プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後3ヶ月の子のママです。
先日、ちょっとした事で主人と口論になり、私が主人に休日には私が起こしに行かなければ12時とか13時まで寝てるよね、と言うような事を言ったら「お前は夜寝られなくても昼間寝られるんだからいいよね」と言われました。そして、昼だって子供がグズれば眠れないし寝られたとしてもあなたのように子供の心配もなくまとまって5,6時間寝られるのとは訳が違うと反論したら「それはお前の要領が悪いんだろ。まとまって寝られなくても合計時間が5,6時間なら同じような物じゃん。変われるなら俺が育児して、お前が仕事行ってくれたらいいのに。」と言われました。
ちなみに、主人は家事は一切できません。育児で手伝ってることはオムツ替えと手があいた時にあやす事と、休日の沐浴です。他は、主婦の私の勤めだと思い、頼んだ事はありません。主人が寝ている時に起こして何かを頼んだ事もありません。

感謝してほしいとは思いませんが、今まで睡眠不足でフラフラしても自分なりに頑張ってきたのに、この人には楽をしていると思われてたのか…と思うと体中の力が抜けて悲しくなってしまいました。

みなさんは旦那さんに心ない事を言われた時はどうしていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

まあね、第三者から見れば「売り言葉に買い言葉」のようですし、旦那さんの言葉が全て彼の本心だとは思えません。



旦那には旦那の立場があり、子育て主婦には子育て主婦の立場があります。

どっちも必要な立場であり、双方の立場があることで、お子さんはスクスクと成長して行けるのです。

お互いに相手に代わりを求めること自体がナンセンスなのですよ。

お互いに相手のできない事をしている誇りと自信を持ちましょう。

後は、もう少し旦那をしつける必要があるみたいなので、時には甘い言葉で、時には男のプライドをくすぐって、結果として家事と育児を手伝わせれば、それで貴女の勝ちなんですよ。

3か月のお子さんは二人のお子さんなのですから、先ずはこの子のために何をなすべきかを考え、その上で旦那の調教が必要と判断するのであれば、感情論で怒ったりしないで、冷静に旦那を操るようにした方が、育児をする母親として賢い生き方ですよ。

休日に旦那が昼間で寝ていたのなら、旦那に昼メシを食わせて、「ぐっすり熟睡できたようだから、昼から この子をお願いね!」といって、2~3時間お一人でショッピングに出るだけでも、気分はかなり晴れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

感情的にならず、長い目で見て良い結果になるように、自分が苦しくならないようにを考えて動けるようにしてみます。
少しの気晴らしも上手く取り入れてみます。

お礼日時:2013/10/19 16:30

私も傷ついたことはあります。

けどちゃんと話しあってみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
わかってもらえるよう、話し合ってみます。

お礼日時:2013/10/19 16:27

私もこうゆうことがあります。

けど話しあってみてください。きっと大丈夫だと思います。夫さんも悪気があって言ったんじゃないと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね。理解してもらえるよう話し合ってみます。

お礼日時:2013/10/19 16:26

我が家にも2歳の子がいるので育児の大変さは分かりますので、旦那さんの育児に対する理解が足りないなと思います


それと同時に奥様は旦那さんの仕事の大変さに対する理解は足りているのでしょうか?と思います
疲れて寝ているのであれば寝かせてあげればいいのではないでしょうか
土日休みだったとして、二日とも寝ていたらあれですが、1日くらいゆっくり休ませてあげればいいんじゃないでしょうか
旦那さんも寝過ぎて申し訳ない気持ちになると思いますよ
育児の大変さって奥様しか本当には理解出来ないものだと思いますが、逆に妻と子を養って行くプレッシャー等は旦那さんにしか本当の意味で理解出来ないものだと思います
もっとお互いの立場を尊重して話し合ってみては如何でしょうか
「何日もまともに寝れなくて少し寝かせてくれない?」と頼めば、旦那さんだって嫌とは言わないと思いますし、徐々に育児の大変さを理解していくと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私は主人より自分の方が大変だ!と主張したいのではなく、お互いに大変だよね、と尊重し合いたいんです。主人が仕事を頑張ってくれているのはわかっているつもりなので、平日は出来ることはすべて私が済ませて主人には仕事に専念してもらえるよう、休日はせっかくの休みなのにあれもこれもと頼んだら可哀想なので目が覚めるまで起こしに行かず眠らせていました。なのに、主人にはそんな気持ちが伝わっていなかったのか、「お前は昼も寝られるんだしいいよね」と言うようなことを言われたので悲しくなってしまいました。

