プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで、関西最大規模のバスターミナルは、難波のOCATビルの地上2階にあるOCATバスターミナルだと思っていました。

しかし最近、梅田周辺で過去にあったバスターミナルがリニューアル&統合されて、大阪駅JR高速バスターミナルというバスターミナルが新しくできた事を知りました。

そこで質問なのですが、OCATバスターミナルと新しくできた大阪駅JR高速バスターミナルでは、どちらの方が規模が大きいと思いますか?

また、できればその理由もお願いします。

A 回答 (3件)

両方ともよく使う人間からすると、ビルの1階で、前後がそのまま


通り抜けられ見通しが良い大阪駅JRバスターミナルの方が、
ビルの2階で待合室からは全貌が見えない(中央部に柱があって
なおさら狭く見える)OCATの方が狭いです。

定期バスの出発本数もOCATの方が少ないですが、OCATは貸切
バスも所定の料金を払えば止められるので、総本数はどっちが多い
か微妙です。

ということで、規模は僅差で大阪駅の方が大きいかと。

つか、利便性の面でどう考えても大阪駅の方が便利なので、近鉄
沿線在住の私でも、大阪駅を直接使うことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2013/09/06 17:03

大阪駅JR高速バスターミナル→国内最大級


OCATバスターミナル→西日本最大級
とありますが、(まだ見に行っていないので)文字どおりでしたら西日本より国内が大きいはず。

大阪駅JR高速バスターミナル:高速バスだけで10バース+阪急バス(一般路線)2バース、大阪市バス(降車用)2バース=14。17時台の出発便だけでも16便。概ね4分おきに発車する高頻度
OCATバスターミナル:高速バス6、降車専用2+一般2=10

http://mirai82.blog.so-net.ne.jp/2011-08-19
http://www.ocat.co.jp/bus_top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2013/09/06 17:04

OCT湊町バスタ-ミナルです。



JR大阪駅と思います。

高速バスは一部をのきJR大阪~OCTになっています。

JR高速バスもOCT始発終点になっています。

梅田には阪急梅田バスターミナルがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2013/09/06 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!