dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで明治のほ○えみを使っていましたが、明日から和光堂のは○はいに変えようと思っています。。。
それはいいのですが、あげる量が(標準使用量)が違っているので、どんなふうにすればいいかちょっと迷ってます。

ちなみに、今娘は3か月半で毎日180mlを5回飲んでました。
それは、明治のめやす表だと、3~4ヶ月は180~200を5回と書いてあったので、180くらいあげてました。

それが、和光堂だと3~4ヶ月で200~220となってます。

もう3ヶ月の時期は数日なので、とりあえず180でいこうと思っていたのですが4ヶ月からは完壁ミルクは和光堂になるし、標準使用量はやっぱり和光堂のめやす量がいいのでしょうか?

ちなみに、明治の4~5ヶ月は180~220を5回で、
和光堂は幅はなく220を5回と表示されています。

こういうのって、メーカーによって標準使用量が違ってくるのは微妙に成分とかの量によるものだからでしょうか?
やっぱりそのメーカーの標準量を上げたほうがいいのでしょうか?

もしその標準量にかえるとすると今180飲んでるですが、来月から一気に220飲ませることになるのですが
そういうのって赤ちゃん的にはいきなり増えるのは平気なのでしょうか?

ちなみに、ミルクの時間も4時間とかあけれるけど、回数を気にして大体3時間半前後の間隔であげてます。9→12:30→15:30→16:30→21:30です。
(21:30に飲んで次の日朝9時まで寝ます。。。)

アドバイスをお願いします。。。。(≧◇≦)ノ

A 回答 (4件)

ミルクの缶に書いてある標準使用量は、一切無視しましょう。



メーカーごとに書いてある数字が違うということは、いかに「目安ではあっても、絶対的なものではない」ということです。

体が小さめの赤ちゃんは、あまり多目には飲めないかもしれないし、体が大き目の赤ちゃんは、本能的に生命維持に必要な量を飲もうとするので、小さめの赤ちゃんよりは多く飲むことが多いです。

とにかく、赤ちゃんが今までの量で足りているなら、その量でOK。もっと飲みたそうなら、増やしてもいいです。
「缶には、今までより多い量が書いてあるから」と思って、急に増やしても、平気な子は平気かもしれませんが、胃の容量を超えてしまうため、吐く子もいるかと思います。
余分な量だけ吐くのではなく、適量分までつられて吐いてしまうので、余計に無駄になってしまうことも。

あと、飲む回数も、気にしなくていいです。
間隔が短いと、その分だけお腹のすき具合がひどくないため、1回に飲む量が少なめになることもあるので。
(3時間半あけていたのを、4時間あけることで、今まで180だったのが200になる可能性もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆

>「目安ではあっても、絶対的なものではない」ということです。

確かにそうですよね~。とても納得しました!!

お礼日時:2004/05/25 14:16

はじめまして。


今娘さんは3ヶ月なのですね。だんだんと表情が豊かになりますますかわいらしくなってくるときですよね。
私も息子(現在5ヶ月)が3ヶ月くらいの時に明治から和光堂に代えました。その時気付いたのですが、確か明治はスプーン1杯が2.8g、和光堂はスプーン1杯が2.6gと異なるんです。なので、その分飲む量の目安も異なるのかなと思っていました。
ただ、前の方々もおっしゃっているように、缶に表示されている使用量はあまり気にしないで大丈夫だと思います。お子さんの欲しがる量がその子にとっての適量なんだと思います。ですので、無理して量をふやす必要はないと思いますよ。

余談ですが、息子は和光堂に代えたらうんちの色が緑から黄色(母乳のうんちの色に近い感じ)になり、体形も固太りに変わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆

今、娘もなんか日によってウンチの色が違ったりします(笑)ミルクのんでるだけなのに、不思議ですよね~。

お礼日時:2004/05/25 14:21

赤ちゃんの、飲む量は個人差があるので、それは目安としてなので、あまり気にしなくていいかと思います。


ただ一日の合計1000ml以上はあまりあげない方がいいみたいです。
ほほ○みを使ってたのであれば、缶をよくみるとちいさくかいてあります。

今使ってる缶にもきっとこれ以上はあまり飲ませないでくださいみたいなようなことが書いてあるかと思います。

缶によって違うのはやっぱり成分が違うからじゃないでしょうか?
ほほ○みの場合ですと、きっと1000ml以上いかないように、一回の飲む量をこれくらいにしてくださいっていう目安なのかな?って思います。

今ままで飲んで多量で大丈夫だと思います。
量をふやしても、赤ちゃんが飲まないこともあると思うし、飲みすぎてはくこともあるだろうし。
今まで通りで大丈夫だと思います。

本人が満足してれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆

>ただ一日の合計1000ml以上はあまりあげない方がいいみたいです。

は、知りませんでした・・・(><)参考にします。

お礼日時:2004/05/25 14:19

ミルクの缶に表示されている使用量はあくまで


目安でしかありません。
子どもによって、たくさんミルクを飲む子もいれば、
反対にぜんぜん飲まない子もいます。
yuu87さんのお子さんの状況に合わせて、
ミルクの量を変えていけばいいと思います。

回数も缶に表示されている回数に
とらわれるのではなく、
お子さんに合わせてあげてください。
もう3ヶ月半ならば、
そろそろ満腹空腹がわかってくる頃なので、
時間があきすぎなければ、
お腹が空いたと訴えるときに
飲ませてもいいと思います。

3ヵ月半だと1日トータル量が
だいたい1000飲めていれば十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆

もう満腹空腹がわかってくる時期なのですね(^-^*)
あんまり頻繁に泣かないので、今のペースで満足なのかなとおもいます。。。

お礼日時:2004/05/25 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!