アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります
東京人ではないので 時々 出張の時の疑問です
東京地域は 私鉄 JR メトロの相互乗り入れが
たいへん 進んでいます
(1年もすれば まったく状況が変わっているいるぐらいです

質問ですが この場合は いわゆる 初乗運賃等 はどうなるのでしょうか
乗り入れが A電鉄 → メトロ → JR → B鉄道
という経路で A電鉄の駅(発) → B電鉄の駅(着)というA社の電車1本で
行った場合の 運賃は どうなっているのでしょぅか
・4つ鉄道会社のそれぞれの駅間の運賃の合計なのか?
・A電鉄の距離別運賃だけで計算しているのか?

ご教示 宜しくお願い致します

A 回答 (3件)

例に上がっているような組み合わせの乗り入れはないはずなので、おそらく実際の路線を想定しているわけではない(もしくは勘違いされている)と思います。


基本的には各会社の単純合算ですが、路線の組合せによっては割引があることもあります(途中で乗換がある場合・改札を通らず乗り換える場合・改札を通って乗り換えるが前後の会社の区間をまとめて切符が買えたり、同じICカードを使って利用した場合に適用になる割引など、種類はいろいろです)
通常の切符では割引がなくても、定期券だと割引というケースもあります。

例:東京メトロと都営地下鉄(駅によっては改札を通らず乗り換え可能だが、基本的には改札を出ての乗換)
会社の境界駅(乗換駅)の前後がともに数駅となる区間を利用する場合(初乗り運賃が2回とられることで運賃が高くなることを多少は緩和しようというもの)
JR常磐線各駅停車~東京メトロ千代田線(西日暮里乗換)~JR線と利用する場合
北総線~京成線~都営地下鉄と利用する場合
京成線~北総線(成田スカイアクセス)~京成線というルートで成田空港へ行く場合
(厳密には北総線区間も「京成の成田空港線」を利用したものとして運賃計算しますが、一般の人の感覚では北総線という別会社を通り抜けたように感じるかもしれません)
…等々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/05 15:24

相互乗り入れの場合の運賃は


ある鉄道会社の距離別運賃が通しの距離で計算されるわけではありません。
それぞれの運賃の合計になります。

鉄道会社ごとに1kmあたりの単価が異なりますので
通しで計算することはありません、
質問のケースでは4つ鉄道会社のそれぞれの駅間の運賃の合計になります。
(実際にはA電鉄 → メトロ → JR → B鉄道という相互乗り入れは存在しないはずですので)
    • good
    • 0

4つ鉄道会社のそれぞれの駅間の運賃の合計です。


割引などもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
おかげさまで 理解できました

お礼日時:2014/05/05 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!