dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のアパート築20年の2世帯のアパートを購入することにしました。物件もよく購入しようと契約をしました。一つ気になるのが(購入するにあたりインターネットサイトで備考欄にプロパン、本下水と明記)されてましたが実際は浄化槽でした。不動産屋に尋ねると本下水可と書いてなかったですかと言われ契約書にも本下水と書いてあったのを消し、浄化槽に書き直してました。自分の勘違いかと家に帰り物件紹介サイトを見るとやはり本下水と明記されてました。もう契約したのでしょうがないのでしょうか。ちなみにアパートの前には下水管が通ってます。本下水にしてもらうことは無理でしょうか。

A 回答 (2件)

契約書にある「本下水」を「浄化槽」に書き直した。



そのままであれば、契約条件が違っていますから、本下水にして貰うことは可能です。

でも、書き直したものを、あなたも承知の上で契約したのですから、契約としては「浄化槽」ということで契約成立です。

従って、本下水にしたいのであれば「あなたの自費で」ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。本下水可と言うのがあると思ってました。残念です。有難う御座いました。

お礼日時:2014/02/09 17:40

名義が変わったら、水道屋にあなたが金払えば、つないでくれますよ。



ただ、住居人に下水代もかかることになる、、、浄水の七割くらいだそうです、、、。

今、浄化槽なら、下水代はかからないのでは、、。

一万円水を使う人は、あと七千円の下水代がかかるんですよ。

接続時は浄化槽掘り出したりして7-80万円以上かかるらしいですよ。

それで良ければ、ご自分で、手配してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!