dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで沢山猫を飼ってきましたが、こんな事は初めてです。
先月保護した大人の雌猫(産後1ヶ月半ぐらい)のサビ猫の毛が全く抜けないのです。
今まで野良猫でした。毛はふわふわとした質感で立っています。
体は小さく2.7キロですが、前歯はほとんど抜け落ちてしまっています。歯石による歯周病が原因ではないかと言われていますが、老猫ではない感じです。もちろん子猫でもありません。
1年以上前から地域をうろうろしているのを見かけていました。

保護直後から、抜け毛がほとんど無いなと感じていたのですが、
先日そろそろ離乳もすすんできたのでお風呂に入れたところ、ほんとうに抜け毛が全くと言っていいほどなくなりました。
ぐーでくしゃっと掴んで引っ張っても抜けない感じです。
もちろん抜く気で引っ張ると当然抜けるでしょうが。。

現在生後5ヶ月弱の子猫も飼っているのですが、その子猫たちより抜けない感じです。

なぜなのでしょうか?栄養が足りていないのでしょうか?こういう猫もいるのでしょうか?
この柄は抜けにくいとか?
とっても不思議です。

A 回答 (1件)

たまにそういう猫がいるらしいですよ。


我が家の三毛サビさんもほとんど毛が抜けません。

昔、「奇跡体験アンビリーバボー!」で紹介された図書館猫のデューイもほとんど毛が抜けない上にフケもほとんど出ない、低アレルゲンな猫ちゃんだったそうです。

絶滅した日本猫の血を濃く受け継いでいる雑種は毛が抜けにくいと耳にしたことはありますが、デューイは茶色い長毛でアメリカの猫でしたから、柄や毛の長さ、血筋は関係ないかもしれません。

でも遺伝的な何かあるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういう猫もまれにいるのでしょうかね。
遺伝するのかな?子猫を3匹産んだのでどうなるのか楽しみです^^

もともとサビ猫は抜けにくいのかな?
サビ猫って不思議で魅力的(^u^)

お礼日時:2013/11/08 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!