dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンドロイド携帯を使っている人を見かけます。
アンドロイド携帯って未完成ですね。
そんな未完成さを、使って初めて知って「スマホ」を止めるとか言い出します。
いちどアイホンを使ってみればいいのに、そんなこともせずに「スマホ」は悪いといいます。
(1)アンドロイドだけ使ってみて、スマホはこんなもんだ、ダメだと思った人
(2)アイホンをつかってみて、満足してスマホを継続利用している人
(3)アンドロイドのスマホを選んだ理由(アイホンにしなかった理由)
(4)その他
*Nexus7ってアンドロイドだけどちゃんと動作することは知っています。

A 回答 (10件)

あなたの気持ちはわからなくもないですが、それならそれでなぜ「Androidスマホは未完成」と思っているのでしょうか?その理由を教えてもらいたいと思います。



当方の場合、iPhoneも使ってはみましたが、操作の問題や必需アプリの不足で、メインとして使う気にはなれませんでした。特に、国内向けの機能が一通りそろっていないのは痛手だと思います。
    • good
    • 0

私はiPod touchを愛用し、スマホはAndroidです。


Androidを使う理由は、ガラケー機能(ワンセグや赤外線)の使用や、
ガジェットが何気に便利で、端末として使い勝手が悪くないことです。

逆にiOSは洗練されているし、デザインも良いとは思いますが、
デザインに拘るが故の不便さ(ボタン数の制約やガラケー機能の搭載不可など)があり、
手持ちのスマホとして選ぶには不十分だと感じています。
    • good
    • 0

iPhoneの最大の弱点は、自作のアプリが動かない(作れない)ことでしょう。



アンドロイド端末ならこんなにも遊べます。
http://www.picfun.com/android/androidframe.html
    • good
    • 0

そもそも「何をもって"未完成"」と言われているのでしょうか?



"馬鹿舌"もそうですが、実は何もわかっていない人に限って「極端に批判するが、具体性が無い」と言うのは、紛れもない事実です。
馬鹿舌も「こんなのまずくて食えるか!!」って言う人はたくさんいても、「じゃ、具体的には?」って聞くと"食感"(もちろんそれも大切ですが)であったりと、到底「味の違い」がわかっていて述べているのでは無い事も多々あります。

そんなことで、質問者さんも所詮は、あまり知らないことを露呈してしまっています。

そこまで断定的に述べるのならば、具体的に「何が未完成なのか?」を説明できますか?
(逆に、「何でiPhoneは完成されている」でもいいですが)
    • good
    • 0

>*Nexus7ってアンドロイドだけどちゃんと動作することは知っています。



何故、nexusシリーズだけちゃんと動作するかご存知ですか?

所謂、「”素”のAndroid」だからですよね。

iPhoneと同様に製造メーカーや通信キャリアがプリインするアプリが入ってなくて、SDが入らないし、おサイフケータイやワンセグも無い。
つまり、Androidでありながら「極めてiPhoneに近い仕様」になってるから、「ちゃんと動作する」んですよ。

日本国内で流通しているAndroid端末の大半は、まず通信キャリアが牛耳って売ってるので、そのアプリが無理矢理プリインされる事で動作に大きな影響が出る。
更に、製造メーカーのアプリも入るので、余計に影響が出易い。
恐らく、おサイフケータイやワンセグ機能等も、動作の鈍さに繋がる一因なのでしょう。

グローバル仕様が日本でも買えるiPhoneと、ローカル仕様が大半を占めるAndroidとを比較する事自体に無理があると思えてならないのです。

それと、「いちどアイホンを使ってみればいいのに、」と言われても、日本の携帯販売が歪ですから、そう簡単にiPhoneへ機種変出来る人ばかりではないでしょう。
今でこそ、ドコモもiPhoneを扱ってますが、以前のドコモ利用者は中々iPhoneへ変える事が出来ない事情を抱えてた人が多かったと思います。

iPhoneが無かった時期のドコモ端末は、Androidの発展途上でもあったでしょうから、初めてのスマホが「悪い」という印象が残っても無理無いでしょう。

色んな意味で「アンフェア」 な状況で携帯販売が行われてますから、単にOSの違いで比較する事はナンセンスだと思えます。

私自身、iPhoneとAndroidの両方を使ってますが、どちらも一長一短で片方だけが優れてるとは思ってません。
結果的に使う比率はiPhoneの方が多いですが、Androidだからこそ良いと思える機能も沢山あると感じてます。
特に、ファイル操作に関しては、PCの延長上で扱えるAndroidの方が優れていると常々感じており、原則iTunes経由でないとファイル等が扱えないiPhoneにイラつく事も少なくありません。
いい加減、iPhoneもiTunes経由でなく、D&Dだけで音楽再生等が出来ると良いのですが・・・。