主人への感謝や労いは忘れず、上手く手伝いをお願いしたり理解を深められるよう頑張ってみます。

お礼日時:2013/10/19 16:22

こんばんは。

二児の母です。
生後3ヶ月って、少し緊張が解けて、疲れが出る頃なんですよね。
赤ちゃんはといえば、昼間起きている時間が大分長くなってきて、
夕方からはギャン泣き(たそがれ泣き)が始まって、心身ともにストレスがたまる時期です。

私の夫も、質問者さんのご主人と同じで、昼まで寝ている派でした。
私はそのことを特に責めなかったし、逆に土曜日はたっぷり寝てもらって、
明日(日曜日)は私が寝かせてもらう番だ!!と自分で勝手に思っていましたw
そうしてもらわないと、昼も夜も寝られませんよね。
夜寝られなくても昼寝られるなんて、うそうそ。ご主人全然分かっていません。
この回答をそのままご主人に読ませてあげるのが、一番手っ取り早いと思います。
ちょこちょこと細切れで5時間睡眠を取るのと、5時間ぶっとおしで眠るのでは、質が全然違います。
眠りが深くなった頃に赤ちゃんに起こされ、を繰り返すのですから、ちっとも熟睡できません。
寝たのか寝ないのか分からない状態のまま、次の日の朝が来ます。
そもそも、熟睡状態にはなれないのかもしれません。
隣で赤ちゃんが寝ていると、寝息すら気になって、24時間常にエンジンアイドリング状態です。
2人目の時は慣れていたせいか、割と上手に眠れていたと思います。

育児って、言葉に書き表わすと、
・抱っこ
・オムツ替え
・授乳
3ヶ月ですと、こんなものです。
だけど、この3つにどれだけの手間がかかることか・・・
最初のお子さんでしたら、慣れていないので大変なんですよね。
気づいたら、自分の歯磨きもしないまま夜、なんてざらです。

他の回答者さんがお書きですが、家族2人を養う重圧も、それはそれで大変なものがあると思います。
私にはとても務まらないと思います。
私は、夫に対して特別に理解のある妻、というわけではないですが、
土曜日くらいなら、好きなだけ、なんなら夕方まででも寝ていてもらって構わないと思っていました。
うちの子たちはおっぱいだったので、夜中の授乳を代わってもらうことは無理だったので、
昼間3時間程度、「抱っこだけでいいから!」と夫に頼んで、寝かせてもらっていました。
うちも、さんざん夫婦喧嘩やりました。
NHKで、夫婦クライシス、とか言っていましたっけ・・・? 記憶があやふやでスミマセン。
どこの夫婦にもあるみたいですよ。
本当に憎み合っての喧嘩ではないので、スッパリ忘れた方が良いと思います。
ご主人も悪気があって言ったのではないと思います。
ムカッと来て、思わず口をついただけだと思いますよ。

男性って、褒めてもらったことに対する記憶力がすごいんだそうです。
すごいと言われたことをいつまでも覚えていて、ふとした時に思い返して、
その時の気持ちに浸るんだそうです。
1度褒めれば、何度でもオイシイんですよ。男性ってものは。
私は、上の子の時は、夫を褒めて持ち上げるとか、教育するとか、理解を求めるとか、
そんなこと、自分の体力が持たないのに「やってらんない!!」と思っていましたが、
ほんの一言で良いので、1日1回、褒めてあげてください。
「オムツ替え上手になったじゃん。最近、漏れなくなったよね」
「洗濯物、取り入れてくれてありがとう。ちょうどやろうと思ってたところなんだ。助かった」
「めんどくさー」って思うのですが、潤滑油です。今だから私はそう思います。

ちなみにですが、2人目が幼稚園に入ってから(今、年中さんです)
私は家でゆっくりする時間ができて、専業主婦を満喫しています。
夫に対して罪悪感など、まったくないです。(感謝はしています)
赤ちゃん時代、家のことはすべて一人で頑張ったご褒美だと思っています。
夫は週末以外、子供には本当にノータッチな人でした。
オムツ替え1つ満足にできずに、子供はオムツを卒業しました。

休みの日は、目が腐るほど寝かせておいてあげて、
その代わり、起きた後は遠慮なく、やってもらいたいことを頼むと良いと思います。
言葉で指示しないと分からないので、具体的に指示(?)してください。
先は長いです。ある程度は目をつぶって、我慢というよりも、もう気にしないw
私はそんな気持ちでやっています。
    • good
    • 4

#5です。

何度もスミマセン。

今、思いだしました。夫が1日だけ育児を代わってくれた日がありました。
私がいとこの結婚披露宴に出かけた日、朝から夕方までです。
私が帰ると、「参った」という顔つきで一言、
「いや~、仕事行ってた方が楽だわ」
これを聞いた瞬間、勝ったと思いましたw

