プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大問4の(1)は、なぜこういう風になるのですか?

「合唱曲『花』について」の質問画像

A 回答 (1件)

>大問4の(1)は、なぜこういう風になるのですか?



質問の意味がよくわかりませんが
この答えは正解ではありません。
階名は合っていますが、正しい音名は「トイロハニホ・嬰ヘ・ト」です。「嬰ヘ」とは「#F」のことです。
冒頭に#が一個ありその場所が「ヘ」ですから、ただの「ヘ」ではなく、「嬰へ」と記されないといけません。

まず、冒頭に#が一個ついているので、この曲は「ト長調」か、「ホ短調」ですが、次の設問に冒頭の譜例があり、レの音(階名でソの音)で始まっているので、ホ短調ではなく、ト長調と解ります。
音名は、一般的には日本語か英語で表記しますので、この場合は、日本語で、「イロハニホヘト」式の表記になっています。「ト長調」というくらいですから、音階の始まりの音は「ト」です。そうすると音階の音名は、一応「トイロハニホヘト」となります。イロハニホヘトイロハニノヘトとエンドレスに続く音名のどこから始めるかを決めるのが調号ですが、#や♭に当たる音は、各々「嬰」や「変」の文字を付けます。この問題では「ヘ」が該当するので、「嬰へ」と記さなければならないということです。
階名は「ドレミファソラシド」で合っています。
先生が、この問題の音名の部分で、この解答が正しいというのであれば、上記のとおり「嬰へ」が正解ではないでしょうか?と質問すると褒められると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!