dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年卒の大学4年生です。

第一志望であった独立系のIT企業から先日、電話で口頭にて内々定の連絡をもらい
リクナビのメッセージにてぜひ入社していただきたいと考えているので
社長から待遇などの説明をするために面談をしたいということで
明日、社長との面談を控えているのですが
緊張と不安が高まってしまっています。

そこでお聞きしたいのですが
この面談にて私の印象が好ましくないと判断された場合
内々定の取り消しはあり得るのでしょうか?

また
福利厚生や業務内容や残業についてはしっかり聞いておいた方がいいと
思うのですが「御社ではサービス残業はありますか?」などと
はっきり聞くわけにもいかないので
どのような質問のしかたをすれば良いのでしょうか?
ほかにも
これはぜひ聞いておいた方がいい!
ということがあれば教えてください。。。。

そして
私は第一志望の企業から内々定の連絡をもらったことですっかり安心してしまい
就職活動はもう行っていません。
現在の就職活動について面談にて聞かれることが予想されるのですが
正直に言うべきか
向上心のない人間だと思われないためにも
社会勉強のために説明会には足を運んでいるというべきか
どちらがいいと思いますか?

さまざまな意見をお聞きしたいので
どんな回答でもおねがいします。
しかし、根拠のない答えに振り回されて不安を増幅させては
本末転倒ですので
ぜひ回答者の方にはそう考えられた根拠を添えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。。。

A 回答 (4件)

元 採用担当です。



社長面談まで行った場合、多くは「採用確定」と思っていいです。
ですので、よっぽどのことがない限り、面談で不採用になることは
ないと思って下さい。

採用ってのは1人1億円の投資ですからね。社長だって見たいん
ですよ>投資の結果

ですので、人事部面談などよりリラックスして大丈夫です。貴社に
決めたので、もう採用活動はやってないと正直に言った方が正解。
むしろその方が「気合いが入ってる」と好印象になります。社長と
言う人種は「人を見る目」で出世してきている人ですから、少々の
嘘は簡単に見抜きますのでね。

どうせなら、その企業の業務内容をしっかりチェックして、「こういう
ことはこれからやらないんですか?」とか、「社会情勢から見て、
御社のこの辺が弱いのでは」と突っ込んじゃったりする方が、話が
はずんで面白いことになったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よほどのことがないと取り消しがないとわかっていても
不安だったのですが
過去に採用を担当されていた貴方に
そう言っていただいて
いくらか不安も和らぎました。ありがとうございます。

就活状況に関しましても正直に言うことにします。
おっしゃる通りですね、私は嘘も得意ではありませんし。。。

業務内容については
学生風情のわたしが社長として
厳しい社会情勢のなかでも会社を守ってこられた方に
意見するというのは
私の知見の浅さからみても厳しいので
下手なことは言わない方が良いかなと思うので
行動に移すのは難しいです。。。

丁寧なご回答ありがとうございました(>_<)

お礼日時:2014/06/25 17:47

残業代うんぬん言って不採用になった人は見たことある。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うんぬんとは残業代について
なにを言ったんでしょう、、、
それが不採用の決め手になったのなら
よほど非常識な聞き方をしたのでしょうね
それかその会社がブラックなのか、、、

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/26 07:32

んー、残業代の支払い上限があるかどうか…というのは


裏を読めば「残業代って払わないんですか?」と聞いているようなものだと思います。

「残業は皆さん平均どの位おやりになっているんですか」とか、
社長に聞くのではなく、帰り際に会った他の社員の方に聞いてみるとか…

とりあえず、内々定の不安な状況ですので、もし地雷を踏みそうなら
「内定」になってから聞いてみるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暗に残業代がどれだけしっかり払われるか
聞きたくてこの質問がベストかと思いまして、、

確かにわざわざ社長に聞くことではありませんね。
ありがとうございます。

この会社に入社することは
自分の中では決めているので
もう少し入社に関する手続きが進んだ段階で
聞くことにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/26 07:29

>この面談にて私の印象が好ましくないと判断された場合


>内々定の取り消しはあり得るのでしょうか?
ありえます。
ただ、余程のことをしない限り大丈夫でしょう。
(面談当日に1時間の遅刻、髪を金髪に染めてくるなどなど)

今から行く会社によりますが、
>「御社ではサービス残業はありますか?」
これで、「はい」と回答する会社は居ません。

「残業は結構多いのでしょうか?」
くらいまでなら許されるのではないでしょうか。
でも、会社によるので言葉は選んでください。

>現在の就職活動について面談にて聞かれることが予想されるのですが
>正直に言うべきか
正直に言うべきです。
勉強のためよそも見てみてる・・・なんていっても
「他に行くかもしれない」と思われて
あまり良い印象はもてません。
卒業に向けて、研究を頑張ってます!とか
他の事で返したほうがいいかもしれないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

>余程のことをしない限り大丈夫でしょう
そうですよね。。。
馬鹿なことをやったり口走ったりしないように
面接のときに企業に話したことなど復習して
望みたいとおもいます。

>会社によるので言葉は選んでください
空気を読んで判断したいと思いますが
「残業代の支払い上限があれば教えてください」
という質問はしようかなと考えています。

>他の事で返したほうがいいかもしれないですね
たしかにおっしゃる通りですね
就職活動はおえて卒業研究に力を入れていると
話したいとおもいます。
的確なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2014/06/25 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!