人生のプチ美学を教えてください!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484528/#17187217

上記のようなものについて質問です。

・どのような用途に使用しているのでしょうか?
・どのあたりがノートPCと比べて便利なのでしょうか?
・ipadと比べるとどうでしょうか?

思いつくことで結構です。
以上よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

タブレット型PCの定義は曖昧でキーボード着脱が自由というのが大方の考えだが、文字入力にタッチペン利用というモデルも存在する。

(主にWindowsモデルに対して呼ばれるのでノートPCの変形モデル)
 
ノートPCは、ビジネスプロセッサ(Web/メール/ワード/エクセル/パワポが主たる用途)として合格。
コンテンツプロセッサ(電子書籍/写真/動画/音楽/ゲーム/地図/音声検索が主たる用途)として完全合格とは言えない。
GPSと連携したり、指タッチや音声検索による軽快な利用はタブレット端末にはるかに劣る。
 
逆にタブレット端末は、コンテンツプロセッサとしては合格だが、ビジネスプロセッサとしては落第。
特にアルファベット圏でない日本に於いては、単語間のスペースが無いのでマウスによるカーソル操作が必要。
テキスト入力/編集が多いタブレット利用者は、やはりマウスとキーボードが必要と気づくのが通例。
 
タブレット端末の記憶容量で心配するむきもあるが、WiFi対応HDDを利用すれば外部記憶をTB単位で利用出来るのでSDスロットの有無は枝葉末節の話、どうしても必要ならアダプタ追加で解決。
 
外出主体の利用なら、ノートPC、スマホ、タブレットのいずれでもモバイル通信契約とクラウドサービスが今後のトレンド。
また動画編集、デザイン、高機能ゲーム、大規模Web管理などはデスクトップやタワー型が必要なことは変わりません。
この辺を理解しないでタブレットに飛びつくと、高いオモチャの一つになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
寝転がって、ちょろちょろとネットを見るというのはOKで、wifiHDDなどを利用すればよいのですね。
入力などわかりやすかったです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 18:02

持っている道具によっても使い所は変わっていくんですけどね。



うちには、据え置きのメインPC,ファイルサーバー,ノートPC
それに10インチと7インチのAndroidタブレット群とAndroidスマフォがあります。

タブレット端末が、もっとも役立つのは、外出先で
大量の文書を読む場合や、地図を利用して行動する場合です。

ただし、これにはemobileのAndroidスマフォのテザリング(PocketWiFi)による回線と
タブレット端末に備わっている、性能の良いGPS機能があってのことです。

例に挙げられている低価格モデルの場合は、GPSが非搭載で
画面解像度も低いので、この時点でメリットは小さく
新し目のスマフォを持っているなら、ほとんど不要かもしれません。

せいぜい、物理的に小さすぎる文字が読めない視力だったり
マンガなどを見るなら、画面が大きいこと自体もメリットになるかもしれません。

手元には、4枚のAndroidタブレット端末がありますが、スマフォを含めて
Nexus7(2012)のGPSの性能が高く、他の製品では
新品価格が4,5万円クラスでも、GPSの性能の低さに驚くことがあります。


Nexus7(2012)程度でも、いろんなことをやっていると、メモリー不足はおきます。
結果的に、非常に動作が緩慢になるようなこともあります。

同じLinuxカーネルで動いていても、メモリーが1GB+swap構成のXubuntuのほうが
swapなしのAndroidのほうがメモリーで苦労する傾向が強く感じます。

ほとんどノートPCを持ち歩く機会はなくなりましたが
用途によっては、ノートPCのほうが良い場合もそれなりにあります。

私の場合は、外出先で画像処理や作曲などをやることは無いので
ノートPCは、雑に扱えることを重視し、安い中古品を使っています。
現在は2006年製のThinkPad X60sですが、これは1.2kgほどあり
気軽に持ちあるくには、重すぎるものです。

バッグに1リットルのペットボトルを毎日入れている人がほぼいないように
1kg程度の重さでも、けっこう負担になります。

ですから、500gを切る7インチクラスのタブレット端末は非常に便利です。
逆に1kg前後の10インチ以上のタブレット端末は、手軽さはあまりありません。
衣類やバッグのポケットに突っ込んで、さっと取り出せる7インチクラスが最良です。


