プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

遺産相続についてどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

現在父親は死去しており、母親(75歳)の遺産が現金で8,000万円ほどあるようで、私(39歳)と兄(47歳)に半分づつ渡したい言われており、兄と話あった結果、生前贈与の「相続時清算課税制度」を適用したいと考えております。

ネット上で調べた「相続時清算課税制度」の認識だと、兄と私で2,500万円づつ(合計5,000万円)を分配し、残りの3,000万円(こちらも折半)に関しては20%の贈与税(600万円)がかかり、相続時に改めて8,000万円の相続税として清算するという内容です。

2014年度中の相続税であれば、5,000万円 + 1,000万円 × 2名(私と兄)の7,000万までは税金はかからず、残りの1,000万円に10%(100万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円から相続税の100万円を差し引いた500万円が還付されで、最終的には7,900万円を兄と折半する認識です。

2015年度以降には相続税が改正され、3,000万円 + 600万円 × 2名(私と兄)の4,200万までは税金はかからず、残りの3,800万円に20%(760万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円と相続税として160万円(合計760万円)を支払い、最終的には7,340万円を兄と折半する認識です。

また、現金に関しては各々、母親に振込んでもらい、申請先は住所地を管轄する税務署長、申請人は贈与を受ける私と兄、必要書類は贈与申告書、相続時精算課税制度選択届、住民票の写し、登記事項証明書で問題ないでしょうか?

上記でなにか勘違いしている事などあるようでしたらご指摘いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>「相続時清算課税制度」の認識だと、兄と私で2,500万円づつ(合計5,000万円)を分配し、残りの3,000万円(こちらも折半)に関しては20%の贈与税(600万円)がかかり、相続時に改めて8,000万円の相続税として清算するという内容です。


そのとおりです。

>2014年度中の相続税であれば、5,000万円 + 1,000万円 × 2名(私と兄)の7,000万までは税金はかからず、残りの1,000万円に10%(100万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円から相続税の100万円を差し引いた500万円が還付され…
そのとおりです。

>2015年度以降には相続税が改正され、3,000万円 + 600万円 × 2名(私と兄)の4,200万までは税金はかからず、残りの3,800万円に20%(760万円)の相続税がかかり、贈与税として支払済の600万円と相続税として160万円(合計760万円)を支払い…
いいえ。
相続税額は
1人当たり 1900万円×15%(税率)=285万円(税額)
285万円×2=570万円(相続税の総額)

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/s …

>申請先は住所地を管轄する税務署長、申請人は贈与を受ける私と兄、必要書類は贈与申告書、相続時精算課税制度選択届、住民票の写し、登記事項証明書で問題ないでしょうか?
いいえ。
必要書類は
・貴方とお兄さんの戸籍謄本及び戸籍の附表の写し
・お母様の住民票の写し
なお、登記事項証明書は必要ありません。

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4304.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部認識が間違っていたところをありがとうございました。なかなか税金は難しいですね。もう少しよく勉強してみます。

お礼日時:2014/03/06 08:57

>ネット上で調べた「相続時清算課税制度」の認識だと、兄と私で2,500万円づつ…



住宅取得資金に限定されるわけでなければ、金額に制限などありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm

(参考) 贈与額に制限があるのは、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4504.htm

>2014年度中の相続税であれば…

個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
しかも和暦で「平成△年分」と表記します。

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました!国税庁のホームページなどもう少しよく見てみようと思います。

お礼日時:2014/03/06 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!