アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は「お前は間違っている」とか「何も知らない」「自分のことしか考えてない」と言われてしまうことがあります。
でもそれってみんなそうじゃないか?と思うんです。

私は私の主観でしか考えることができないのは当然ですよね。だから自分の思う・考えるように生きてます。ここはこうしたほうがいい、こうしたいという風にです。
それは私だけでなくみんなに言えることですよね。それが個性だと思います。
間違っているといわれても、ではあなたは本当に正しいのか?私は自分の気持ちを無視してでも世間的に正しいことだけを絶対にしなければならないのか?
何も知らないだろと言われても、それは仕方のないことでは?全部を知るのは難しいです。
自分のことしか考えてないと言われても、ではいつも他人のことを考えて生きていなければならないのか?他人だって自分のことを考えて生きてるのに。

だからみんな自分の思うように生きたらいいじゃないかと私は思うんです。
例えば自分が、ここは相手を優先したいと思ったらそうすればいいし、今は自分の気持ちを優先したいと思ったらそうすればいい。それじゃダメなんですか?
私は変ですか?みなさんはやはり、相手がいたら相手をたてるべきだと思いますか?
社会や他人に合わせて自分を変えていかなければいけないのでしょうか?



また、上記のことと関連してもうひとつ質問したいのですが、
一般論と自分の気持ち、どちらを優先して物事を決めたらよいのでしょうか?
(時と場合にもよるかもしれませんが・・。)
仕事で例えると、一般的には石の上にも3年、辛くても3年は続けろと言いますよね。
でもその仕事をやりたくなくて辞めたいとずっと思っていたら、
どっちの考えを優先して決めたらいいのでしょうか?
私は今の仕事を辞めたいのですが、知人には辞めるなと言われます。
やりたくない・向いてないと思うので辞めたいのですが、やりたくないからって逃げるのか?恵まれてるかrそんな我儘が言えるんだ、3年は続けろ、甘えだと言われます。
その一般論が正しいのでしょうが、じゃあ私の気持ちはどうなるのでしょうか。
甘えだといわれても、やりたくないものはやりたくないし、そもそも絶対に甘えたらダメなのかとか極端なことを考えてしまいます。
私はどうしたらいいのでしょうか・・。



私は「嫌われたくない」「正しいことをしたい」と思いすぎて、何を基準にしてどう行動・判断すればいいのかわからなくなってしまいました。
いつも他人のせいにして、嫌なことから逃げてばかりいます。
でも我慢できるときは我慢して続けたこともあります。

私の考えが全部いつも間違っているのなら、もう消えたほうがいいんじゃないか、そうすれば誰にも迷惑掛けることもないと本気で思っています。
仕事の悩みは家族には相談できなくて、でも憂鬱な気分の時に楽しそうな家族をみると余計に嫌な気持ちになるのでずっと会話していません。
変ですよね。自分勝手だなあと思います。心底呆れます、自分に。いつまでたってもクズだなあと。


支離滅裂な文章ですが、これがずっと思っていることです。
たくさん質問してしまいましたが、出来るだけ全部に答えていただけると嬉しいです。
いや本当に支離滅裂ですね。自分でも何が聞きたいのかわからなくなってきました。
私は変わらなければならないのでしょうか?仕事も続けるべきでしょうか?

A 回答 (6件)

> 私は私の主観でしか考えることができないのは当然ですよね。



それだと「何も知らない」と言われて当然でしょうね。
他人の主観というのは、「常識」という名で知られていることです。

そもそも「間違っている」と言われて、それが正しいか間違いか分からないのだから、あなたは無知です。
そういう場合は「常識」に従う方が間違いは少ない。
「常識」に逆らうならば、どういう問題が「常識」に存在するかくらいは知っておかないと。

自己中というのは、恥ずべきことでも間違ったことでもない。
ただ視野が狭くて、目的を達成するには効率が悪いというだけ。
皆がバラバラに進む中を無理やり進むのと、他人の力も当てにするのはどちらが良いか、少し考えれば分かると思う。
    • good
    • 0

 (質問者様の文章にあった「仕事」という単語から会社の中での話と判断して以下の文章を認めました。

もし違っていたらすみませんが、質問者様の意図する組織に読み替えてくださいね)

