プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅の家庭菜園で毎年大根を作るのですが、今年は秋に撒いて収穫した分が、スが入りほぼ使い物になりません(TT)
原因と来年の対策を教えていただきたく質問しました。
ちなみにスの入り方ですが、ほぼ全体に広がっています。
ただ、収穫後すぐの大根は無事で、漬物にしたんですがそれはスは入らず使えました。
漬物にしなかった分を、1本ずつ新聞紙でくるんで保管していました。
処理は私じゃなく義母がやったのですが、大根の葉の部分から1cmくらいを落として新聞紙にくるんでいたので、乾燥が進んでしまったのかな・・と個人的には思っています。
ただ、同じ状態で保存しておいた去年は、スは入っていませんでした。
来年おいしい大根を長く楽しむにはどうすればよいでしょうか。

A 回答 (2件)

>大根にスが入ってしまいました。



    ↓
収穫期を過ぎると大根が育ち過ぎ「す」が入り易いと言われています。
下記の園芸相談にご参考に成るQ&Aが有りましたので添付します。

http://log.engeisoudan.com/lng/200512/05120053.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
収穫時期の問題ですか。
野菜は繊細ですね。来年がんばってみます!

お礼日時:2013/12/13 15:46

つたない経験です。


秋蒔きと言うことは春先に出来る大根・・・
と捕らえてもよろしいでしょうか?

十字科植物は 日照時間が長くなると花芽を付ける性質があります。
根に蓄えた栄養分は花芽に一気に栄養分を供給します。
そのために ス が入るわけです。

初秋に蒔いた種はほぼ年内に収穫されますから 花芽は出来ませんので ス は 入りません。

NO1さんの収穫期の問題です。


これとは別に 降霜で凍結すれば ス が入ることがあります。
凍ることで大根の品質が一気に落ちることも確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
初秋に蒔いて年内に収穫のものだと思います。
私も来年は手伝っておいしい大根を収穫できるようにしたいです!

お礼日時:2013/12/13 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!