dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の買い替えを考えています。66歳の年齢からして、あまり見栄は考えようとは思いません。経済性を重視して、決めたいと思っています。排気量は1000~1500程度で、どうせならハイブリッド車が良いと考えています。購入時価格、維持費(主に燃費から)を決め手とすれば、どのメーカーで、どの車種が良いでしょうか?何方か、車選びで詳しい方、ご指導をお願いします。中国地方の山間部に行き、農作業をするので、前輪駆動か4WDが良いと思いますが・・・よろしくご指導お願いします。

A 回答 (4件)

ハイブリッドは、本体の金額が高いために、走行距離が一定以上ないと割高になって、エコでなくなります。


ハイブリット以外の車も燃費が良くなっていますので、そこにこだわる必用はないと思います。

農作業するときの、道具とか、肥料とか、収穫した物を運ぶのはどの様にするのでしょうか?
農作業をするのであれば、少し長いものを積むこともあるし、コンテナも積みます。
軽四の箱バンタイプの物を使用している人が多いです。

乗り心地を求めるなら、Nボックスなどがよいと思われます。
乗用車での農作業は、最悪です、なにも積めません。

何処に重点を置いて使用するかなど、もっと詳しく書いて相談してください。
情報が多ければ多いほど、貴方にふさわしい車を勧めてくれるでしょう。

相談窓口、カテゴリ は国産車の方がよいかも知れません。
    • good
    • 0

1000~1500でしたらやはりホンダのフィットかトヨタのアクアが定番になってくるかと思います。


ハイブリットに拘らなければ軽自動車というのも検討してみてはいかがでしょうか?
ハイブリットの燃費が良いのはもちろんですが、軽自動車ならハイブリット並の燃費に加えて税金面では普通車よりも安いです。
    • good
    • 0

>その分、私は10年位は車を使おうと考えています。

そうすれば、燃費の差が利いてくるものと思いますが??如何でしょうか??

それだけでは判断できません。

10年間で何km走行するかが重要ですので下記を計算してみるといいでしょう。

10年間予想走行距離×(1/ハイブリッド予想実燃費 - 1/非ハイブリッド予想実燃費)×10年間予想平均ガソリン単価>ハイブリッド車価格-非ハイブリッド車価格
… となりそうなら購入を考えてもいいでしょう。

なお、低燃費車ほど、エアコンや電装品が燃費に与える影響が大きくなる傾向にあります。
    • good
    • 0

農作業をするとのことですが、例えば管理機や道具を運ぶなどの用途は考えていないということですね。


また4WDということは、不整地を走行することがあるのでしょうか。それとも凍結の可能性を考えてのことでしょうか。

もし、勾配の大きい積雪道路や、不整地走行があるのなら4WDを選んでもいいでしょう。


ハイブリッドということならフィットのハイブリッドはどうでしょうか。4WDも今月発表されます。

ただし、年間1万キロくらいしか走らないのであれば、維持費の削減目的でのハイブリッド選定は、お勧めしません。購入価格が高すぎます。

この回答への補足

確かにハイブリッド車にするため、高いお金を負担することになるようですね。その分、私は10年位は車を使おうと考えています。そうすれば、燃費の差が利いてくるものと思いますが??如何でしょうか??

補足日時:2013/12/26 02:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事