dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

softbankのiphoneユーザーです。 

仕事の関係でAndroid端末に機種変更する必要が出てきました。

端末は、au, softbankそれぞれで候補があってどちらでもいいのですが、回線(速度やつながりやすさ)
はどちらがお勧めでしょうか? データ通信がメインで音声通話はほとんどしません。

都内と横浜からでないので、地方でのつながり安さはあまり重視しません。 それより、Androidでデータ通信したいとき、どちらのほうが実質速かったり、パケ詰まりしにくい、あるいは週末の繁華街でつながりやすいんでしょうか?

Softbankが最近調子がよいと聞くのですが、人によっては「あれはiPhoneを前提にしていて、Android端末はまた別だよ」とか、auやsoftbankの回線比較の多くがiPhoneでされているのでうまく比較できません。

Android端末のデータ通信で、快適さに絞った比較をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

個人的にはSoftbankでもいいと思いますよ。

「あれはiPhoneを前提にしていて、Android端末はまた別だよ」という事の意味がよくわかりませんが^^;

Softbankが好調なのは基地局をバンバン増やしているのと、900MHz帯の電波獲得が大きな要因かと思います。700~900MHzは「プラチナバンド」と呼ばれており、ビルの影などでも入り込んでいってくれる電波帯として携帯キャリアが欲しがる電波帯です。auとdocomoは既にこの帯域を持っているのですがSoftBankだけは持っていませんでした。繋がりやすさが劣るのは、これが大きな要因の一つだと思います。
しかし、900MHz帯を獲得してからは劇的に改善しています。僕はSoftbankのiPhoneなのでそれを肌で実感しました。以前は、自宅内でも圏外になったりしてホームアンテナを申し込んで使っていたくらいです。とてもじゃないけどキャリアと呼べるものではありませんでした。しかし、iPhone5の買い替えと同時にプラチナバンド対応となった今、地上は常にバリ5(iPhoneはバリ3ではなくバリ5)で地下鉄走行中でもギリギリ電波1で接続を保てています。これには驚かされました^^;
プラチナバンドが使えるかそうでないかで明暗がわかれると思いますが、iPhone意外のSoftBankスマホ(Android)も今はプラチナバンドに対応しているはずです。なので、差はないと思われます。もちろん、電波を受けるチップや端末の構造で多少の差は出るかもしれませんが…

ですが、SoftBankは回線のレスポンスが悪いです。特に3Gはサイアク。
リンクをタップしてからサイトが表示されるまでが、auの3Gより回線速度が早いはずなのに遅いという謎現象が起こります。
ここら辺がまだ甘いところでしょうか。
それと、iPhoneを優遇するSoftBankはAndroid端末の機種代が割高なのと、種類も少ないです。
個人的には、端末のバリエーションを考えればauかな?と思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

私も2年弱softbankのiPhoneを使っていますが、ここしばらく回線品質つがとても良くなっていることを体感しています。

ただ、softbankのiPhoneとAndroid端末は周波数帯や形式が違うので、iPhoneの体感がそのままAndroidに適用されるのか心配で質問させていただきました。

Android側もにたように向上しているのなら期待できますね。 

でも、今softbankユーザーなので、このままsoftbankで端末機種変するより、auに移ったほうがいろいろな優遇を受けられるので悩んでいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/05 11:42

softbankと解約して、思い切ってauに変えましょう



(#^.^#)
    • good
    • 0

(Android端末というならdocomoでも良さそうな気がするのですが、その選択肢は無いんでしょうか…?)

この回答への補足

今のところdocomoは考えていません。

特に理由があるわけではないのですが、今回はauかsoftbankで考えています。

補足日時:2013/09/05 21:09
    • good
    • 0

 ソフトバンクの通信速度が劇的に改善したのは、「ウィルコム」と「イーモバイル」の買収です。


 これによって都心部のアンテナが2重3重になったので、パケ詰まりが改善したとの事です。

 auはiphone用のLTEのアンテナは少ないですが、アンドロイド用のLTEのアンテナは充実してますので、アンドロイド(LTE)ならauでも問題ないです。
 (次期iphoneが800MhzのLTEに対応していれば、改善するとの事)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

auはここしばらくトラブルが続いていたのと、最近急速にiPhoneに資源を回しているのでandroidに対しては、少し対応が冷たいのかなと思っていました。
実際はそうではないようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/05 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事