dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の結婚式の時、ご祝儀が『20005円』だった友人がいました。

今度大の嫌車家で受動排ガスが大嫌いの友人の結婚式があり、いくら包もうか悩んでいます。
その友人はご祝儀をくれる時「ごめん、今金欠なの」と言っていました。また、共通の友人の結婚式の時に彼女が3万円を包んでいるのを2度ほど見たことがあるので、通常ご祝儀は3万円が相場だという認識は彼女にもあるようですし、私の結婚式の時は本当にお金がなかったんだろうとは思います。
で、彼女の結婚式ですが、ご祝儀は『2万円』か『2万5円』か『3万円』か・・・・。個人の判断ですので正解などはないと分かってますが、皆さんならこの場合どうされますか(><)?わたしはね友人の結婚式だったら3万円。それ以上も以下もないだろうという認識でいるのですが、しかし2万円しかもらっていないのに3万円渡すのも損した感じがしますし・・・かといってキッチリ2万5円渡すのもちょっと露骨かなあなどとモヤモヤしています。
私の結婚式は4年前で、友人と私は共に30歳です。地元の同級生で、年に1度か2度グループで飲みに行くらいの関係ですヨ。
よければご意見お聞かせください。

5月13日に車で女子大生に大怪我させたつちやかおり(49)って
DJかおりと同じ人物ですか?違う人ですか?

A 回答 (1件)

おばさん年齢です。



 私たちの頃は、2万円というのは、二つに別れるということで、結婚式では避けた金額です。
 それでも3万円がきついな・・ということで、1万円札×1、5千円札×2にしたり、ご友人のように、よいご縁でありますようにと5円を足したりしていました。

 ほかには、総予算で23000円から25000円ぐらいとして、お祝いに2万で品物を別につけるという方もいました。

 ところで、結婚式場の格はどれぐらいなのでしょう?
 式場により、お料理の金額も違うと思います。
 それなりのお料理が出る式場であれば、3万、そうでなければ2万に品物とか。

 結婚式後に会費制の二次会などがあるのであれば、そこにかかる費用も念頭に、2万円でもよいかも。

 ただ、個人的には「ごめん、金欠」といいながらでも、結婚式に出席してお祝いを下さったのでしょう?
 25~30歳って、結婚式が重なる年齢で、お祝い貧乏などという時期のようにも思います。
 私は、本当は金欠が理由だったけれど、ほかの理由で結婚式を断ったこともあります。

 友人って、何でしょうね?
 私は2~3年に一度ぐらいしか会わないけれど大切な友人もいます。
 そのあたりも考えて判断されればよいと思います。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!