プロが教えるわが家の防犯対策術!

ゴルファーの皆さんにとって、気持ちの良いシーズンです。
私も毎回楽しくラウンドしていますが、どうにも見過ごせない、引っかかりを感じてしまうのが、スコアの過少申告です。
「(明らかに)あれだけ叩いてダボはないでしょー!」という場面。
まぁまぁ、遊びなんだし、単に間違えたたけのことだから、目くじら立てることではないでしょ、と私の中の善意の声。
身内や余程親しければ指摘してしまいますが、周りでもそういった「違うんじゃない?」発言は聞いたことがありません。
「林の中に入ってもパーだよ♪」と喜ぶ人に、「いや、ボギーですよ?」と思わず言ってしまったこともありますが、本人がそう言って喜んでいるのだから、水を差すことではなかったかと反省したり…。
そもそも、紳士のスポーツと呼ばれ、スコアは申告制が基本ですから、「パーと言うならパーなのね」と黙認することが大人の対応なのだろうと言い聞かせたり…。
つい先日はコンペでも「え?!」という場面が。
これはコンペなのだから指摘すべきか?でも初めて回る人だし…と悶々しましたが、上がってみればお世辞にも上手な人ではなかったので、私の中でスルー出来ました。
こんな私なので、自分のスコアの申告にはかなり気を遣っています。
結論は「大人の対応」とはわかってはいますが、皆さんはどうされていますか?

A 回答 (5件)

確かにコンペの種類などで対応は違いますね。

Wぺリアのコンペであれば、ある意味どうでもいいので、波風をあえて立てようとも思いませんが、クラブ競技などであれば当然のごとくシビアにしますね。

自分が林の中に打ち込んでしまい他のプレイヤーのプレイから離れてしまったり、逆に同伴競技者が林に打ち込んで何打で出てきたのかわからないような状況を除けば、だいたい同伴競技者のスコアって覚えてませんか?

経験的に言えば、同伴者のスコアを過小に数えることは途中でチョロしたりアプローチでのザックリを失念していたりするのであるのですが、過大に数えていることはないですね。

ということで、この人疑わしいなと思った相手には時折相手が申告する前に、スコアカードに書きながら「○○さん、7ですよね?」などと確認してしまいます。
だいたいはそこで「はい。7です。」で終わりますし、
それでも「いや、6です。」と言われた場合には、「ティーショットが右のラフでセカンドで出して、そこからグリーンの手前に打って、乗せて4オンでファースパットがショートで次が入らずのOKで3パットじゃないですか?」などと聞きます。
1回そこまですれば、まあ次以降は正しく申告すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダボ以下くらいでしたら同伴者のスコアも覚えていますが、大叩きになると「私でさえ7なのに、何故あなたも7なの?!」程度のうろ覚えに。
そこでその人のプレイを振り返ります。「いやいや、どう考えても7以下はないよね?!」
この結論が出せる頃には次のホール地点で、「今更か…」といった場面も。
ご指摘いただいたように、今後(余裕があった時には)疑わしい人には先制攻撃してみます。
「8ですか?叩いてしまいましたねぇ~。3打めがもったいなかったですねぇ~」
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/01 09:20

「スコアの申告」と書かれていますから、コンペの場合ですね。


公式競技でなければ、スコア申告責任者が決められていて、
4人分のスコアをまとめて提出する場合が多いと思います。
スコア申告責任者は、他の組との関係もありますから、正しい
スコアを申告する義務があります。
各ホールごとにスコアの確認をするのは当然ですし、違えば
パーティで協議して訂正しなければなりません。
誤申告で順位が入れ替わってしまいますから正確さが求められます。

遊びや接待のゴルフなら各プレーヤーの関係次第です。
質問者の言う「大人の対応」をすればいいのです。
ただ、誤申告をする人は信用を失うということを忘れないことです。
相手のためを思うなら訂正する勇気も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、コンペで「まっいっか」は無いですよね。ヘンじゃないですか?誰か指摘しないのですか?実は皆さん気づいているんでしょ?と他人任せだったのは、私の認識の甘さでした。
また、単なる勘違いであったにも関わらず、同伴者に不信の目を向けられたら由々しきことです。
あまりに当たり前のことですが、自身間違えのないよう(贅沢を言えば、間違えようのないスコアを)申告したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/01 11:33

同伴競技者のスコアは、全て記憶します。

間違ったら指摘もします。過少申告したら失格なので。誠意をもって指摘するのが、同伴競技者のマナーだと思いますよ。

経験からいうと、それで、もめるようなことはありません。そもそも、意図的にやっているというより、数えられない、または数え間違いだと思うので。ずっとそうしていますし、私のまわりの人も同じです。それで問題になることはありません。

もし、それで問題になるような人なら、競技なら白黒はつきますし、従わなければ、マーカーがサインを拒否すれば失格するだけのことですね。プライベートでは2度と回らないのかもしれませんが、そうなった人はいません。

あまり深く考えず、正しいことをやるのも、対応方法のひとつだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしも私が過少申告を指摘されたら、とても恥ずかしいと思ってしまうので、そんな恥をかかせたら気の毒と思ってしまうことが、皆さんの意見を拝見して、そもそもの間違いのような気がしてきました。
おっしゃる通り、深く考えずにさらりと言ってしまえばいいだけのことかもしれません。
(もちろん、競技・コンペ等での指摘は必須ですね)
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/01 10:50

同伴者の相互信頼とチェックにて気持ちよくシビアーに競技するのがゴルフであり、ましてコンペ成らば他の参加者や大会への裏切りにもなりかねないと思います。



過小申告や散漫なプレーや各種のマナー違反とかラフプレーも迷惑であり、そんな方はゴルフをする資格がないと思います。
コンペ以前のコースに立つ資格やクラブを握るのも迷惑だと思います。

スコアーは各組がチェック承認して提出するもので、故意なのか不注意なのか、何度も繰り返す場合と一度だけでは、こちらの勘違いも考えられますので、名誉の領域もあるので、同組の他のメンバーともよく確認と相談して決めないと黙認したりミス申告すれば結果的には連帯責任、好意が仇にもなります。 
確認の仕方や言葉を丁重にして、ーーーではないでしょうかとか他の同伴者に確認して、指摘やクレームでなく、相互確認の調整として決めるようにされたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、プライベートとコンペでは対応の仕方を変えなければいけませんね。ハーフ60のスコアが61に変わってもそんなのはどっちでも…と思ってしまった私も恥ずかしい限りです。相互確認をすることにより、不注意にしろ、故意にしろ、当事者へ認識を促すことへも繋げられますね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/10/31 15:01

 


同伴競技者のスコアは判ってるのが普通じゃないですか?
最低限、プレイをしてるコースのプレイは頭に入ってると思います、
ドライバー、ラフ、130Y程度、バンカーの4onで2パット・・・の様に

だから、嘘を申告された場合は判りますが、それを訂正はしません。
その程度の人間なんだと思うだけです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同伴の方々も「?」と思いつつ黙認(黙殺?!)しているのですね。早速の回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/10/31 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!