>代われるなら俺が育児して
1日代わってもらうといいです!
嘘も方便で、親戚の法事だとか、何でも良いです。
大変さが身にしみて分かると思います。

みんな同じですよ~。
きっと、質問文を読んでうなずいている人が、回答数の10倍はいると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
我が子は可愛いし、子育ても嫌々やっているわけではないので子育てをやること自体には不満はないのですが、主人が「そんなの大した苦労じゃないでしょ」「俺の方が疲れてるよ」と現状を全く理解してくれないことが辛いです。

冷静に話をしたり、時にはおだててやる気になってもらったりを繰り返して理解してもらえるよう頑張ってみます。それでもわかってくれなかったら、半日~1日くらい子供を見てもらって大変さをわかってもらおうと思います。

お礼日時:2013/10/19 16:15

>変われるなら俺が育児して、お前が仕事行ってくれたらいいのに。



と言われたら、私なら「でも、家事育児は365日24時間無休だよ。私も変れる変わりたいよ」と言うと思います。

ただ、その場でそれ以上言い返してもますますお互いヒートアップして、嫌な気持ちになるだけなので、それ以上は言い返したりせず、「はいはい」と聞き流しておきます。

そして、その後友達に電話でグチったり、家計費でケーキやステーキを買って一人で昼間に食べたりしてストレス発散します。


あと、夫がイライラしていないときに(例えば寝る前夫の腕の中でとか)、穏やかに「ねぇ、この前変れるなら俺が育児して、お前が仕事行ってくれたらいいのにって言ってたじゃない?それって、仕事より家事育児の方が楽ってこと?」「仕事が大変なのはもちろんわかってるし、あなたが一生懸命働いてくれてることに感謝はしてるけど、私も私なりに睡眠不足でふらふらしても頑張ってきたつもりだったから、そう言われてすごく悲しかったんだけどなぁ。」と言ってみると思います。

ケンカしている最中は、売り言葉に買い言葉で、言ってはいけないとわかっていることや、本気で思っていないことまで言ってしまうものです。
でも、落ち着いている時に、ケンカ口調でなく普通にご質問者様の気持ちを伝えれば、きっとご主人も素直に謝って、ご質問者様に感謝の一言ぐらい言ってくれるのではないでしょうか?


それでもやはり家事育児の大変さを全く認めようとしないのなら、私だったら夫の休日に1日家事育児すべてやってもらいます。
「私はこれまで1日も休まず家事育児してきたんだし、家事育児なんて仕事に比べたらラクなんでしょ?できるよね?お願いね。」
と言って、最低でも1日、朝からか全ての家事育児を夫に任せます。(授乳はその時はミルクにします)
昼間は出かけるか、家にいてもずっと寝ていたり、TVを見たり、子どもが泣いても手出しせず、すべて夫に任せます。
もちろん、夕食もすべて作ってもらい、後片付けもすべて夫。夜泣きしても夫に任せ、私はゆっくり寝ます。

できれば、次の日まではすべて夫に任せ、夜泣きに付き合って次の日も家事育児を完璧にすることがどれだけ大変かわかってもらいます。

いくら専業主婦だって時には休みをもらってもいいと思います。実際にやってみないと家事育児の大変さはわかりません。
1度でも、家事育児を丸1日お願いし、その大変さがわかれば、今後は心無いことをいうことはなくなるのではと思います。
ですから、時には無理やりでもお願いしちゃいましょう!


「主人は家事一切できないし、そんなの無理…」と思うかもしれませんが、幼稚園児じゃないのですから、できないわけはないですよ!ただ、やらせたことがないだけです。
できないなら、教えればいいだけですよ。今時小学生だって、洗濯機の使い方ぐらい知っていますし、簡単な料理なら調理実習で作ります。

専業主婦なら家事はご質問者様の仕事でしょうが、育児は二人でするものです。育児をご質問者様の方が多く負担するなら、家事を手伝ってもらうのも当然ですよ!(もちろん、やってもらったら感謝はしましょう。)

夫を育てるのも妻の務めです。何もしないと「やってもらって当然。主婦は昼寝もできていいなぁ」と思うような夫になってしまいます。
夫が働いてくれていることに感謝を示しながら、上手く褒めたり、おだてたり、時には無理矢理頼んだりして、家事育児をもっとやれる夫になってもらいましょう。

でないと、今後ご質問者様が病気になったときとか、何かで家を空けなくてはいけなくなったとき、二人目ができたときなど、いつかご主人が困ってしまいますよ。
家事育児ができるようになることは、ご主人のためにもなるのです。

