dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MIDIファイルをMP3に変換したいのですが、
変換後のものを聞くと何だか少し低く聞こえます。
変換する前にWindows Media Playerなどの、
他ので聞いてもおかしくないし、
変換するために、iTunesに取り込んだものもおかしくありません
Quick Time Playerの設定を変えても、
やはり、変換後は音が低く、変な感じに聞こえます
インターネットで調べてみたのですが、
よくわからなかったので、ここに質問させていただきました。
どなたかご回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

iTunesでのMIDIファイルをmp3ファイルへの変換がヘタだという


ことだと思います。

MIDIファイルも読み込みできる音楽編集ソフトでMIDIファイルと
iTunesでのMIDIファイルをmp3ファイルへ変換したものを繋げて
みました。(上段は約2分21秒の曲、下段は約26秒の曲です。)

音楽編集ソフトでMIDIファイルをmp3ファイルで保存すれば
波形はほぼ同じです。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

ちょっと自分でも聞き比べてみたのですが違いはわかりませんでした。

あまり耳に自信がないです(汗)。
MIDI→MP3は基本的に再生したMIDIを録音してMP3にしているようなものなので音程は変わらないはずです。(音質は多少変わるかも)


MIDIファイルを再生するとき普段音源は何を使用していますか?

普段からMIDIファイルを再生するとき(Windows Media Playerなど)にWindowsにもとから入っている音源を使用しているなら変換しても音は変わらないはずです。

普段MIDIファイルを再生するとき(Windows Media Playerなど)に別の音源を使用している場合、Quick Time Playerの設定をいじっていなければ、Windowsにもとから入っている音源で変換されてしまうと思います(音が変わる)。

おそらく質問者様は普段別音源でMIDI再生していて、変換するときにWindowsにもとから入っている音源になってしまったのではないでしょうか?

私はQuick Time Playerの設定をいじるのが面倒(というか普段から使ってない)だったのでtimidity++を使用しています。timidity++は最初の設定が色々と面倒ですが、それさえできればサウンドフォントなどを用いて自由に音源を変えることができるのでDOMINOなどを使って作曲する人にはオススメです。というよりtimidity++に入っている音源の方がいいと思います(特にピアノが)。

timidity++について(URLの最初にhを付け足してください)
ttp://twsynth.sourceforge.jp/

timidity++でMIDIをMP3に変換する場合
ttp://twsynth.sourceforge.jp/conv_mp3.html

あと、timidity++をダウンロードするときにセキュリティソフトが反応するかもしれません(KINGSOFTは反応しました)。


もし他に原因があるのなら、PCのスペックか、ステレオ、モノラルの設定とか……。でも音が低くなると考えると音源の違いしか考えられません(^_^;)

参考URL:https://discussionsjapan.apple.com/thread/100757 …
    • good
    • 0

このあたりが役に立ちませんかね?↓



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1237902.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!