dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CentOS5が動いているPCで(sambaも動いています)
同じネットワーク上の

でテラステーションをバックアップ保存先と使用するために、
マウントするにはどのようにすればいいでしょうか?

WindowsStrageServer2013版の
テラステーションの共有フォルダは

\\Terastation\test

です。

CentOSが動いているPCに保存されているファイルを
TeraStationにバックアップしたいと思ったのですが、
躓きました

mountコマンドを使用するのは調べたのですが、
オプションがたくさんあってどれを選べばいいのかがわかりません

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>mount -t cifsとmount -t nfs


>2種類あるみたいで、これはどちらがいいでしょうか?

あくまで私見ですが
Linuxベースで動作しているNASにLinuxクライアントが接続するのであれば
最初からUNIX系の技術でであるNFSの方がCIFSより使い勝手がよいと思います。

ただし、NFSを新たに覚えたりサーバー機能を有効にするのがめんどくさいとか
CIFSで一元管理したいとか、なんらかの運用上の理由があるのであれば
CIFSを選択してもかまいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
詳しい方の情報が聞けてとても参考になりました。
Windows系のNASなので、nfsで利用してみたいと思います。

お礼日時:2014/06/11 14:36

見た感じterastationはnfsのサーバー機能があるようなので


Centからnfsでマウントしてみては?

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010743-8.pdf

mount -t nfs アドレス:/公開ディレクトリ /マウントディレクトリ
なおマウントディレクトリは予めmkdirしておく

この回答への補足

回答いただきどうもありがとうございます
2つの回答をいただきまして
mount -t cifsとmount -t nfs
2種類あるみたいで、これはどちらがいいでしょうか?

補足日時:2014/06/11 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
詳しい方の情報が聞けてとても参考になりました。

お礼日時:2014/06/11 14:35

下記サイトの mount -t cifs ・・・ 部分を参考にしてみてください。


仮想ゲストPCの説明になっていますが、仮想でなくてもそのまま利用できるはずです。
要は mount cifs を使用してみてください。
「CentOSでゲストOSをNASに定期的にバックアップ」
http://purazumakoi.hatenablog.com/entry/20120901 …

この回答への補足

回答いただきどうもありがとうございます
2つの回答をいただきまして
mount -t cifsとmount -t nfs
2種類あるみたいで、これはどちらがいいでしょうか?

補足日時:2014/06/11 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
詳しい方の情報が聞けてとても参考になりました。

お礼日時:2014/06/11 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!