ただし、なにかを作る、加工するといった役割においては、ノートPCのほうが有利です。
これは、マルチウィンドウシステムの利便性や、単純な画面の広さによります。
(マルチウィンドウ前提のソフトが、相対的に画面を広くしている面も大きい)

その上で、キーボードが中心になることによって
キーボードショートカットが操作性を著しく向上させている。これがパソコンの強みです。

画像や動画を編集している時でさえ、CTRL+Zが使えないとしたら
それは、イライラが募る、生産性の低いツールとなってしまうでしょう。


私の場合は、文書作成が主なノートPCの役割になるので
ThinkPadが標準搭載しているトラックポイントが重要な役割を持っています。

実際には、それ以外のノートPCも、Corei5からAtomN270などまでありますが
ThinkPad以外のノートPC<タブレット端末<ThinkPadというヒエラルキーになります。
自宅なら、トラックポイント付きキーボードをつないだメインPCが一番上になります。

タッチパネルは、目的の場所を直接指定できる、優れているように見える装置ですが
実際には、何かを作るというときに、それだけで完結することは少なく
タッチパネルは何かを作るための道具としては完成していません。

タッチパネル用ペンのいい物を組み合わせれば、手書きメモやイラストは捗りますが
それでも、液晶(ペン)タブレットと呼ばれる高価な機器に比べれば
イラストを描く上では二流ということになります。
(タブレット端末向けソフトの歴史の浅さも不利な要素です)

文書作成について言えば、タッチパネルは、ほとんど何の役にも立たず
キーボードが無いための、代替手段としての意味しかありません。

Androidタブレットでも、設定を詰めれば、物理キーボードを使うことはできます。
ただ、それでもOS自体がキーボードショートカットを備えていないために
タッチパネルとキーボードの併用も必要となり、実用性は低いのです。

これも、タッチパネルに触れずに済むように、トラックポイント付きキーボードを使えば
キーボード+Androidタブレット<Androidタブレットのみ<Androidタブレット+トラックポイント付きキーボード
というヒエラルキーになりますが、実際にはトラックポイント付きキーボードで
Bluetooth接続できるものを求めると、例に挙げられているタブレット端末本体より高価なのです。

結局、そのキーボードを併せてタブレット端末を持ち歩くよりは
必要な時だけ、ThinkPadを持っていくほうが、更にイイ、ので
せっかく買ったBluetooth版も、あんまり持ち歩いていなかったりします。

Nexus7用のUbuntuが、もっと完成度が高くなっていれば
Ubuntuは、ARM特有の制限が少ないから
そっちをもっと使っていたかもしれないんですけどね。


まぁ、タブレット端末で、なんでもやるという必然性が無いなら
タブレット端末の役割は、インターネット利用が中心になるでしょう。

海外ではTV録画物の持ち歩きに活躍しているかもしれませんが…
日本の場合は、世界に唯一の悪質な地デジ仕様のために
タブレット端末の活用に、致命的なほどの制限が生じています。


私の場合、家が狭いし、横になるとすぐ眠るし、PCは常時起動しているし
タブレット端末を自宅で手にする時間は長くありません。

また、1万円クラスのもので考えると、より用途は限られるかもしれません。

寝っ転がって使うときの重要なポイントは、それを持っていて疲れないか?です。
10インチクラスのタブレット端末は、そこに難点があり
動画を見るような用途では、むしろ面倒な場合もあります。

専用スタンドも売られていますが、無理にタブレット端末を使わなくても
ノートPCでいいかもしれないし
モニターアームにとりつけたPCモニターでもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nexus7の評判が良いようですね。
購入時の参考にします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 15:02

こんにちは。



個人的には
・メモリ容量が厳しすぎる
・解像度600*1024。。
・バッテリー駆動時間7時間

これらの点が微妙だと思うのです。
メモリに関してはSDメモリが使えるようなのでそれを使えばかなり
改善されるでしょうが、メモリカードの値段を考えれば、安いとい
うメリットが微妙になってしまうと思うのです(8~16GBのメモ
リカードを追加で買うなら、最初からネクサス7の2012年度版32GB
を買うことをお勧めします。17000円くらいで買えるようです)。

