dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
カッターシャツや汚れた服を洗濯機に入れ洗いと濯ぎの最後に柔軟剤のレノアで軽くパンパンで干して除湿機でその後、アイロンですが目立つ皺は取れますが細かい皺の深さが浅いが蒸気アイロンでも中々取り切れません。最後に皺取りスプレーまで使いますが周りは私の服を皺々と言います。
クリーニングに出せば解決でしょうが家庭でどんな皺でも簡単に完璧に皺を取る方法を1つと言わず色々教えて下さい。プロや主婦の我が家流儀を御指導を何卒宜しく御願い致します。
服は皺が付き難い素材だそうですが、ためしてガッテン並みの方法を何卒宜しく御願い致します。

A 回答 (3件)

・洗濯機の容量を超えた洗濯量


・洗濯ネットを使わないので他の洗濯物と絡んでる
・脱水時間が長い
・素材が綿100%,または麻100%,麻綿か綿麻,レーヨン製だ
・洗濯物の干し方が密集し過ぎで満員電車状態
・水質(カルキとか)のせい

アイロンを掛けた後にスチームを掛けてハンガーに掛けてあら熱を飛ばして
ハンガーで吊るしたまま他の物と重ねないように保管する

脱水が済んだら直ぐに取り出してアイロンを掛けた後にスチームを掛けて
ハンガーで干す

自分の目と周りの人の言う事を気にし過ぎない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えで戴きまして、ありがとうございます。感謝致します。

お礼日時:2014/06/05 02:29

ノーアイロン加工のシャツは、脱水しないでそのまま干した方がしわになりにくいです。


アイロンがけもできるだけしないほうがいいと聞いたことがあります。

干した後にしわを取るアイロンがけの方法です。
全体に霧吹きをして、ポリ袋に入れてしばらく置き、繊維の中までしっかり湿らせます。
それから、ドライの適温で、エリ、カフス、袖、肩、見頃と細かいところから全体へ
アイロンをかけていきます。

あと、洗濯機でしわになるのは、水の容量に対して洗濯物が多いのかもしれません。
適量の指示より2割ほど減らして、シャツなどからみやすいものは
単品でネットに入れてみてください。
もしくは水流が強すぎるのもしわの元です。
汚れ落ちとの兼ね合いもありますが、標準コースではなく、ソフトや手洗いなどのコースを試してみてください。
ご健闘お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。早速試して見ますが他にアドバイスやアイデア有りましたら何卒宜しく御願い致します。

お礼日時:2014/06/03 12:24

脱水時間が長ければシワになりますから、軽く脱水して乾燥機にかけるのが一番簡単です。



乾燥機がなければ、脱水時間を短くして、かなり濡れた状態からハンガー干しをすればシワになりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました
乾燥機が有ると無いとでは違いますか?。
脱水は1分設定でハンガーにはかけてます。
乾くと細かい皺が凄いです
アイロンのかけ方等々アドバイス何卒宜しく御願い致します。

お礼日時:2014/06/02 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!