dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私の両親は若い頃から民医連関係の病院に勤めており(父・経営、母、看護師)、
共産党員ではないようですが、家には赤旗があるような家です。

彼氏は
ニュースを見ながら共産党のことを「左の奴ら」「アカ共」などと言い、
忌み嫌っています。
私の親は共産党支持者ということを彼は知りません。

私自身 両親が人のために活動したり日本の未来のために色々行動したりしているのを
小さい頃から見てきたため、
彼氏が共産党を悪し様に言うたびに悲しい気持ちになります。

私自身の支持政党は社民党です。

彼氏に正直に言ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

人は皆どのような思想を持つかは自由です。


どの政党を支持しようと自由であるべきです。

しかし最近は、そういった個人の自由の部分に平気で土足でふみいってめちゃくちゃにしようとする人や、自分の意見を押し付け個人の自由を奪おうとする人が増えているように思います。そしてその彼はそういう人なのだと思います。


あなたが話すかどうかは自由ですが、私は話さないほうがいいと思います。そういう人が他人の意見を受け止めたり理解することはまずないでしょうし、何を言っても無駄でしょう。話せば怒りの矛先があなたやあなたの両親に向けられ、暴言を吐いたり暴力を振るったりするようになるかもしれません。話さずに可能な限り早く別れるべきだと思います。

しかしもしも彼が理解してくれる可能性があると信じているのなら、話してみるのもいいと思います。それもまたあなたの自由です。


ただ私が気になったのは「家には赤旗があるような家です」の部分です。日本の世帯数は5200万(2010)、赤旗の発行部数は168万部(2005)なので、約3.2%の世帯が赤旗をとっていることになります。少数派ではありますが、かといって特に珍しいわけではありません。しかしあなたはどう思っているのか。人から責められても仕方がない、そういう風に思っているように感じました。

もしそうなら、責められるような事ではないし、別に恥ずべきことでもないですよとお伝えしておきます。私の勘違いならいいのですが…。
    • good
    • 24

 私、肉親が共産党の元幹部です。

私は自民支持者でもないですし、「戦争だー」なんて極論を吐くわけでもないし、私自身は決して右に寄っているつもりはないんですが、その肉親からはよく「右より」といわれますね。彼らに言わせると、あちらの側にいない人はみんな右なんだそうです。

 特に選挙時期なんてたいへんで、ちょっとでも政治的な話に触れなんぞしようものなら、彼らは決まって「教育してやる」って姿勢で前のめりになってかかってきます。私の会社にもその手の支持者が結構いますが、やはり「教育してやる」傾向は強いようですね。
 そのくせ論戦には弱くって、特に具体的な事実で攻められるのを嫌い、すぐに激昂します。論理より理念が先行しちゃうみたいですね。

 できるだけ距離を置くようにしていますが、たびたびだとやはり閉口しますし、肉親だと縁を切るわけにもいかないので頭のいたいところです。

 質問者様が将来どのように考えていらっしゃるのかはしりませんが、もしかしたら彼も私と同じような環境におかれる可能性があるということです。彼がもし現実主義者で論理的思考傾向が強いとしたら、そういう環境はたまらんでしょうね。
 最終的には彼の度量如何になるんでしょうが、後でわかったらそのぶん傷も大きくなりかねません。早めに正直に言ったほうがいいと思います。彼が受け入れてくれるといいですね。

 ちなみに、社民党って「日本人拉致問題は日本政府のでっち上げ」って言って拉致被害者の家族を罵倒していた政党ですよ。しかも誤りを正式に認めたって話も聞かないし。
 そういうことも承知の上で支持されていらっしゃるんでしょうか。
    • good
    • 24

宗教の自由はありますからね。

しかし、政治が介入してくる恋愛って気味が悪いです。
    • good
    • 24

成熟した大人であれば、思想なんてあまり問題にならないんですけどね。



私は保守的思想ですが、どういう訳か、友人には左側が
多いですね。

時々論争して楽しんでいますが、それで友達を止める
なんてことはありませんよ。

自画自賛ですが、政治的には成熟しているつもりです。



”彼氏に正直に言ったほうがいいでしょうか?”
    ↑
相手の男の器を測る機会でもありますな。

徐々に切り出すことをお勧めします。
どうせいつかは判明します。
それなら自分の口から言った方がよいですが、
言い方を工夫すべきです。
「共産党の子が好きになったらどうする?」
とかを冗談めかして話題にするとかですね。
そうやって時間を掛けて自然に悟らせます。

