dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります m(__)m

6月に入り梅雨の時期になりました。雨の日が続き、洋服・靴は濡れるし、我が身の古傷が痛む、洗濯物は外に干せない、外でのスポーツも出来ない、子供たちも外で遊べない、クルマの運転もより気を遣う、etc・・・。

晴れも曇りも雨も雪も様々な天気があるから生活にも変化があるのですが、一方で何かと気を遣ったり家に籠りがちやじめじめ(場合によっては湿度でムシムシ)となるこの雨の季節・・・。

ふと仕事関連で暑気払いを画策していた時、『梅雨払い』ってダメかな?と想いました(本来は露払いですよネ)。

暑気払いはどうも梅雨?~夏の暑い時期で、心身クールダウンするための食事や飲物、それに纏わる宴席や食事会などで暑さを打ち払うですが、この梅雨の時期として、皆さまが梅雨を楽しんだり癒されたり、または上向きで乗り切るならば?どのように考えられるでしょうか・・・。

皆さまがイメージ・実施される『梅雨払い』・・・ご紹介下さい。

・室内だけでなく、雨に濡れて爽やかスッキリ?でもok。
・梅雨の無い土地柄の方でしたら、連日の雨で・・・のイメージで。
・飲食でも、何か生活習慣や運動や嗜みでも?想われるままにて。
・梅雨(雨天連続)が苦にならずイメージ対象外の方はスルー願います。

愚例ですがある方は雨だからこそ(小雨ですけど)長靴に傘さして公園を散歩し、水たまりも突進してぽちゃぽちゃ・・・だそうです。

♪---------♯---------♭---------♪

毎々、お礼お返事が遅れがちになりますが、どうぞご了承くださいませ。

いつもの愚問でございますが、ご回答の程よろしくお願い申し上げます m(__)m

A 回答 (5件)

>皆さまがイメージ・実施される『梅雨払い』・・・ご紹介下さい。



     ↓
65歳 男性

何時でも、梅雨&雨をプラス評価で楽しんでるわけではありませんが、功罪&プラスマイナス相半ばだと思いますので、良いとこどり・なるべくは自然&天候にアジャストし共生してます。

◇雨の日には、まさしく「晴耕雨読」と、読書や録画しておいたテレビ番組を視聴。

◇雨に良く似合う「アジサイの花の美しさを自宅の庭で愛でたり、ご近所や公園のアジサイを色や大きさや形状を眺め見比べたりしながら散策。

◇家庭菜園の水遣りの手間からの解放、キュウリやナスの成長を促す恵みの雨に感謝、そして晴れたらジャガイモや玉ねぎの収穫、梅の実をジュースや梅酒に梅干しやジャムにと手作り加工をする準備。
野菜や果樹の栽培収穫計画&各種作業のプランニングを楽しむ。

◇外遊びが出来ない場合には、屋内でゲームをしたり、本を読んだり、一緒に料理や洗い物や片付けのお手伝いをと、孫たちとのコミニケーションを、晴れの日とは異なる雨の日バージョンで楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

>功罪&プラスマイナス相半ばだと思いますので、良いとこどり・なるべくは自然&天候にアジャストし共生してます

マイナスのイメージもありますが、ともに生きる・見合った生活を送るのは大事ですネ。

>「晴耕雨読」と、読書や録画しておいたテレビ番組を視聴。

室内でゆっくり落ち着けるからこそできる機会です。これで晴れてると遊びに出たりなどですし・・・。

>「アジサイの花の美しさを自宅の庭で愛でたり、ご近所や公園のアジサイを色や大きさや形状を眺め見比べたりしながら散策。

ご近所さんの庭や施設の花で濡れたあじさいはとても美しいです。案外私の所は庭を外からは見れなくて、近所の施設(幼稚園等)を通ると見られます。でも最近は殆ど徒歩の散歩してないです・・・(汗)

>家庭菜園の水遣りの手間からの解放・・・野菜や果樹の栽培収穫計画&各種作業のプランニングを楽しむ。

家庭菜園や農業、造園で植物を育てている方にとっては恵みの雨でしょう。多種にわたり栽培されているのですネ。植物の栽培はどうも苦手で、小学校の朝顔や球根、こけだま、ミニ盆栽もことごとく枯らしてるので(恥)。素晴らしいです。旬の野菜やこの時期の梅も収穫もまた梅酒や梅干しなど楽しみに繋がります。

>屋内でゲームをしたり・・・孫たちとのコミニケーションを、晴れの日とは異なる雨の日バージョンで楽しんでいます。

お孫さんとゲームですか・・・カード・ボードゲームや小さくても楽しめるものからコンピューターゲームまで様々です。お孫さんのお年もあるでしょうが、一人遊びや家遊びが飽きる時ありますから家族で遊ぶとまた盛り上がったり楽しいものです。ふと人生ゲームやドンジャラ(ポンジャン)も思い出しました。
多々配慮され慈しまれているご様子で素晴らしいです。

ご回答有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/06/22 16:40

私の梅雨の間の気分転換ですが、


去年漬けた梅シロップを炭酸水で割って飲みます。
梅雨が明けたら、梅の土用干しをしますが
これを飲んで梅仕事の気分を盛り上げます。

またある時は、傘とレインコート、長靴の
かわいいのを着て外出します。
雨の日はこれが着られる(履ける)と思うと
気分が上がります。
長靴を履いていると、多少乱暴に歩いても
足がぬれないのがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

>去年漬けた梅シロップを炭酸水で割って飲みます。梅雨が明けたら、梅の土用干しをしますが,
これを飲んで梅仕事の気分を盛り上げます。

今が梅の収穫時期です。ふと・・・梅シロップはいつ飲んだのやら?ぐらい久しぶりに耳にしました。子供の頃?確か親が作っている様子を何度かみたことがありましたが・・・。少し作り方のレシピを見ると、私でも?一応出来そう?です。良い機会なので試してみようと思います。保存も火を通すと長持ちするようです。

梅の土用干し・・・本格的ですネ。結構手間もかかるのでは?梅干しも”しそ漬け梅干し””白梅干し”を見ますが、どちらも美味しいです。昔亡母が毎年”しそ漬け梅干し”を作っていました。天日で乾燥させるのですが、これもお好みがあり、乾いた感じとしっとりの感じがあります。ウチはしっとりの方でした。油断してると鳥にイタズラされたり急に雨降ったり・・・小学生の頃は時々手伝わされました(苦笑)
味加減も調整できて、より自分向けでお好みの梅干しになるでしょう。一仕事の際の梅シロップで休憩・・・旬と健康的です。

>またある時は、傘とレインコート、長靴のかわいいのを着て外出します。

女性らしい楽しみでしょうか…雨はこもりがちになりますけど、普段と違うスタイルで雨を感じるのも良いですネ。私はつい長靴=お仕事モードになってしまう・・・楽しめてません(アウトドア用は持っていますが)。
随分昔ですが女性用の長靴やレインウェアを初めて見た時はオシャレだな~と思いました(確かAIGLEだった・・・うる覚え)。傘も綺麗な色目ですと華やかで湿った景色も心もupです。

ご回答有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/06/22 16:49

こんにちは


バイクでモトクロスやってるので
砂ぼこり
が少なくなって良い時期なんです
師の前歩いて露払いするもんだ
と師匠に言われたので
MXの師匠をブチ抜いて前を走って水溜りをウイリーで
走り抜けます
フロントタイヤを浮かせて自分が濡れない様に走り抜けるんですが
後又は後横を走っているライダーは
ビチョビチョ泥だらけ
になります・・前を歩けと言ったのは師匠だかんね( ̄ー ̄)。

今では教える立場ですけど
後輩に水溜りだけは前に行かせないぞっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

>バイクでモトクロスやってるので砂ぼこりが少なくなって良い時期なんです

あ~なるほど・・・ドライ路面では土・砂ぼこりが巻き上がりますからそれに比べると・・・でしょうか。

>フロントタイヤを浮かせて自分が濡れない様に走り抜けるんですが後又は後横を走っているライダーはビチョビチョ泥だらけ

モトクロス系はウイリーしやすい(体重移動やバランスとるのも大変ですが)。でも併走や後続ライダーは泥まみれでたまったものではないでしょうネ。
いつも思うのですが、泥でバイザーが汚れ視界も悪化したり、路面が粘性のダートになるので操るのはドライよりやはり厳しいでしょう~。

>・・前を歩けと言ったのは師匠だかんね( ̄ー ̄)。今では教える立場ですけど後輩に水溜りだけは前に行かせないぞっと。

当時の”お師匠さん”は後続で”泥をかぶった”わけですか・・・(苦笑)走行ラインをいくら考慮しても避けられない水たまりもありますから・・・これは不可抗力と言う事で・・・。
でも今は”お師匠さん”となって指導されるとはスゴイです。でも、後輩が不慣れな分?泥を浴びる事にも?走った後も降る雨や泥落とし(洗車)もまたつゆばらい(どろはらい)でしょうか・・・。

ご回答有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/06/22 16:45

土俵上の右の人のイメージ



(左は太刀持ち、中央が横綱)
「皆さまのイメージされる『梅雨払い?』とは」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正に『露払い』ですね~(*^_^*)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E6%89%95% …

有難うございました。

お礼日時:2014/06/14 11:06

確かに



小学生の頃は帰り道の水溜りにわざとダイブしていましたね

(当然お家で説教タイム)

高校生のとき、半径75cmのベネトンの傘を買いました

ちょうどゴルフで使うような傘です

通学はチャリ通だったんですが、半径で75cmもあるってことはそれだけ空気抵抗も受けるわけで…

そこを考えず購入

たちまち校内で有名な傘になりました

4人同時に入れます

で、露で錆びるのがイヤだったので、授業中、廊下で広げて干していました

でも、大半の方は露払い=梅雨払い=暑気払いで宴会ちゃいますか?

ま、酒好きは何かと名目をつけて「酒・酒・酒」ですからね

今となってはじめじめ降られるとクルマがヒョウ柄になるのでざぁ~っと降ってほしい所存です

洗車代が浮きます(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございます。

>小学生の頃は帰り道の水溜りにわざとダイブしていましたね

これをいい年した方が女性用のカッコイイ長靴はいて・・・まあいろいろだな~と・・・。

>高校生のとき、半径75cmのベネトンの傘を買いました・・・4人同時に入れます

このサイズは特大です。ベネトンF1・・・その昔の学生の頃、何度かサーキットでGTRやF3000、バイクのレースを見てました。パドックの上(チケット高いので滅多にはないですけど)で見ているとキャンギャルの方々がお話のようなでっかい傘をさしてポーズとる姿を思い出しました。

>でも、大半の方は露払い=梅雨払い=暑気払いで宴会ちゃいますか?

確かに・・・雨宿りとかなんか言い訳付けてでしょうか。でも本当は外でお酒呑むのはもういいかな・・・それで何か別の?と想ったりしていました。

>今となってはじめじめ降られるとクルマがヒョウ柄になるのでざぁ~っと降ってほしい・・・洗車代が浮きます

特に濃色車はちょっとの汚れも模様になるので、気にされる方は手入れが結構大変と思います。昔乗った車も濃色車が多くて、忙しくなると(やる気無くなると)ほったらかしの泥んこ状態・・・洗車するとまた雨に降られる・・・いたちごっこですネ(苦笑)。派手な雨で(ゲリラ豪雨はイヤですけど)ざっと払ってもらうと楽もあります。

ご回答有難うございました m(__)m

お礼日時:2014/06/22 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!