SDカードを使わないとして、私が今タブレットに要求している機能
として
・電子書籍リーダ
・音楽プレイヤー
・動画ブレイヤー
・電子メモ(手書きメモ+メモ写真)
・ナビ(GPS)

こんな感じですが、この機種で問題なく代行出来るのは、電子メ
モ(メインカメラのようなのでカメラは使いにくいかも)と電子
書籍(解像度が少し低いので見た目微妙かも)、音楽と動画に関
してはメモリ容量的にかなり厳しく、GPSは積んでいないようで
す(積んでいてもナビ用マップをメモリに入れられるか怪しく感
じます)。

ノートPCと比べると持ち歩きと値段に関して有利、また電子メモも
ノートPCではやりにくい範疇だと思うので便利だと言えると思いま
す。電子書籍はPC側のリーダがへっぽこで縦横入れ替え・または表
示ページ指定出来ないものが多く、こっちの機種の方が読みやすそ
うに思います(こっちの方では600*1024で1ページ表示出来ますが、
PCだと1024*600表示出来てもそれで2ページ表示しか出来ない為、
結果として読みにくいのです)。
GPS搭載のノートPCがあるのかわからないのでナビはノーコメントで
すが、音楽プレイヤーと動画プレイヤーはノートPCの方が有利でしょ
う。またメールやら編集作業はノートPCの方が扱いやすいと思います。

iPadと比べると。。優位なのは値段(悪いんだから安くて当たり前)
とディスプレイサイズが7インチということで持ち運びしやすいって
ことだけじゃないでしょうか(10インチには10インチの魅力が
あります)。

ということで、個人的には、余っている8~16GB以上のマイクロSD
カードがあれば意外とコストパフォーマンスが良い機種かも、それ以外
なら安さを求めて銭失いになるんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これにナビをさせようとは思っていなかったです。

通常の回線を別途契約せずにできたら、多少面白いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 18:05

タブレッド端末であってPCではないですけどね。


ノートと比べてすぐ取り出せてすぐ使える。どんな場所でも使える。つまり片手で持てる。すぐ消せてすぐ仕舞える。Webやメモができる。つまり便利だと思うということでしょう。
でもこのタイプはほとんどメモリもなく、使い道の期待には沿わないですけどね。まずAndroidはカスタマイズしてなければほとんどクズOSだから、この程度の機器ではエラーが出まくり。2つを同時起動したらもう動きません。
ほかのAndroidはカスタマイズしてるからあんなに高いのです。そこまでしなければ二千円程度でも買えるOSです。でも動かないですが。
iPadと比較してというか、WIN8とも比較して30分の1も使えないでしょう。つまり一万円はどぶに捨てたと思うことだと思います。
この一万円を足しにいいものを買うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、安いなりのものということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 18:07

・どのような用途に使用しているのでしょうか?



私はIPADなんですが、インターネットや本の閲覧ですね!

・どのあたりがノートPCと比べて便利なのでしょうか?

ノートはどうしても重いです、キーボードもあるので、なんし軽いから

家の中で持ち運びが便利ですね!

・ipadと比べるとどうでしょうか?

書いてあるのはアンドロイド系ですよね!

アンドロイド系は補助記憶としてUSBが使えますよね、IPADは無いです。

私はIPADの第4世代リティーナ 64KBを使用しています。

現在 メモリの半分が消えていますよ!。

今お考えの機種はメモリの容量が少ないですね、できたら大容量タイプの方が良いです、

プログラムはほとんどがメインの容量を食います、補助のUSBには画像や動画データ、音楽データは

落とせますが、プログラム系は無理かと・・・

長く使いたいのであれば、大容量タイプを選択される事をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は殆どデスクトップPC利用で、たまに寝転がってネットしたいなと思う時があるので、そういう時にいいかもしれませんね。wifiだと特別、契約も要らないですし。
購入時はメモリの容量も気にしておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/17 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!