
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の回答ができるのは、口座を開設する銀行の窓口でしか出来ません。
銀行によってもルールは異なりますし、対応する人への説明や考え方でも対応結果が変わるものですからね。
私は地元の金融機関で複数口座の開設を行っています。その金融機関では、同一名義の口座自体を基本的に認めません。しかし、いわゆる口座の転売などによる違法行為などに利用される恐れがないことを確認ができれば、その金融機関は例外的に対応してくれます。
私は、法人を2社経営しており、それぞれの総務担当役員として、頻繁に窓口へ行くことになっています。そのため、私自身の金融機関での対応とその明確な理由などにより、比較的簡単に複数の口座を持っています。
個人事業の屋号付き口座というものは、あくまでも個人口座です。個人口座はいくつも持てるものではありません。しかし、屋号付きということで事業用であるということで開設が認められることになるでしょう。その場合には、法人と異なり事業実態の証明するものがないことから、税務署などでの手続きの書類等により事業実態があると考えて認めるのだと思います。
このように考えると、二つ目の屋号については、事業実態の証明が難しいと思います。それを金融機関がどのように取り扱うかは、あなたの説明と金融機関の判断でしょうね。
私があなたの立場であれば、開業届に二つの屋号を記載しますね。それを持って金融機関で相談しますね。税務署の開業届については、屋号の欄が小さかったかもしれませんが、一つだけしか認めないというものではないはずです。屋号の届出義務自体、税務署に対してはなかったはずですしね。
質問では開業予定ということですので、開業届はまだ出されていないでしょう。であれば、複数の屋号を記載されることをお勧めします。
予定という質問でしたが、すでに事業を開始し届け出済みとなったということであれば、異動届出などの様式を使って、複数の屋号を利用することを記載して、税務署の受付印をもらうことですね。
お分かりであればよいですが、個人事業はあくまでも事業主個人の人格での事業形態です。したがって、屋号を二つにしても、申告等の処理では合算が必要となります。ご注意ください。
この回答への補足
お礼の補足です。
税務署で開業届を出してきました。
税務署いわく屋号が2つあれば2つとも開業届に書いて、
その控えを銀行に見せれば両方作れますよとのことでした。
仰る通り2つ書けばよいだけのことでした。
まだ銀行には行ってませんが税務署が言うからまあいけるんだと思ってます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
個人事業主に当座預金を開かせないという銀行があるのでしょうか。
まあ、日本中探せば一行や二行はあるのかも知れませんけど一般には、それなりに売上実績を残していれば、個人事業主でも問題ありません。
税務署で開業届を出してきました。
税務署いわく屋号が2つあれば2つとも開業届に書いて、
その控えを銀行に見せれば両方作れますよとのことでした。
開業届に出した屋号+名前でしか口座が作れるのかどうかはわからなかったですが、
結局2つ書いたことにより両方作れる予定です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
開業届に記載されている屋号+名前でしか口座は作れないと思われます。
通常は。
他の方が当座預金と言っていますが、個人事業主で当座預金が作れるハズもなく。
当座預金は小切手、約手の決済の口座なので、個人事業主で作ったのを聞いたことがありません。
口座作成時に開業届等が必要です。
税務署で開業届を出してきました。
税務署いわく屋号が2つあれば2つとも開業届に書いて、
その控えを銀行に見せれば両方作れますよとのことでした。
開業届に出した屋号+名前でしか口座が作れるのかどうかはわからなかったですが、
結局2つ書いたことにより両方作れる予定です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>銀行は関西アーバン銀行にしたいと…
そこに聞いてください。
一般論としては、個人事業の屋号名のみでは口座開設できず、「屋号 + 本名」となります。
しかも、屋号はおまけのようにものであって、あくまでも個人の立場での口座になります。
以前は同じ銀行でいくつもの同種口座を作ることができましたが、オレオレ詐欺がはやりだしてから1人 1口座しか持てなくなりましたので、お望みのことはできない公算が大です。
一方は普通預金、他方は当座預金で良いのなら、2口座作ることは可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号付き口座について 4 2022/08/03 16:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の代表者変更と口座について 3 2022/08/26 16:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号について 3 2023/02/06 12:16
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の開設について?? 4 2022/08/22 14:28
- 会社設立・起業・開業 新設法人の預貯金口座の開設について 6 2023/03/13 12:06
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋号のみで振り込まれる口座を...
-
屋号と店名について
-
同一住所で同一屋号の個人事業...
-
屋号だけで講座を作る方法
-
白色申告者の自営業証明??
-
個人事業主の開業届けに必要な...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
前払金専用口座について
-
労働条件通知書の押印について
-
振込口座名義のカナについて
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
社会保険協会会費は支払わない...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
一の者の読み方を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報