dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に2年半付き合っていて別れた彼氏がいます。昨年4月からは東京ー神戸の遠距離でしたが、月1で会うなどさほど問題はありませんでした。
そんな彼と、些細な行き違いから(日ごろからコミュニケーション不足でした)彼に「一回りもふた回りも精神的に成長したらまた付き合いましょう」と言って別れを告げられました。
メールのみで一方的でしたので、ほんの行き違いだっただけに心残りでいました。
彼は、自分に余裕がなくなると、些細なことでもそうじゃなくても、別れを告げる傾向がありました。それは、1度目は私とはなんら関係ない原因でしたし、2度目はお互いにコミュニケーション不足で反省・・・と、お互いが謝りおさまりましたが、3度目は頑なでした。

嫌いとかじゃなくてと言うことでした。
確かに、私も彼に依存していた部分はあったので、そういうところを反省しました。

しばらくは辛かったのですが、漸く吹っ切れた頃に、彼とはもともとFBで繋がったままでしたので、お互いの投稿など見れる環境でしたが、別れてからは私から彼にイイネをするとかは一切しませんでした。
時折、彼から10回に1度~2度程度イイネがある程度でした。

どこかにまだ好きな気持ちもありますが、気持ち的には落ち着いていて、いい意味で余裕奈ほどになってきました。
なので、彼の投稿に対しても気にせずイイネをしたりもするようにしました。

自分のやりたいことに夢中になったり、楽しい様子をFBには載せていますが、ここ最近では毎回彼からイイネがあったり、ゲームアプリの招待がきたりします。
先日はコメントもありました。私はあたり障りのない返事だけしておきました。

別れてから、メールやLINE、電話などのやり取りはありません。
あくまでも、FB上です。それも、イイネなどの。メッセをするとかはありません。

なぜ、彼は急にFBで絡むようになってきたのか?

FB上で、好きな人の(憧れ的なだけですが)存在を匂わせたから?

どういった心境なんだと思いますか?

お願いします。

A 回答 (2件)

ぶっちゃけ 勝手で我儘 甘やかされて育ったから 常識が無い。

ということだと思いますよ。

確かに (別れたから男女関係ではないが 友人関係は続く) とか (個人の立場と 男女の関係と 職場の関係)は違うとか
理屈は幾らでも つけられます。

でも SNSでも FBでも LINE でも 通信手段として使用するなら、使用者の要望とか有る訳で (教室で話したくない相手には 話しかけないでください という権利があった) のと同じことが言えると思います。

質問者様も ご自分の権利 と気持ちの部分はしっかりお伝えできるかと 「こちらとしては まだ 吹っ切れて居ないので特別緊急の用事が無いなら FBで接触されるのはご遠慮願いえませんでしょうか?」 といえると思います。


と偉そうに、そういう自分ですが (転職とか 別れとか 結構あったので)FBとかLINEとか一切入っていません。(というか怖くて入れません(笑))

履歴書にFBの欄とか書き込まなければならないような時代に成ったら本当に嫌だと思います。
そんなものつくった アメリカ人 大嫌いです (笑)
    • good
    • 1

依存していた、と書かれているので恐らくそこかな~と思いました。

彼は依存されているのに慣れてたから寂しくなったとか、あなたの心が別の方に向いていて寂しくなったとか、恋をしているあなたが素敵で惜しくなったとか。

最後のは私が元彼に言われた事ですが。
自分が相手じゃないのを知っているけれど、誰かに恋をしているのが輝いて見えるから浮気しよう!と既婚、子二人いるのに馬鹿げた事を言っちゃう男もいます。
気持ちに余裕が出てきたとの事なので、様子を見てみるのもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!