 「自己中なだけの人」と「自己中でも一般常識を弁えて行動できる人」は別のものです。言葉を変えるなら「一定の自分の仕事のやりかたしかできない人」と「必要に応じて他の人の仕事のやり方にも対応できる人」です。どちらがより有用かは言うまでもありません。質問者様はどちらでしょうか。


 会社に入って3年が節目というのは、確かにそうだと思います。大体1年のサイクルを2回体験すれば仕事の流れをつかみ、年間通してのルーチンワークもに慣れて自分なりのペースを確立してその先に進む時期になるからです。が、「3年経ったら辞めてもいい」ではなくてむしろ3年目からどうするかという事が問題だと思いますよ。

 後輩の指導も必要になりますし、自分がやってきた仕事の少し先が見えて自分の事だけでなく他人との仕事の接点を見て自分の仕事の微調整も必要になり、「自分の仕事は済ませた」から「自分を含めた関連業務が完遂された」報告ができるレベルへのステップアップが必要です。周囲の人達が質問者様にそういった配慮を求めているということなのではないでしょうか。

 例えをだすなら報告書です。主観だけでは報告書は書けず、むしろ客観的事実をまとめるのが報告書です。質問者様が理解されていないとは思いませんが、報告を受ける人間に伝えるべき・報告すべき決定事項や客観的事実が抜け落ちていると感じた時に私は部下に「お前は自分の事しか考えていない」と言うものですから、同様に質問者様が組織の物差し(判断基準)とご自身の物差しが食い違っているのに気が付いていて尚ご自分の物差しを優先させた事態があったのではないかと思うのです。そして質問者様の立ち位置での観測で会社の物差しと質問者様の物差しで測った結果同じ結果になると思われたものが、質問者様の物差しで進めた所 他部署に共有されたときに明らかに違った結果をもたらす性質の仕事だったのではないでしょうか。

 現状の業務の流れに異を唱え、あくまでも質問者様の物差しで進めるなら、その際に起きる不都合は質問者様が負う覚悟が必要です。組織の中で「個性」を出すというなら、部署を超えてそういったイレギュラーの対応も含めて調整を計る必要があり、もし質問者様がそれを済ませていたなら上司や周囲から「自分のことしか考えてない」という発言は出ません。むしろそれを実績として評価が為され、今より難易度の高い(ただしおそらく遣り甲斐のある)仕事が質問者様に回ってくると思いますよ。


 質問者様がどうすれば良いかに関しては残念ながら「質問者様のなさりたいように」としか言えません。私自身は本来の業務の流れを教えてくれる先輩が途中でいなくなってしまったために我流で進めざるを得ませんでしたので、自分で責任を負って事を進める以外の選択肢はありませんでした。結果としてはプレッシャーと同時に自由にやれる爽快さもありました。

 強いて言葉を紡ぐなら、「自分の物差しが他の物差しとどう違うか」「自分の物差しは全体を視野に入れているか」「自分のやり方を通したとき、それに伴う不都合を他者に押し付けないように他者の仕事も含めて把握しているか」を考えてみてください、という事になります。

 それから、会社に属する以上は誰かに迷惑をかけたり掛けられたりになると思いますよ。それが煩わしかったり後ろめたかったりしたら、みんな会社にはいられません。でも会社に残る以上必ず挽回のチャンスは回ってきます。そういうときにきちんと挽回できるに人は、多少の無理な相談でも乗ってもらえるものです。そういう部署を超えた繋がりができれば、質問者様が今悩まれていることは解決すると思います。

 試しに質問者様から先輩に相談してみてはどうでしょうか。「自分のやり方が間違っていると言われて、その通りならもういっそ会社を辞めた方がいいかもしれないと悩んでいる・・・」と。その時、いわゆる王道で仕事を進める人と、わが道を行っている人と最低2人に聞いてみてください。共通する部分、異なる部分があるはずです。どちらか一つのアドバイスを参考にするわけでは決してないのですが、どちらのやり方が質問者様にあっていると感じられるかは今後の参考になると思いますよ。相談する人数は、個人的には多ければ多いほど良いと思います。同じように悩んだ先輩がいまどうやって仕事を進めて会社に残っているのか、普段聞けない話も聞けることでしょう。


 いささか長めの文章になってしまい、申し訳ありません。私自身は同じように悩んだこともあり、その後1度転職を経験しましたが、自分の性質に由来する問題には結局行く先々で直面するわけで、会社を変えても職種を変えても結局同じ壁にぶち当たります。新しい環境でそれに取り組むよりは、多少なりとなじんだ環境で解決した方が良いのは間違いありません。どうか、今だけの自分だけの問題と思わずに、いつか後輩に相談されたとき、自分はこうしたとアドバイスできるように真剣に取り組んでください。この乱文長筆が多少でもそのお役に立てましたら幸いです。それでは、失礼します。
 
    • good
    • 0

基準?


