アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく利用しているのですけど
知らないうちにウイルスに感染するのでしょうか
広告クリックしなければ大丈夫ですか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ご質問の意図する意味が分かりました。

ニコニコ動画の広告からマルウェア感染--原因はマイクロアドと米ヤフー
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …

これは、事の大小よりも、感染が日本発ですので、大変な騒動になりましたね。
これは、"Adobe Flash Player"の更新でフィシングサイトに誘導されるものですが、他にも、"Windows Media Player" の更新というものもあります。

>広告クリックしなければ大丈夫ですか。
動画サイトでは、おそらく、そのとおりですね。

もちろん、最終的には"at your own risk(自己責任)"ですが、アンチウィルス・ソフトでも掛からないものがあります。最終的には、感染したら、よく分かる人に対処してもらうか、日頃勉強していくしかありませんね。

多くの人は、コンピュータ・ウィルスとマルウェアと混同しているようです。

コンピュータ・ウィルスは、常に、アンチウィルス・ソフトを常に気をつけてアップデートしておけばよいのですが、最新のウィルスでは、ソフトに掛からないこともあります。ウィルスが入ると、結果的にはファイル自体がダメになってしまい、コアの部分に感染すると、まずOSから再インストールしなければなりません。今は、そのようなものはめったにありませんが、その代わり、最近では、ステルスで個人情報を送信したりします。

上記の記事の米Yahoo!は、昔からです。本当に悪質だと思うのは、米国系セキュリテー会社の日本サイトの検索リストには、こういうものがヒットせずに、米国サイトではないとヒットしないことがあって、私は、アンチウィルス・ソフトで米国系のものは長い間使わないようにしていました。ヨーロッパ系は強力なものがあるのですが、逆に、正常なファイルまで削除を要求されます。

こうしたもの全体を「マルウェア」と呼びますが、実際に、アンチウィルス・ソフトには掛からないものがあります。動作は、IEを起動した初期ページを書き換えたり、個人情報の抜き出し、ステルスで相手に送信されます。おもに、中国製が多いようですが、かつて、Microsoft 製品にもありましたので、私自身、未だにMicrosoft 製品は、100%信用していません。MACアドレスやIPアドレスは、取得されているからです。

動画サイトの動画自体は、YouTubeを始め、感染したりしたことはありませんが、私は、二重の防御策をしています。ひとつは、アンチウィルス・ソフトですが、もうひとつは、アンチマルウェア・ソフト(SpytBot S & D)です。他にも、PhishWallというフィシング対策ソフトを、必要に応じて使っています。

実際、ここ何年も、アンチウィルス・ソフトのおかげで、コンピュータ・ウィルスには感染したことはありませんが、マルウェア(スパイウェア)は、年に1度や2度は引っかかっています。対抗ソフトを入れていても、そうなります。安全なフリーソフトウェアと思っていたら、そこには、HAO123 などが入っていることがあります。最近でも、あるサイトの管理者に連絡したら、最初は、本人は信じませんでしたが、リンク先を書き換えられていたようでした。違法販売サイトにリンクされていることを証拠に、やっと理解してくれました。

それから、今調べたら、かつて有名だった"NG:higaitaisaku.com"というサイトは、今は、書き換えられているようです。

セーフティとセキュリティ センター(マイクロソフト)
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/resource …
ここら当たりは読んでおいても損はないようですが、とてもこれだけの知識では足りません。

点滅するような広告は、気をつけないといけませんね。あれはダミーです。PCが不安定とか、遅いとか、ウィルスに感染しています、と出てくる広告は、危険です。海外のサイトで、なぜ日本語が出るのか、という所もいけないです。

なお、私の周りで、PCに詳しいという人で、英語がきちんと読めない人の話はデマのことが多いですから、話半分にして、インターネットで調べたほうがよいかもしれません。内容が分からなければ、ここの掲示板で聞くのもよいと思います。

長文になり、失礼しました。
    • good
    • 0

国内の大手サイトではまず問題ないでしょう。


広告についても大手サイトでは審査されていますのでクリックした程度でウィルスに感染するということは基本ありません。

逆に聞いたこともないようなサイト、
海外のサイトは自己責任で利用してください。
ウィルスというよりも、騙して誘導させる手はよく見かけます。

ですが可能性は0ではなく、日常で利用する上で問題ないレベルということには注意してください。
しっかりと(有名な)ウィルス対策ソフトをインストールしましょう。

本当の意味で安全なのは、ネットワークに繋がないということになります。
    • good
    • 0

ウイルス感染は動画だけではありません


ネットに接続していれば常に危険と隣り合わせです
特に迷惑メールはすぐに削除しましょう。
あなたが感染すると瞬く間に広範囲に感染していきます
保菌者にならないようウイルスソフトで常に監視してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!