プロが教えるわが家の防犯対策術!

ペットボトル(500ml、350ml)にはさまざまな形があり、側面には商品名などが印刷されたラベルが貼ってあります。
このラベルを展開するとどういう図形になるのか疑問に思ったので質問させていただきました。


たとえば、『伊右衛門』です。(http://www.suntory.co.jp/softdrink/iemon/menu.html

真ん中がくびれていて細長い形になっています。
ペットボトルに巻かれているラベルは展開するとどういう図形になっているのだろうかと思って、展開してみましたが、ふたに近いほうが丸まっていてどういう図形なのかわかりませんでした。
どなたか教えてください。

⇒紙をどういう形に切れば、『伊右衛門』のペットボトルの側面を巻くことができますか?

A 回答 (4件)

ペットボトルの周りのラベルを製造している工場で働いています。



ペットボトルの周りに巻いてあるラベルは、シュリンクラベルと言って、熱によって収縮するフィルムで出来ています。フィルムの種類としては具体的に言うとPS(ポリスチレン)、PVC(塩化ビニール)、PET(ポリエチレンテレフタラート)などがあります。

>真ん中がくびれていて細長い形になっています。

ちなみに、どんな形の容器でもボトルの場合円筒状のラベルを作ってそれをボトルにかぶせて熱収縮させて密着させる方法をとっていますよ。
    • good
    • 0

>紙をどういう形に切れば、『伊右衛門』のペットボトルの側面を巻くことができますか?


残念ながら『伊右衛門』のペットボトルに貼りついているラベルをはがして平面に展開することはできません。尤も極細のヒモ状にすればできないことはないと思いますが。。。ところで世界地図は平面図ですね。しかし地球は球体。これはどういうことか?球面がちゃんと平面に展開されているではないかとなりますが、例えば地球を縦に置いた円筒に投影し、その円筒を開けば球が面に射影され平面展開されますが、これはメルカトール図法といいます。地図はいろいろな図法を駆使して平面に展開されているのですね。図法の簡単な紹介は参考URLに載っていますので、一度ご参照されては。

参考URL:http://www.tac-net.ne.jp/~tacmory1/public_html/M …
    • good
    • 0

No.1でも書かれていますが、熱収縮です。


円筒形で作り、これを加熱することでペットボトルの形になります。
たしか、ドライヤー程度の熱で縮むそうですよ。
    • good
    • 0

想像ですが、ラベルは熱収縮により密着するようになっていると思われます。


従って、ラベルの原型は円筒形であると思いますよ。
収縮後の展開図は、ボトルの形そのままです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!