重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
 今夏の盆、おじが東京から帰ってくるので宮崎辺りまで旅行することにしました。
 しかし、ルートを調査すると人吉→えびの間は盆休みのため毎年のように渋滞しそうな気がするのです・・・・。それで私は、
●高速道路を通る(渋滞・トイレを我慢・・・)
●R221を通る(カーブが多い。とにかく疲れる)
のどちらにしようかとなやんでいます。もしかしたら渋滞を避けようとR221に車が流れ、渋滞しそうな気もします。
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

真幸駅のプランいいと思いますよ♪私もまだ行ってないんですよね~。

結婚式の引き出物の一つに買いに来られる人もいるみたいですよ。

予約等もあると思うのでなるべく早めに問い合わせ等して下さいね。特にご紹介したホテル等はいずれも人気ホテル・旅館となりますのでお早めに。後、団体様扱いになると思いますから色々と食事プラン等問い合わせてみるといいですね。

よいたびになりますようにお祈り申し上げます(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私事ですが、北海道にいるうちの祖父は来年で100歳になりますが元気元気。「もう夏の九州に行った後は『カンオケ』にはいってもいい」とも言っています。実はうちの祖父、九州は60年ぶりだといいます。
 また、『kumaloveさん』という『影武者』もいらっしゃることも忘れてはなりません。私はkumaloveさんの活躍ぶりを宴会のときに話したいと思います。
 kumaloveさん、今までいろいろとありがとうございました・・・。そしてまた、いろいろとお世話になるかもしれませんがその際はよろしくお願いします。

お礼日時:2004/05/17 21:35

15日前後ですか???凄いですね~。

それだけの日数とお金があることが羨ましいです!(笑)

15日となると結構計画をたてるのも簡単なようで難しいですよね~。15日あれば、本当に九州一周できますよ!(笑)なので、ちょっと遠めのプランも含めてたててみますね。

1日目
人吉出発→R221(こんだけ日数あれば下道でも大丈夫ですよ!)を通りつつR1に出て霧島の山々を眺めながらドライブ。途中何かを見つけたら寄っていくだけでも時間をかけながら来られると思います→15時過ぎにホテルor旅館にチェックイン→早めに入って、温泉を堪能しつつ1日目はゆっくりする

2日目
鹿児島市内へ出て桜島フェリーより桜島へ向かう(国分の方からでも下道で行けるのですが、市内から見る桜島も撮影的にいいですし綺麗だと思います。)→桜島を一周しつつ観光(鳥居が大正大噴火で埋まったものや、展望台などがあります)→R224→R220→R223を通って宿に帰る。2連泊目。

3日目
足湯に行って→お昼に黒豚の館でしゃぶしゃぶを食べる→高千穂牧場→R223→御池(ボートに乗る?)→都城市で1泊する

4日目
串間市の都井岬へ(ここにしかいない天然記念物の馬が見られます)→日南海岸を北上→鵜戸神宮→堀切峠→青島パームビーチホテル宿泊
※日南海岸の途中水中観光船マリンビューワなんごうなるものもありますよ。

5日目
青島観光→お昼に重乃井で釜揚げうどん→県立平和台公園→綾の照葉大吊り橋→西日本一の花時計→綾城跡→ホテル連泊

6日目
シーガイヤ宿泊1日ずっとシーガイヤで遊ばれては?

7日目
シーガイヤの近くにあるくろしおラインに乗って途中の休憩所に停めて歩道橋を渡って海岸に出られるのもお勧めですし、そのままR10を直進してもいいと思います→お昼は途中どこかでとられて→馬ケ背→七ツ島展望所→延岡市内宿泊(ホテルメリディアン延岡があります)→夜景が綺麗な城山公園に行かれてみては

8日目
R218→高千穂峡へ→天岩戸神社→R325→高森湧水トンネル公園(ウォーターパールが見られる珍しい所です)→阿蘇宿泊

9日目
らくだ山(開店11時半に合わせて向かう)早目の昼食→阿蘇山見学→草千里ケ浜→阿蘇ファームランド→阿蘇宿泊2日目

10日目
大観峰→やまなみハイウェイ→久住高原→久住宿泊

11日目
R442→竹田市→R502→原尻の滝(東洋のナイアガラといわれる迫力のある滝です。田んぼが広がる場所に突如現れるといった感じの滝なので珍しいです。)→長湯温泉カニ湯かラムネ温泉に入る→近くで宿泊

