dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

inquireやrequire_onceの記述場所は
コードの上のほうに記述したほうがいいのでしょうか?
それとも、使いたい箇所のすぐ上に記述したほうがいいのでしょうか?
if文などの中でもつかえますか?

A 回答 (2件)

>> inquireやrequire_onceの記述場所はコードの上のほうに記述したほうがいいのでしょうか?



(includeの誤字だと思いますが) その通り。
オブジェクト指向プログラミングに慣れてる人ならそもそもrequire_once使わずにspl_autoload_registerでオートロード関数を登録して、そのクラスが必要なときに自動的に読み込ませるようにするのが一般的ですが。
http://php.net/manual/ja/function.spl-autoload-r …

>> それとも、使いたい箇所のすぐ上に記述したほうがいいのでしょうか?

クラスや関数を読み込む場合は可能な限り頭の方に書くべきです。
出力するコードを読み込む場合は必要なその場所で問題ないです。

>> if文などの中でもつかえますか?

使えますが、クラスや関数を読み込む場合においては使わないほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、誤字でしたincludeです
オブジェクト指向はまた別の機会にします
ありがとうございました

お礼日時:2013/09/28 01:37

>ならそもそもrequire_once使わずにspl_autoload_registerでオートロード関数を登録して


spl_autoload_registerはあくまで
__autoload()の代わりとして使う関数を登録するだけの物。
でその実装の関数の中でrequire_once()は呼ぶ。
君の書き方だとrequire_once()はまったく必要がないように見える。

リンクをはるべきは
http://php.net/manual/ja/language.oop5.autoload. …
http://php.net/manual/ja/language.oop5.autoload. …
こっち。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
関数いろいろありすぎて、頭パンクしそうです

お礼日時:2013/09/28 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!