そんなもの考えているからおかしなことになるんです。

最終的な共通の目標を持って行動すればいい。
目先のことだけを気にして行動しているから、こっぴどく言われるんでしょう。

それから一般論っていうのは、たとえ間違っていようが多数の意見って意味でつかわれることのほうが多いの。
自分の意見が正しいと思うなら、少数派であってもそれを貫き通すことも大切。
ただし質問者さんの場合は、自身が間違っていることを前提に物事を考えるようにすべきと思います。

この回答への補足

>自分の意見が正しいと思うなら、少数派であってもそれを貫き通すことも大切。

ちいいながら、

>ただし質問者さんの場合は、自身が間違っていることを前提に物事を考えるようにすべきと思います。

というのはなぜですか?

補足日時:2013/12/22 09:43
    • good
    • 0

結局、この世界は結果論。


今仕事を辞めて再就職できなかったり、もっと嫌な仕事をするはめになったなら、それは知人が正しかった。
仕事を辞めて自分の好きな仕事に就けたり、新しい夢に出会えたりしたらあなたが正しかった。
今は何が正しいかなんてわからないですよね。
きっと振り返ってからわかることなんでしょう。

あなたの自由です。
あなたのしたいようにする自由。
社会の教科書通りにする自由。
どちらもあなたの意志ですから、あなたは自由です。
難しく考えずに、シンプルに天秤にかけてどちらか選んでいけばいいじゃないですか。
    • good
    • 0

仕事の事だけ



>私は今の仕事を辞めたいのですが、知人には辞めるなと言われます。

そりゃ当然です。あなたを思うなら普通に辞めるなと言うでしょう。あなたの職場をみてる訳でもないですし。
この後時世ならなおさら

>その一般論が正しいのでしょうが、じゃあ私の気持ちはどうなるのでしょうか。

それでも自分が辞めたければどうぞ、自己責任で。という事です。

辞める事に誰かの賛同とか後押しがないと辞められないのですか。
それって、何も自分で決められないって事じゃないのですか。

>いつも他人のせいにして、嫌なことから逃げてばかりいます。

仕事は辞めたい
でも自分の判断で辞めたくない
他人の賛同を得て辞めたい
なぜなら、辞めた事も自分のせいじゃなく他人のせいにできるから
    • good
    • 0

全部に答えることはできないと思います。

すみません。

でも一つ意識すべきなのは、質問者さんが周りの期待全部に応えられないのと同じで、周りも質問者さんの希望に全部沿うってことはできないんです。
要は、ご自身も仰るように、みんな自分中心で生きているだけです。

仕事を辞めたいという質問者さんに、辞めるな、甘えだと言う。
それはその人が自分の経験を元に言っているだけであって、100%正しいなんてことは誰にも言えません。
むしろ、そういう反対を押し切って辞めて、ふとしたきっかけで起業して、年収1億になる可能性だってありますよね。
周りに全部従っていたら、自分のそういう可能性も潰してしまう事になります。
ですから周りの意見に流されるなんてことはするべきではありません。

ただ、人間社会の中で生きる以上は、どこかで周りに合わせる必要があります。
質問者さんがどういう点で「間違っている」「自分のことしか考えていない」と言われるのかはわかりません。
その理由を考えてみて、別にそれで誰にも迷惑かけてないよなって思うなら、それは周りが間違っている可能性が大です。
私自身、以前年下にしたアドバイスで、あれは間違っていたと反省するものはたくさんあります。

自分勝手だと思われないようにしたいなら、周りの気持ちを考えるようにすると、少しずつ変わっていくと思います。
こういうことをされたら嬉しいだろうな、とか。
こういうことをされたら嫌だろうな、とか。

とにかく、色々考えて自分で決めることです。
仕事を辞めてしまって、先述のように年収1億を稼ぐようになるか、はたまた完全に路頭に迷うことになるか、その辺りは誰も責任を取れません。自分で選択した結果がそうなるっていうだけの話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!