dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無垢(檜)の床を糠袋で拭くとよいと聞き、糠を手に入れました。
質問したいのはその後どうすればよいかということです。
アドバイスお願いします。

(1) 糠袋の布は何でもよいのでしょうか(たとえばポリエステルの靴下とか・・・)

(2) 糠はかわいたままでよいのでしょうか

(3) 何度でも使ってよいのでしょうか。またその場合の糠袋の保存は、冷蔵庫などがよいのでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

100円ショップの和手ぬぐいかバンダナ、ハンカチがちょうといいです。


一度洗ってから袋に縫ってください。
手縫いでもミシンでもいいです、糠が詰まらないように縫い目は袋縫いにします。
和手ぬぐいだと糠袋が3~4枚作れますから洗い替えできてベンリですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/10/28 10:50

ガーゼ(2~3枚重ね)か木綿で袋を作ります。


ヌカは乾いたままです
1度使ったらヌカを入れ替えます。

詳しくは下記ページを参考にしてください
http://okane-up.com/nuka.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
木綿とかガーゼが家にはなく、何か代用になるものはと考えました、他の布地ではだめなのでしょうか。
もしダメであれば購入しなければと思うのですが。。。。何かもったいないような気がするものですから

お礼日時:2013/10/28 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!