アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株式会社とはなんなのかについてです。よく会社名に株式会社と記されてますが、信用があることを意味してるのでしょうか。よくわかりませんので教えてください。

A 回答 (3件)

信用があることを意味しているわけではありません。



過去の法律では、一定の要件を満たし、法的な手続きを行っているという評価を信用と見ることがあったというだけです。

現在では、他の回答にもあるように資本金の制限がなくなりましたので、形式的な基準や手続きの基準を満たし、手続き費用さえ負担すれば、ほとんどの人が設立できるようになりました。
しかし、だからといって、信用がないとは言いません。
個人事業などに比べたら、法人組織として運営しているというだけで、個人の生活部分との切り分けがされているという評価となります。

株式会社制度は、法律上の手続き制度のひとつです。信用の評価の制度ではないということです。

最近は資本金の制限がなったこと、有限会社制度がなくなったこと、などから多くの起業者が株式会社で起業をしています。規模はまちまちであり、個人事業とさほど変わらない株式会社もあります。
金融機関などでは、個人事業も株式会社も決算書などによる評価を中心に考え、さほど信用の違いはなくなっているのかもしれません。

ただ、いまだに法人組織でないところとは取引しないという会社や団体なども多いため、株式会社制度がいくらか信用の基準になっているということでもあると思います。
    • good
    • 0

 質問者さんの年齢や学歴などがわかると、それなりに高度にも、わかりやすくも説明ができますが、プロフィールを拝見しても信じがたく、わかりませんのでそれなりの回答をしますね。

わかりにくかったらごめんなさい。

 もともとの株式会社とは、大規模事業を興したり、あるいはすぐには利益が生じない事業を興すために、多数の人から少しずつ資本を集めて作る組織のことでした。

 したがって、「株式会社=大資本=信用して良い」だったのです。

 いまもそう誤解している人が多いのですが、今はそうではありません。政府官僚が、直前まで、「最低1000万円の資本金がないような組織は株式会社を名乗る資格がない。作らせない」と言っていたのに、その舌の根も乾かぬうちに、1円でも作れるようにしてしまいました。

 その結果、質問者さんのような一般の誤解を奇貨として、寄生虫のような株式会社も楽に作れるようになりました。1円で会社を作って、詐欺して大もうけして、倒産させる。また同じような会社を作る、ということが簡単にできるようになったのです。

 いまは、「株式会社=信用がある」ではありません。今は「株式会社=いつでも倒産させられる」でしょうか。
 
    • good
    • 0

昔は、資本金1000万円以上でないと設立出来なかったので、一定の社会的信用が有りましたが、


現在は、そのような制約はなく、資本金1円から設立出来ますので、社会的信用とは無関係です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!