プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年の4月で異動となり中間管理職になった男です。

たいへん困っています。

20代後半の男性社員の酒癖がとてつもなく悪いのです。

彼は仕事に対しての向き合い方もよろしくなく、

自分のミスを人のせいにしたり人のミスには厳しい

自分勝手な男(私が評価するには)です。ですから他の部下からも相手にしてくれません。今まで私

は平社員だったのでよかったのですが、管理職になったらそうは行きません。

酒が入るとあたりかまわず暴言を吐き、自分以外の人に対して「おまえは仕事できない」とか、しまい

には暴力的(カウンターのとなりにいると、すねを蹴飛ばしてきます)になり30代の女性社員にも「お

まえはだから結婚できないだ。」などととんでもないことを怒鳴り散らします。

忘年会・新年会とさんざんでした。

私の管理職としての実力も原因ですが、ほんとにどうしましょう?。アドバイスお願いします。

仕事中ですので乱文失礼します。

「部下の酒癖に困っています」の質問画像

A 回答 (7件)

酒癖だけでなく仕事上でも言動が良くないわけですね?



あなたは管理職になった以上、ビシッと言わなければなりません。
言うなり何なり出来る立場なんですから。

この男以外にもちろん部下はいるんでしょ?
ビシッとやっておかないと他の部下からも手を噛まれることに
なりますよ。

私の若い頃、先輩社員(酒癖の悪い人だが仕事はよく出来る人)が
宴会で暴れていた時に部長が連れ出して鉄拳制裁していました。
ホレボレした瞬間でしたよ。
私を含め他の社員は心の中で拍手です。
上に立つ人間はそこまで腹くくってやってほしいものです。

今はそこまで出来ないかもしれませんが、
仕事上で和を乱したなら口頭で厳重注意、
酒の席なら鉄拳もやむをえないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり鉄拳制裁したほうがいいのかもしれませんね。彼が会社を辞めるにも転職を考えているにせよ、今後の良き社会人なってもらいたいので、僕も酔ったふりして思い切りやりたいと思います。

お礼日時:2014/01/15 04:49

冷静に行きましょう。



酒の席のことと仕事をごっちゃにして愚痴っているように思います。

酒の席で暴言を吐いたり同僚に失礼なことを言うというレベルのことをする人間は割合います。
基本的には許されないのですが、酒の上だといって容認する文化は我が国にはあります。
酒の上だから許してよという甘えです。

こういうことを人事評価の対象にするのは不適切です。
酒を飲む仕事として雇用していないからです。

もちろん、酒席の態度で実業務にも悪影響を与えるなら、酒を禁止という命令はあり得ます。
会社としての忘年会や新年会をやめればいいのです。
癖が悪いのだから接待に同席させることなんか、もともとしていないでしょう。
それに準じるのです。
もちろん忘年会したい人間いますから、有志でやればいいのです。
侮辱されていやだと思う女性がいたら参加しないでしょう。

それより、通常の業務の上で評価指導をするやり方を考えましょう。
やりかたは簡単です。数えるのです。
何を数えるかを数えて、それをきめたらその視点で数えるのです。
こういうことです。毎日の業務でやるのです。(あくまで例示しているだけです。工夫してください)

提出される報告書の数を数えます。
報告書内の成果の数を数えます。
報告書内の問題点指摘の数を数えます。
問題点の分析の数を数えます。
問題点の原因となる要因の数を数えます。
問題点が片付いた数を数えます。
片付くまでの時間計測を数えます。

何もいわないでこれをレポートとしてつくるだけです。
これをもとに部下に小言をいうということはやめてください。

これが、管理職の仕事そのものです。
やってみればわかりますが事態は自動的に片付いていきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。あなたの言うとおり、自分で困ってしまいまして、半分は愚痴ですね。もちろん人事評価

の対象外ですよ。

お礼日時:2014/01/14 19:19

その他の方に、その人について嫌な思いをしていないか聞いて、から


No.2の回答を参考にしてみてはどうでしょうか?
 
