dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャットダウンしても電源が切れずにこまってます。同じような症状の方の質問などをみていろいろためしてみたのですが直りません・・・今は電源ボタンを長押しか、セーフモードにしてからシャットダウンをしています。
わかる方がいましたらよろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

セーフモードでPCを立ち上げると云うことは、すべて必要なドライバを組み込まずに立ち上げると云うことです。



セーフモードでシャットダウンが出来ると云うことは、通常立ち上げ時にどれかデバイスドライバが、邪魔をしているのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!その邪魔してると思われるデバイスドライバはどれかを調べる方法ってありますでしょうか?

お礼日時:2004/05/06 19:56

セーフモードでステップバイステップで一つずつドライバを組み込みながら起動することが出来るはずなのですが、幸か不幸かそのような経験をしたことが無くアドバイスできません。



後は、ビデオカードを含めてデバイスドライバで新しいものがないかそれぞれ調べて、新しいドライバがあれば更新してみる

それでも駄目ならビデオカード以外のPCIスロットに刺さっているカードを一枚ずつ外して試してみる。

これ以上はその場でいろいろやってみないとアドバイス出来そうも無いです。

お役に立たずごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!むしろアドバイスしていただいてセーフモードで消せる理由がわかったおかげでなんだか直るきがしてきました!!もっと色々試してみます。
これからも色々質問してしまうと思いますがそのときもよろしければアドバイスしてください!
あと、「お礼を言う」と「補足をする」を使い分けしてなくて「お礼を言う」で質問してしまいすいません。
最後に、貴重な時間を私のためなどに使っていただき誠にありがとうございまいた。

お礼日時:2004/05/07 19:43

なんだか混雑してたみたいですね。



最近のソフトはファイルをそのままごみ箱へ直行と云うのは危険かも(中にはそういうソフトも有りますが)。

コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」にそのゲームがあるなら其処から削除。
すべてのプログラムの中に、そのゲームのアンインストールがあれば其処からアンインストール。

若しなければ、そのゲームのread meにアンインストールの方法が書いてあるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体思いあたるソフトの削除やアンインストールをしたんですけどだめでした。
もうひとつお尋ねしたいことがあるんですけど、なぜセーフモードからスタート→終了オプション→電源を切る、をすると普通に終われるんでしょうか?

お礼日時:2004/05/06 17:56

ACPIに対応しているかどうかは、デバイスマネージャで、コンピュータを開くと、ACPI PCと表示されていれば対応、標準PCと表示されるならAPMと判別できます。



ただ最近のPCならほとんどACPI対応してると思います。

メーカー製PCならメーカーに問い合わせる。

または参考URLにあるようなソフトウエア、デバイスドライバがないか、一つ一つ切り分けていくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認したらACPIでした。たぶん、あるサイトでフリーのゲームをダウンロードしたときからこの状態になったと思うんですけどそういうときってそのゲームをゴミ箱にいれれば直るんでしょうか?

お礼日時:2004/05/04 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おそらく参考URLにかいてある状態とはすこしちがうんじゃないかとおもいます、ユーザーの簡易切り替え機能はつかってないとおもいますし、再起動は普通にできますので。

お礼日時:2004/05/04 20:52

私とはOSも違い、未経験ですが、以下のURLを参照してみてください。



当該サイトで、大抵のトラブルの解決が可能です。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLはすでに見たことがあるんですけどかいてあるとうりなやりかたがよくわからなくてうまくいきませんでした、PCのBIOSがACPIに対応してないっていうのがどういう意味か・・・すいません、ほんと初心者なんでもっとわかりやすいやりかたってありますでしょうか?

お礼日時:2004/05/04 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!