プロが教えるわが家の防犯対策術!

軽いつる巻きばねの一端を天井に固定し、他端に重さ19.6NのおもりAをつるしたら長さが0.38mになり、重さ29.4NのおもりBをつるしたら長さが0.45mになった。ばねの自然の長さは何mか。また、ばね定数Kは何N/mか。

この問題がわかりません。
どなたか、教えてください!
おねがいします。

A 回答 (2件)

つる巻きばねの自然の長さをl、ばね定数をKとすると、



重さ19.6N ばねの伸び(0.38-l)
重さ29.4N ばねの伸び(0.45-l)

K(0.38-l) = 19.6   (1)
K(0.45-l) = 29.4   (2)

(2)-(1)
K(0.45-0.38)= 29.4 - 19.6
0.07K = 9.8
K = 9.8/0.07 = 140(N/m)

(1)より
140(0.38-l) = 19.6

あとは、できるでしょ。

計算を間違えているかもしれないので、考え方だけを参考にしてね。
───自慢じゃないが、わたしの計算能力は、小学生以下です(エヘン)───
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
助かりました!

お礼日時:2014/06/23 19:56

重さの差(N)/長さの差(m)がばね定数(N/m)ににります。



ばね定数が判れば、どちらかの荷重状態からバネの伸びを算出して、荷重時のバネ長さから引けば自由長さになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
助かりました!

お礼日時:2014/06/23 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!