12日目
大分市まで出て観光→大分市内宿泊

13日目
若い方が多いなら1日城島遊園地で遊ばれてもよいのでは→大分市内宿泊(もしくは由布院で旅館もいいですよね)

14日目
由布院観光→宿泊

15日目
岐路につきながら寄りたい所があれば寄る

こんな感じでしょうか。ちょっと時間があまる工程だとは思いますが、団体行動だと時間がかかることもあるのでこれぐらいがちょうどよいのでは?ただ、予約等厳しくなると思いますので早めに計画をたてられるといいと思いますよ。参考までにどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WOW・・・・・kumaloveさんご推薦のプランをお立ていただき、誠に感謝しております。もう旅行業者さんはいらないか・・・あとは下記にも書いたとおりレンタカーにするかマイクロバスにするか貸切バスにするかです。
 それと下記にも書きましたが、えびの市に『真幸(まさき)駅』という駅がございますね。ホームに『鐘』があり、この鐘を鳴らすと『幸せ』になれるといわれているらしく、うちのおじにも『定年後・そして一家も幸せ』を願い、真幸駅も1日目のプランに入れようかと検討しております。(参加記念に人吉駅で購入した真幸駅入場券を参加者全員に配る)
いかがでしょうか?

お礼日時:2004/05/17 16:44

30人にもなるのであれば、旅行会社さんにお願いすればいろいろと車やらなんやらレンタルできますよね。

その方が皆さん一緒で楽しいと思います。個人でもバスを運転手さんだけで借りる事もできますから一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?その際のチップ等は応相談だと思います。ただ、運転手さんの宿代やご飯代をチップ代わりとするケースもあるようです。(聞いた話)

さて、旅行プランについてなのですが、大体何泊何日を予定しているのでしょうか?重要ポイントだと思うのでお願いします。大体でいいですよ~。

この回答への補足

う~ん、大体15日前後を予定してます。

補足日時:2004/05/17 11:37
    • good
    • 0

なんだか楽しそうな旅ですね~。


宮城県と宮崎県を間違えていたというお話は笑えました!でも叔父さんのお気持ちなんかわかります!(笑)

熊本、阿蘇周辺の観光情報については他の方に回答したものがありますのでこちらを参考にしてみて下さい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=854132

宮崎県へ行った事がないのであれば、あちこち行く所あると思いますよ~。

●綾照葉大吊り橋
綾町にある世界一高い歩道吊り橋です。下の川の流れが勢いあって結構迫力があります。高所恐怖症の方はちょっと遠慮した方がよいスポットですが、私的にはお勧めです。
http://www.mrk.co.jp/miyazakikankou/aya.htm

●馬ケ背
日向市にあります。まるで火曜サスペンスに出てきそうな迫力ある断崖絶壁です!
http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/takatiho/t …

●長湯温泉「カニ湯」
大分県になるのですが、熊本県境よりすぐなのでちょっと紹介してみますね。以前、友人と夜に入りに行った事があります。私たちは水着着用で夜に入ったのですが、満天の星空の下での入浴は気持ちよかったです。ただ、着替える場所がないので注意が必要ではあります。
http://3.pro.tok2.com/~kumaken/onsen/ooita/nagay …

●青島
青島神社のURLなのですが、全体像が綺麗だったのでのせてみました。ここは、宮崎と言えば!青島!といわれるぐらい有名な場所だと思います。鬼の洗濯岩もありますし、県外の方には是非お勧めしたいですよね。って、別に私も宮崎県人じゃないですけどね(笑)
http://www9.ocn.ne.jp/~aosima/

●シーガイヤホテル
宮崎市をくまなく観光するのであれば、市内で1泊したほうがいいように思えます。宮崎市は細長いですし、主要道路が10号線のみと言えるほどなので(日向市や高千穂を南から目指す場合)、大変混雑します。長旅の中の渋滞は疲れもたまると思うので是非泊まってみては?私は泊まったことがないのですが、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの展望台には行きましたよ。なかなか綺麗でした!他に泊まって展望台だけってのも有ですよね。ここはヒムカが一番人気があるようなのですが、予約がなかなかとれないことでも有名です。でも問い合わせてみるだけの価値はあると思いますよ。
http://www.seagaia.co.jp/japan/pages/index003j.h …