家事育児はあまり無理しすぎず、夫育て頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

冷静に話してみて、それでも理解してくれないようならアドバイスにあったように実践して大変さをわかってもらおうと思います。

おっしゃるように、頼んでキッチンを荒らされたり余計手が掛かる事態になるのが嫌で頼んでいません…。今後、私がどうしても動けなくなる時もあるでしょうし、少しずつ夫育ても頑張ってみます。

お礼日時:2013/10/19 16:04

あまりにもよくある夫の言葉ですけども、私いつも思うんですけど、こう言われて言い返せない妻さんって、夫の仕事の内容を、あまり知らないのかしら? 知ってたら言い返せると思うんです。



「クルマ売るだけだろうがどこが大変なんだ」とか
「材木かついて歩くだけだろうが頭使わないくせに偉そうにすんな」とか
「食いもん仕入れて売るだけだろうアホでも出来るわ」とか
「人に話きいて記事書くだけじゃん」とか
「飛行機で客にメシ出すだけじゃん」とか。

もちろんその仕事のほんとの大変さなんて分かってない単なる買い言葉ですが、それは子育てでも同じですしね。とりあえず夫の仕事の中身は知っておいて損はないと思うんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

主人とは同業者です。なので、言い負かすことはかなり簡単なのですが、そうしたところで主人が育児の大変さを理解してくれる糸口にはならないと思うのでやっていません。

お礼日時:2013/10/19 15:54

ああ言えばこう言うタイプの旦那さんとは、張り合っても無駄にムカつくだけです。


単純に感情表現すればいいんですよ。
「なにそれ。ムカつく。」って。
そしたら、自分がマズイこと言ったことくらい気付くでしょう。

ちなみに私も三ヶ月の子がいます。
ちょっと疲れちゃった~てときに旦那に「昼寝したの?」ってきかれたら、
「ぐずって全然休めなかった。(嘘)」と言ってます。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね。感情的に言い合ってもヒートアップして嫌な言葉の言い合いになってしまうだけなので、気をつけたいと思います。
良い環境にできるように、ちょっと嘘をついて甘えて休んじゃったりもしてみます。

お礼日時:2013/10/19 15:48

まぁこういう口論はたいてい



「仕事しかできない男vs家事と育児しかできない女」

の間で繰り広げられますよね。両方とも一定のレベル以上できる夫婦間ではありえない会話ですから。フルタイムと専業主婦、両方経験のある私は本音を言うと、家事と育児の方が100万倍楽だと思うので、仕事の方が楽なんて言ってる男性は一体どんな楽な仕事しているんだろうと思うし、家事の方が大変なんて言っている女性はよほど今まで人生で努力と苦労をしたことないんだなと思いますよ、申し訳ないけど。

一回、お互いの気持ちを知るために本当にやってみたらどうですか?家事と仕事を入れ替える。年収数百万程度なら中卒でも高卒でもちょっと働けば手に入りますが、ある程度の収入を得るって10年程度の努力じゃ手に入りませんよ。まずは自分が相手の努力を認めるところから始めないとどんどん家庭内の環境が崩れて行く。

自分が今いる環境は、「自分自身」が今までの人生で判断して決断し、培ってきたものの結果ですから。恵まれた環境にある人々は、それまでに想像を絶する努力をしてきているわけですよ。

旦那さんの発言により、自分が楽をしていると思われていたのかと考えるのではなくて、こんなに自分は頑張っているけれど、きっと旦那はそれ以上に頑張ってくれているんだなと考えないと夫婦関係に亀裂が入ってすべてが悪循環になると思いますよ。

この回答への補足

本題が、愚痴ではなく心ない言葉を言われた時にどうするか?だったので詳しく書きませんでしたが、私もフルタイムで働いています。現在産休育休中なので主婦と表現しました。
主人とは同業者なので仕事内容や大変さは理解しているつもりです。「私だって大変なんだよ」と言う言い方はしますが、「私はあなたより大変です」と言ったことはありません。純粋に、現状として私も辛い状況なのに、それを理解してもらえないのが辛いのであり、私はあなたに勝って大変です頑張ってます、と主張したいのではありません。

あと、お子さんや家庭環境によって手の掛かる度合いは本当に様々だと思うので、育児が大変だって言うなんて他に大変な思いをしてこなかったのでは?と言うような偏見は不愉快です。回答者さんのお子様が全ての基準ではないですよ。人それぞれですよ。
仕事だって、どんな業種か、どんな職場環境かで大変さも様々ですし。
自信満々に「こうでしょ!」って感じの押し付けは良くないと思います。

補足日時:2013/10/19 15:40
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!