そんな私も、当初はAndroidだけ使ってました。
その最たる理由は、iPhoneが自分の手に大きいと感じてたからです。
Androidなら、様々な大きさの端末があるので、自分の手にフィットする物が選べます。
なので、暫くは以下の端末をメインで使ってました。
http://emobile.jp/products/s51se/
OSが古いのと、性能が低いので、機敏な動作ではありませんでしたが、手が小さめの自分に使い勝手が良かったのは確かです。

iPhoneは動作が機敏なので、それなりに使えてますが、やはり4インチ以上の端末になると画面上部の操作がし辛くなり、少しイラつく事もあります。
特にiPhoneは、ジョブスが左利きだったからでしょうか、戻るボタンが左上に設置されるのが基本なので、右利きで手が小さい私には中々慣れない操作です。
Androidなら基本左下で戻りますので、その点ですと操作が楽だと感じる事が多いです。

次期iPhoneは更に大型化するらしいので、そうなるとiPhoneから離れざるを得ないかも知れないと思ってます。
グローバル仕様とは言え、基本的にアメリカ人の気質を踏襲して作られるのがApple仕様だと思いますので、日本人の全てにフィットするとも思えません。

日本の場合は販売形態が特殊で、端末代が実質無料になる売り方をしてるので、それがiPhone普及に大きな影響を与えてるのが確かでしょう。
もし、海外と同様にキャリアと切り離された販売形態が一般的であれば、ここまで普及したでしょうか?
http://matome.naver.jp/odai/2137787817923270201
    • good
    • 0

iPhone?つまらなさすぎて魅力感じない。


カスタム性もなければ、仕様もみんな横並び、Appleの独裁的な気質も嫌い。
ユーザーに中を覗く機会すら与えないApple製品は、面白みの欠片もない。

大体、iPhoneなんて「ちょっとオシャレならくらくフォン」みたいなもんじゃん。
らくらくフォンは散々バカにするくせに、iPhoneには大騒ぎする奴らってよくわからん。
    • good
    • 0

携帯時代よりEdyを使っていましたので


おさいふケータイが使えないiPhoneは論外です

また、アンドロイドはユーザーが自由にカスタマイズ出来る
自由さが良いですね

確かに、iPhoneは機能としては良いのですが
私にとっては優等生過ぎて融通が効かないと言った印象です
    • good
    • 0

 「おサイフケータイ」と「ワンセグ」、「wimax」テザリングが必要だったので、アンドロイドしか選択肢がありませんでした。


 iPhoneより自由度が高いのが良いですね。

 iPhoneは出来過ぎていてつまらないので(自由度が少ない)。

 ------
 ただ、アンドロイドは一般人向けではないと思いますので、普通のオジちゃん・オバちゃんが使うにはハードルが高いと思いますね。
    • good
    • 0

私は(4)ですかね。



今私もアンドロイドを批判する質問を考えていました。

OKWaveを開いてビックリしました。
偶然にしては出来すぎで笑いました。www

アイホンとアンドロイド搭載機(エクスペリア)
の二台を毎日愛用しています。


アイホンはパワフルで動きもよく、
速打ちには適しています。
但し、男性の私の場合は、日本語入力のみが便利です。

アイホンのキーボードには、
日本語かな、US英語、注音入力、繁体シナ字の
4つを設定していますが、
日本語かな、以外はボタンが小さくて
速打ちができないんです。(笑)

でも、Siri機能が便利で病みつきになります。

充電も速いし、電池持ちも素晴らしいです。

ただ「おサイフケータイ」や「ワンセグ」が
使えないのが難点です。


対して、アンドロイド搭載機は、
最新のエクスペリアでさえ、
まだ動きがモサモサしています。
一日何回か再起動しています。

画面の大きさ、日本向け仕様、そして、
「おサイフケータイ」と「ワンセグ」「フルセグ」、
YouTubeの高画質・高音質再生に引かれました。

だけど、若干期待外れな感はあります。


アイホンは画面が大きくなってくれれば最高です。
充電効率も考えると、エクスペリアZ1よりも、
若干小さいくらいが良いかも。

次の次のアイホン(アイホン7?)が出たら、
アイホンに一本化する予定です。

「おサイフケータイ」と「ワンセグ」は、
代替手段がありますしね。

アイホンに「日本向け」「おサイフケータイ」不要と
ジョブズは間違いなく先を読みましたね。

結局日本人がアイホン率ナンバーワンになりました。
    • good
    • 0

iPhoneも含め、Appleの製品の、あの感応的な操作感が嫌いなんです



食わず嫌いではなく、一応は所有して一通り使っての感想です

逆にAndroidは、使い勝手が肌に馴染んで好きです

未完成な点も、尚良し

なんでもそうですが、多少未完成な方が使ってて突っ込みどころがあって、面白いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!