●青島パームビーチホテル
ここも泊まった事はないですが、一度泊まってみたいホテルなのでご紹介します。全室オーシャンビューの南国気分を味わえるホテルだと思います。
http://www.palmbeach-h.com/

●岡城跡
やっぱり竹田市といえば、滝廉太郎の荒城の月で有名な岡城跡でしょうか。しかし、これ以外は観光地と呼ばれるものはないような・・・・(すみません)。
http://www.oita.isp.ntt-west.co.jp/WNN-C/TIIKI/t …

●久住高原
竹田市まで行かれるなら久住高原も寄ってみては?泊まる所もありますし、壮大な高原は本当にリラックスできると思いますよ。
http://www.kujukogen.com/cottage.html
http://www.kujukogen.jp/

こんな所でしょうか。まだなんかありそうはありそうなんですけどね~(笑)参考URLは、宮崎県の観光案内がいろいろ貼ってありますので是非参考にして下さい。

参考URL:http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/takatiho/t …

この回答への補足

雑談ですが聞くところによると、『宮城県』と『宮崎県』。『ごっちゃ』になる方がうちのおじみたいに少なくはないですって。もっと『宮城県』・『宮崎県』をPRしなければなりませんね・・・
 それと、えびの市に『真幸(まさき)駅』という駅がございますね。ホームに『鐘』があり、この鐘を鳴らすと『幸せ』になれるといわれているらしく、うちのおじにも『定年後・そして一家も幸せに生きてほしい』という願いもこめて、真幸駅も旅行プランに入れようかと検討しております。
いかがでしょうか?

補足日時:2004/05/17 11:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいやいやっ、kumaloveさんたくさんのご紹介、ありがとうございます。
 私は『30人』という大人数ですので、旅行プランを『旅行業者さん』にも相談してみようかな、とも思っております。(まだ私どもはいつここに行って何をする~というような日程はほとんど決まっておりません・・・早く決めなきゃ・・・)
 そして車はレンタカーか、マイクロバス、観光バスか迷っております。おじは「観光バスにしたら運転手さん・ガイドさんに『チップ』を渡さなければ・・・」ともいっています・・・。
 kumaloveさんまたまたお願いなのですが、kumaloveさんご推薦の『旅行プラン』でもあればご紹介くださいませ。

お礼日時:2004/05/17 11:06

すみませ~~~ん、補足に今気づきました(~_~;)


まず、霧島周辺の観光スポットなのですが皆さん初めてですか?いくつかご紹介しますのね。参考になさって下さいね。

●足湯(空港入口交差点から車で5~10分)
ここの足湯は無料で(気持ち程度の維持費協力募金なるものは一応あります)、駐車場もあります。また広くとってあるので混雑していても大丈夫ですよ。結構熱めのお湯なのですが、とっても気持ちいいです。
行き方:ICを左折。R504→空港入口交差点左折→R223

●ロイヤルポーク黒豚館
ここは、おいしい黒豚しゃぶしゃぶがわりとお安く食べられます。たしか、1800円のコースがあったと思いますよ。お昼ご飯、夜ご飯にいかがでしょうか?
行き方:空港入口交差点をR2へ直進。(足湯帰りなら交差点を左折ですね。)右手にクッキーが見えてきたらT字路になるので左折してR2→R60をはしり、霧島神宮方面へ。T字路を曲がって30分内には右手にみえてくると思います。

●丸尾の滝
有名な滝ですとしか言いようがないのですが(笑)滝などに興味がありましたら是非!
行き方:R223沿いにあります

後は、山々を眺めながらR1を走られるといいと思います。高千穂牧場等も時間があればお勧めですし、高千穂牧場から程近いたまご牧場のランチもお勧めです。

宿泊施設についてなのですが、お一人どれぐらいのお予算ですか?それによっても違ってくると思うのですが、宮崎市内であれば旅の窓口等でお安いホテルが探せると思います。霧島でなら温泉地ですし、林田ホテルや旅館等に泊まられてはいかがでしょう?旅館は予算があれば、妙見石原荘なんかは満足できると思いますよ。