知り合いに、病的なほどの嫌左翼がおりますが、
好きになった女の子が左翼で、
これからは左翼になる♪ 
なんてふざけた奴がおります。
    • good
    • 24

将来を考えてるかわかりませんが素直に言ったらどうですか。



正直、カップルでも夫婦でも昼食の意見ですら喧嘩することあります。
人と付き合うのはある意味妥協点の探りあいです。
互いの価値観などをぶつけ合うものではありません。

そもそも、理想論ではありますが誰でも交際は楽しく過ごしたいものです。
それを政治思想で揉めるのも馬鹿らしいですよね?口論したいなら自由にしていいですが、嫌がる相手に一方的に伝える人はただの身勝手な人です。

それで彼氏が悪口(政治思想云々ではありません。そこは個人の自由ですから)を辞めて欲しいと伝えたらどうです?
どちらかが不満をもった交際はどのみち尾をひきますよ。
    • good
    • 24

 彼氏がこのことをどう思うかが一番の心配事ですね。


彼が「親は親、子は子」あるいは「思想信条は個人の自由」と度量が
大きい人であれば良いのだけど、右寄りの人でそんな人はイメージ
しにくいです。

 そもそも彼氏は貴方の話や信条は尊重してくれるのですか?それとも
ふられないように信条を隠しているのですか?お互いに違いを尊重して
仲良くできているのなら堂々と話せば良いのですが、それならここに
ご質問されないですか?

 わが娘は過去結婚するときにどうだったのでしょう。我が家も赤旗新聞
がそのへんにぽろんと置かれている家で彼の家は普通の自民支持者です。
今まで一度も政治的な話はしません。多分互いにわかっていてそこを避けて
つきあえているのだと思います。一般の社会的な出来事の意見は話します
けどわざわざ対立がわかっていることを話すこともないと思います。
(親としては少しくらいは「息子」に話しても良いかなと思うのですけど)

 ともかく彼の思想・信条が何であるかということよりも彼が他者の思想
信条を尊重できる人なのか、自分の考えを押しつける人で無いのかという事
の方が重要です。貴女が右翼的な彼に対してもきっぱりものが言える人なら
何の遠慮もいらない。普通に「我が家」の紹介をしてください。
 もしそうでなくても家に呼べば自然とわかりません?
    • good
    • 24

米国でも奥さんと支持政党違う人いますよね


たしかまえ日本共産党はデートするのに党に許可いるていってましたね
小泉元総理が自由民主党は恋愛は自由なんですか共産党さんはたいへんですねと発言をおぼえています
自分は言えばいいとおもいますがだめなら別れればいいだけ
自分は支持政党は生活と新党大地です
    • good
    • 24

 相手の方が、異なる意見の存在を認めないのならば、それだけで相手にしない方が賢明です。

そんな了見も狭く浅薄な輩など相手にする必要もありません。
 共産党も社民党も合法的な政党ですから、それを殊更にアカだの左だのというのであれば、年は若くとも田舎の頑固じじいや昨今の若年ネトウヨとさして変わりもありません。或いは自分で考えることすらできない低能で軽薄な輩なのでしょうね。
 そんな男に入れあげている貴女が気の毒です。さっさと別れましょう。
    • good
    • 24

う~ん…正直に申し上げるとキツイ彼ですね…。



あなたのご両親とあなたはきっと間違ってない気がします。

左寄りとか簡単に言う人はそう思うのは自由ですが、口に簡単に出すのはどうかと思います。

もちろん言論の自由はありますが、あまりにも考えなしの気がします。

左寄りといっても、共産党支持者が北朝鮮を支持してる人は皆無だと思います。

彼との話し合いはプロポーズされてからにしてはどうでしょうか。
婚約となると話した方が良いと思いますが、お付き合いの時点で話す必要はないのではないでしょうか。
    • good
    • 24

正直にお話しください。



人にはそれぞれ主義主張があります。
異なる意見を持つ人同士が、その点についてわかりあうことはありません。
そのために民主主義というものがあり、選挙もあるのです。

ほとんどは同じ意見だけど、ある点については正反対の主張があったっていいじゃありませんか。多少の波はあったほうが楽しいですよ。
    • good
    • 24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています