【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

離婚調停をした時に月1ぐらいで子ども達に会わせると決めたのですが今はっきり言って会わせたくありません!4月から子ども達も保育園に行き始めて最近すごく不安定で可哀想です。
今後会わせ無くても平気にどうすればできますか?
元嫁とは完全に縁を切りたいです。

A 回答 (7件)

調停で決まった子どもさんと元奥さんの月1回の面会交流、今後の面会交流は、今後考える事にして、今は、子どもさんが保育園に通い始めて精神的に不安定な状態にあるので、子どもさんの気持ちが安定するまで母親との面会交流は中止します。

と、元奥さんに伝えれば良いでしょう。そして、可能なら子どもさんが保育園児となられた写真でも送ってあげてはいかがでしょうか。

今後の面会交流拒否についてですが、あなたの気持ち、子どもさんと元奥さんを合わせたくない。と、立場でのアドバイスです。あくまでも子どもさんを中心にして、子どもさんが会いたくない。と、言っている。と、いう立場を貫き、あなたは面会交流を拒否しているのではない、という姿勢を示す意味で、面会交流の回数に応じて、元奥さんに子どもの近況を手紙で知らせるようにしておけば良いのではないでしょうか。

これも長続きしないでしょうから、元奥さんが新たな人生を歩まれて面会交流をあきらめられるか、それとも子どもさんの面会交流を求めて家庭裁判所に調停を申し立てられるかのどちらかだと思います。いずれにしても面会交流を求めるなら、元奥さんの方が行動を起こさなければなりません。そのときにきちんと法的に対応できるように、手紙で子どもさんの近況を報告しておく事は、責任上必要になるでしょう。調停で決まった事を放置して、それを相手に追求されれば罰金という事になりかねませんので・・・。

面会交流の一時停止或いは中止に持って行くには、あなたの場合元奥さんが面会交流の際、子どもに暴言とか暴力を振るい、子どもが面会をいやがるようになった。子どもさんが面会交流を終えた後、情緒不安定の日が数日続く、というような状況に至れば法律も面会交流を勧めないでしょう。面会交流が子どもさんの生育環境にマイナスになる事を証拠をもって主張できれば良いでしょう。(面会交流後の子どもさんの状態を記録するなど、です。)
    • good
    • 0

こんにちは、個人の意見としてですが、もし、わたくしが、あなた様と同じ境遇なら同じ事を考えそうです。


離婚に至るには、他人には決して理解できない、壮絶な理由があるはずです。
 
例外を除き、憎くて二度と顔も見たくないから離婚という選択をするわけですから・・・

私の知り合いは、離婚で父親が一人、母親が二人を引き取あり、兄妹バラバラですが兄妹同士は、
おばあさんが行き来をして逢わせているようです。

ただ、今後、相談者様の思いも変化が起こり、逢わせてもいいと思えるようになるかもしれませんよね!
離婚の理由は記載がないですが、父親が三人の子供を引き取るのは相当の覚悟か?元奥様が
子供を置いて出た可能性もありますね・・・
 
わたくしとしては、まず、相談者様の心が、まず、穏やかになられることを願っています。
    • good
    • 0

会わせたくない理由が書いてありません。


母親が子供を虐待するとか、連れ去るとかの行為があるのでしょうか。
そうであれば、裁判所に相談してください。

面会交流権は子供もまず第一に権利です。

本来であれば、両親とともに幸せな家庭で育つ権利のある子供が、親によって家庭を奪われたのです。
親が離婚しても、子供は両親と交流する権利があります。

だから、子供が法的に保証されて、親に要求するのであって、
あなたが許可するとか、母親が要求するとかというものではありません。

あなたには自分が不快だから会わせない、などという権利はありません。

子供から平和な家庭生活を奪ったのは、あなたと母親、2人です。
子供は被害者で、両親は、2人とも同罪の加害者です。

離婚原因がどっちにあったとかは、子供には関係ないですから。
お母さんが悪いんだ、なとど子供の前で悪口を言わないこと。
離婚したことで子供を傷つけたうえ、さらに言葉の暴力で傷つけることになります。

子供にとっては、永遠にあなたが父親、元妻が母親、だということを忘れないでください。
あなたにとってどんなに憎い元妻でも、子供にとっては愛し、愛されたい母親です。

離婚によってすでに子供を傷つけたことを忘れないで、可能な限り子供の心をケアすることを考えてください。
保育園に行き始めて不安定になるのはどの子供でもあることです。母親の不在が不安定を増幅させているのではないですか。
一緒に暮らしていなくても、母親にはいつでも会えるよ、いつも子供を見守っているよ、愛しているよ、と伝えることが、子供の安心につながるのではないですか。

子供の前では、シングルファザーの辛さを見せないでくださいね。子供の方がもっと辛いのですから。

もし、母親が面会時に子供を傷つける危険性があるならば、裁判所によって面会差し止めの手続きをしてください。
    • good
    • 6

それはあなたの思いですよね。


子どもの気持ちはどうなんですか?
大人の都合をとりあえず横に置いといて子どもの気持ちをくみ取る、そういうことができないと良い育児はできませんよ。
二人がどう思い考えようと子どもにとって親は親なのです。
    • good
    • 4

同じく父子家庭です。


2人の息子はもう上は成人、下が高校生になりました。
妻とは死別ですので離婚とは違いますけれど。

うちも子どもが幼い時は情緒不安定で児童相談所などにも相談に行きました。
特に保育園や学校に行くようになると父子家庭はうちだけで、周りは皆母子家庭も含めてお母さんがいましたので、子供ながらに悩みを抱えてしまっていたようです。
それを、溺愛でない、時には厳しさを持ったゆるぎない愛情を持って接することが子供の安定と成長には必要なんだと、経験上感じます。

色々あって調停による離婚となったのでしょうけれど、貴方の愛するお子さんを授かったのは元嫁さんとの出会いがあったからです。あなたとの縁は切れますが、お子さんと生みの親である母親との縁は生涯切る事ができません。
決して元嫁さんの非難や子供の行いを元嫁さんのせいにするような言動をお子さんの前でするのは止めた方がいいです。

お子さんのことを第一に考えるなら、虐待などの特別な事情がないのであれば、大きな心を持って月1の面会はさせてあげたらいかがでしょうか。
    • good
    • 5

優先させるのは、貴方の気持ちではなく、子供の気持ちです。



子供が可哀想とおもいませんか?

不安定になっているのは、確実に二人の責任です。
    • good
    • 4

それは子供の都合であり、あなたの都合ではありません。



それに何があるのか、解りませんので単なるあなたのわがままなのか、判断できない以上あなたの話通りにはいきません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報