dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 誤差の計算で困っています。
A,B,C,Dについて、それぞれ10個の実験データがあります。
 最終的には、C*D/(A-B) といった式の誤差を求めたいと思うのですが、この式の正規方程式を立てることはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「正規方程式」というものは勉強したことがないです。


ですけど、C*D/(A-B)の誤差を求める方法はわかります。
A,B,C,Dそれぞれの誤差の求め方はご存知だと思うので、書きません。

さて、一般に、
誤差のあるもの同士の足し算(引き算)をすると、和(差)の誤差は√Σ(各誤差値の2乗)。(ただし誤差は割合表示でなくて値そのもの表示)
例えば、3±1と4±2の和は7±√5

誤差のあるもの同士の掛け算(割り算)をすると、積(商)の誤差は、Σ(各誤差)、すなわち誤差の単純加算です。(ただし誤差は割合表示)
例えば、100±20(=100±20%)を10±3(=10±30%)で割り算した商は、10±50%(=10±5)

ですから、
A→A±a
B→B±b
C→C±c
D→D±d
と置けば、
ご質問のC*D/(A-B)の誤差は、
c/C + d/D + (√(a^2+b^2))/(A-B)
になります。
(これに100を掛ければ%になります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/19 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!