1泊2日の旅なのかな~と思ったのですが、もし、2泊3日であれば、1日目を霧島近辺観光・宿泊。2日目に日南海岸沿いに走られて鵜戸神宮・サボテン園等を観光して青島観光後ホテルチェックイン・2泊目を市内宿泊にして、是非最終日にでも釜揚げうどんで有名な「重乃井」さんに寄って欲しいですね。長嶋監督がよく行かれるお店としても有名なのですが、それだけではなく本当においしいです。わかりにく場所にありますが、是非是非頑張っていってほしいです!

●重乃井 http://www.tjnet.co.jp/info/tj29/men07.html

●鵜戸神宮
http://www.yado.co.jp/kankou/miyazaki/minitoi/ut …

●石原荘
http://www.ikyu.com/datas/00000305x.htm
http://www.m-ishiharaso.com/hotel/myoken.html

●黒豚館
http://www.trip.co.jp/lovekyushu/gurumet/467206. …

●高千穂牧場
http://www.takachiho-bokujou.co.jp/
また補足あればおしゃってくださいね~。

この回答への補足

もしかしたら県境を越えて大分の竹田、熊本の阿蘇あたりまで足を伸ばすかもしれません。竹田市・阿蘇近辺で何かいい観光スポット・お宿でもあれば教えてください。(もしかしたら私たちは『九州一周』するかも・・・)それと予算のことですが、おじの退職祝いを祝い、豪華な旅・記念になる旅にしたいとのことです。

補足日時:2004/05/15 09:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumaloveさん三度のご投稿、ありがとうございます。
 私は「10人ほどで行く」と書きましたが、もしかしたら私のいとこ家族、おじ兄弟の家族が行くかもしれませんので30人ほどになっちゃい、レンタカーを何台かチャーターしなければならなくなるかもしれません。
 ※これはおじの退職祝いと題しおじ、そしていとこたちがまだ行ったことのない宮崎県をめぐるたびにしたのです・・・。
 話は外れますが、いとこ・おじたちは最初宮崎県を『東北地方にある県か。仙台だったら何回も行ったぞ』などとといっていました。(これは『宮城県』)たしかに私は頭に『宮』のつく県が宮城県と宮崎県だけなのでごっちゃになったのかな?と思いました。
 話を戻しますが、いとこたちも有給休暇をたくさん取り、8月31日まで九州に滞在するとか。
 またkumaloveさんにお願いなのですが、宮崎県北地方のお宿、観光スポットでも教えてくだされば幸いです。
話が長くなりすいませんでした・・・・

お礼日時:2004/05/14 19:16

こんにちは~。

人吉⇔えびの間はたまに高速でも下道でも通るので参考にして頂けたらと投稿いたします。

私なら絶対高速を通りますね。お盆の高速道路ってそんなに混んでいないと思いますよ。ちょうどえびのSA手前のトンネルが混むかな~ってぐらいですけど、それでも流れはすると思います。停まって動いて停まって動いてといったような渋滞は九州の高速では滅多にないことでは?私も料金所手前(しかも、GWとかの大型連休時)以外でそんな渋滞を経験した事はないです。

下道は下道なりの楽しさがあると思いますけど、一方通行だらけの中こっちの方が疲労は増すのでは?ある意味毎日が渋滞状態ですし、グルグル山道は結構きついと思いますよ。

人吉→霧島→宮崎市内のルートなら、私なら高速で鹿児島空港IC(もしくは横川IC)まで行って、霧島堪能後、都城から高速のって宮崎市内へ入りますかね~。のんびり下道でもいいと思いますけど、旅行日程次第でしょうか。でも、都城から日南海岸方面へはしって日南海岸沿いを行くのもお勧めですよ。最短ルートとはいきませんが、鵜戸神宮もあったり堀切峠もあり、天気のいい日なら抜群のロケーションになると思います。

よい旅となるといいですね。

この回答への補足

あっ、それと霧島周辺の観光スポット、宮崎市内・霧島近辺の宿泊施設を紹介していただければ幸いです。ちなみに私どもは10人ほどで行きますので・・・。交代で運転もできます。そして、帰りでもループ橋、通って帰ろうかとも思っておりますがいかがでしょうか?

