガン バナジウム
  クロム カリウム ストロンチウム
  汚れちまった海 汚れちまった空
  生きもの皆 いなくなって
  野も 山も 黙っちまった
  地球の上に 誰も
  誰もいなけりゃ 泣くこともできない
  かえせ かえせ かえせ かえせ
  みどりを 青空を かえせ
  かえせ かえせ かえせ
  青い海を かえせ かえせ かえせ
  かえせ かえせ かえせ
  命を 太陽を かえせ かえせ 」
と合唱しますか。ゴジラが丸くなって飛んでくるかも

 あの程度の量では、海や水道水より、
花火大会で打ち上げ花火、近くで見る方危険なくらいなので
東京から避難しなくても、いいです。花火の赤は塩化ストロンチウム。

高濃度のストロンチウム90が体内に入ると骨のカルシウムと入れ替わり
危険なので、鎮火作業中の福島第一原発まで、火事場見物とかに
行かないでね\(^^;)...いるんだよ、そういう奴が
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
見物に行くのは被災者の方の気持ちを考えても良くないですよね。
どうしてそんなことするんだろう。

お礼日時:2011/04/18 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!