プロが教えるわが家の防犯対策術!

神様を祀るもでしたら、祠とか、社とか言いますが、これにはお地蔵さんが入っております。これは正式になんと呼ぶのでしょう。教えてください。

「この写真の名前を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

日本は長い間、神仏習合でした。

なのでほとんどの文化は本来神とか仏とかの差はありません。ある場合、仏教伝来の言葉か、明治以降に区別されたものです。
なので、外祀り用のコレは普通に祠とかお堂で充分です。お地蔵さんなら地蔵堂です。

神道では「社」は「屋代」に通じ、敷地を含めた全体を呼ぶと考えています。そして「宮」は「御屋」で建物を表すとしています。また施設の建造物としては「殿」といいます。

祠は「ほくら(神庫、宝倉)」由来だという説があり、この場合元は神を祀る場所で、そのうち仏も祭るようになったと考えられています。現在では小規模の祭祀施設で「小祠(しょうし)」「小堂(しょうどう)」を表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 09:09

地蔵堂かな。


お地蔵さん以外が祀られているなら○○塔、同じものでも中のご本尊様で呼び名が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/05/18 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!