補足日時:2004/05/13 20:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kumaloveさんご回答ありがとうございます。
 kumaloveさんお勧めの観光ルートまで書いてくださって・・・・感謝しております。

お礼日時:2004/05/12 17:03

>私らは早起きはちょっと苦手で・・・


だったら仕方ないですね。質問者様の自宅→人吉ICまでの所要時間は質問文を見ただけでは当方には見当つきませんので。自宅→人吉ICまでが相当離れているのであれば、早起きが苦手な方には「時間差作戦」は使えませんね。

>思うのですが高速加久藤Tが渋滞しているときR221をとおっても時間はそう変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?
個人的には時間がそう変わらないのであれば、疲れるR221よりも同じ位の時間で高速を選ぶと思います。
毎年毎年、高速道路が渋滞するという事は渋滞に巻き込まれると分かっていてもR221を利用するよりはラクだから…とのドライバーの判断の現れなのでは?と推測します。(これに関しては自信は「なし」です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bmwugさん二度のご投稿、ありがとうございます。
 私どもは霧島に行ってから宮崎市内へ、と企画しております。地図を見ると、R219の『横谷越え(トンネル)』で県境を越え、R265を通り小林市内へ出るという作戦も考えましたが、時間・ガソリンのロスが加久藤峠越えと比べると著しく多いと思い、やめました。

お礼日時:2004/05/11 08:47

#2の補足(?)です。



大型トラックは通ってもいいんですが
危険物(ガソリンとか)積んでるトラックは通れないんですよ。
トンネル内でもし事故ったら爆発炎上ですもんね。

この回答への補足

#2の補足の補足!?ですが、まぁ、えびのループ橋からの眺めはいいですしね。問題は、そこまで疲れずに運転できるか!?ですけどね。今でも眺めのいいR221を通ろうか、それとも早い高速を通ろうかと迷っております。

補足日時:2004/05/11 13:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そういうことですか・・・これは失礼しました。もし下り線のトンネルが開通した際は危険物積載車は通れるのでしょうか?ある意味、R221もまだ『現役』なんですね・・・
 そして気になったのですが、何年か前まで『暫定片側1車線』だった「肥後トンネル」は危険物積載車は通れるのでしょうか?

お礼日時:2004/05/10 22:31

絶対!(と言い切っていいのかわかりませんが・・・)


高速を通ったほうがラクだと思います。
私は盆・正月に福岡-宮崎間を車で帰省しますが
多少の渋滞はあっても、ニュースで見る都会のような
10キロ以上の鬼のような渋滞には遭ったことはありません。
1度だけ、試しに国道を通ったことがあるのですが
大型トラックだらけだし(人吉・えびの間は危険物積載車は通れないため)
ぐるぐる山道・トンネル・ぐるぐる山道でかなり疲れました。

高速の長い対面通行のトンネル(加久藤トンネルかな?)
もきついですが、今年中に対面通行じゃなくなるそうなので
楽しみにしているところです。

この回答への補足

高速が混んでいると仮定して「休もう」と思った場合路肩は駐禁だし、えびのまで行かないとSAはないし・・・国道を通れば大型車が行きかい怖いし・・・うん・・・・

補足日時:2004/05/10 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pandakzさんご回答ありがとうございます。
 えっ、高速加久藤Tは大型トラックは通れないんですか・・・はじめて知りました。

お礼日時:2004/05/10 21:56

人吉-えびの間の渋滞は本当に有名ですもんね。

しかもトンネルで事故でも起ころうもんなら、もう!!!
しかし、渋滞も終日混んでいるわけではないので、その時間帯をずらせば断然、高速道路の方が疲労も少なく早く行くことができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bmwugさん早速のご回答ありがとうありがとうございます。
 私らは早起きはちょっと苦手で・・・
 思うのですが高速加久藤Tが渋滞しているときR221をとおっても時間はそう変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?

お礼日時:2004/05/10 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!