あと、お気持ちは解りますが、仕事中に質問するのはやめといた方がいいような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。はいわかりました。仕事に集中します。

お礼日時:2014/01/14 19:21

今日は。


普段から仕事の態度も周りに対しても良くないというのは捨て鉢になっているんでしょうね、クビになっても構わないと思っている人なのかもしれないですね。
そういう人はある意味強いですね、怖いものなしですね、酒癖も抑えることが出来ると思いますよ、まして会社の人と飲んでいるなら常識のある人なら抑えられますよ、本人にその気がないだけでしょうね。
自分なら関わりを持たないですが、管理職だとそうも行かないですね、将来的に仕事のことをどう考えているのか酒の席で乱れるのは何が理由なのか本人にじっくり話を訊いてみることが必要だと思いますね。
管理職は憎まれ役にならなきゃ行けない時もあると思います、このままだとその人が駄目になってしまいますね、居づらくなって辞めて行くのを待ってもいいと思いますが使いにくい嫌な部下でも上手く使うことが管理職の役目だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いつでもやめたるという、開き直りですかね。

お礼日時:2014/01/14 19:24

我が国の法律は、相手が自分にやって許容されるなら、自分が相手に同じことをやっても許容されますし、まして質問者さんが上司なら、地位も上で権限が大です。



従い、部下が「あたりかまわず暴言を吐き」なら、質問者さんは、もっと声を大にして一喝したり、そんなヤツは酒席から蹴り出してやっても良いですよ。

あるいは穏便に解決するなら、「酒席で今、話す様なコトでは無い。」などとたしなめて発言を封じ、「明日の朝一番、話ししよう」などと言っておけば良いでしょう。

上司たる質問者さんは、部下に対し逃げ腰になっちゃ、絶対にダメだし、言い負けてもいけません。
その部下にはナメられるし、他の人にも「頼りにならない」などと思われます。

毅然と対峙し、恫喝くらいには怯えず、もっとデカい声を出して下さい。
最悪、多少の暴力を振るわれるくらいは覚悟すりゃ、大した問題じゃないから。

それよりは、威厳や信望などを失うことを、真剣に怯えて下さい。
これらを失うのは一瞬で、失うと、それを取り戻すには大変な労力を要しますので。

管理職だからと言って、難しく考える必要は無いのです。
自分が部下だった頃、どういう上司がカッコ良いと考えたか?を、自ら演じれば良いだけです。

今のご自身がカッコ良いと思うなら、今のままでも良いし。
カッコ悪いと思うなら、「ここぞ」と言う局面では、カッコ良い上司を演じて下さい。
酒癖が悪い社員が、他の部下に絡んでいる様な状況は、「ここぞ」と言う局面の一つかも知れません。

また、騙されたと思って、一度で良いから、カッコ良い上司を演じ、その際は、やや徹底的にやって下さい。
それで二度目は楽になりますよ。
次は「またオレが出なきゃならんのか?同じコトを言わせるのか?」とでも言えば、酒乱の部下は、大人しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分で言うのはつらいけど僕は本当に小心物なんですよね。一度はかっこいいことしてみたいですね。

お礼日時:2014/01/14 19:28

管理職ならば人事評価がありますね。


その評価で問題点を厳しく評価すればよいのです。
多くの会社では人事評価のフィードバックがあるでしょうから、そこで評価が低い理由を本人に言えばよいのです。
またセクハラに近い行為は厳しく指摘して適性に処理をしないと管理責任であなた自身が訴えられます。
そういうときは本人に直接に再度そのようなことはしないこと、再発の場合は懲戒もあることをできれば文書で指摘して本人の署名を取っておくことです。万が一の場合これが貴方を守ります。
厳しい指摘で本人から不満が出ても、それが管理職の仕事です。

私は昔部下のアル中がいて、その症状が出て欠勤するまで気が付かなかったことがあります。
本人はひた隠しにしていたのですが、結果的に本人は会社からいなくなりました。もう少し早く気が付いて適切な対応をしていればと悔やまれる出来事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。管理責任で訴えられることはないと思います。最近はアルコール依存症はWHOで認定される病気でありますから休職などの措置があったと思います。

お礼日時:2014/01/14 19:35

あなたがビシッと言えないの?


立場上、注意指導しなくちゃいけないんじゃないの?

それでも直らないなら、もっと上の方々と相談ですね。
女性社員や他の社員が、モラハラや暴行などで訴えて来たら、会社としては大変の醜態です。和を乱すだけの人間は不要ではないですか?
私なら、一応最後通告として本人に注意し、それでも直らなかった(苦情が来る)なら、辞めてもらいますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。びしっと注意・指導をしてみたいと思います。会社の醜態にはなりたくありませんよね。

やはり自分ではわかってないような気がします。わからせるよう努力してみます

お礼日時:2014/01/15 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!