アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先に、「<形容動詞>という誤り」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12798219.html

を提起したが、全く的外れ、ピント外れ、非論理的な応答が散見されます。
今一度、主旨を再論するので、諸賢のお考えを伺いたく。

この<形容動詞>という誤った品詞がいかなる混乱、学習障害となっているかは、次のような質問が多々なされることからも明らかです。

「こんな」と「こんなに」の違いをれいをふくめて教えてください。
また、「こんなに」の「に」の働きも教えていただけるとありがたいです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12892326.html

「て」が助動詞「つ」の連用形なのはわかるけれど、大井川「に」の「に」は助動詞「ぬ」の連用形じゃないんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

先の問題提起に答え、ある回答者は、

>>【形容動詞容認派は《「な」は活用語尾だと主張しとる》と言ってるだけ】
と書いてあるだろ?どちらが正しいとも言っとらん。
帯に短し襷に長し、と最初から一貫して言ってるよな?

と正否を明らかにできず、誤った主張を展開され混乱した論理を展開されています。これらの質問者に何と答えるのか問い質したいところです。

「日本語の未来は真っ暗い goo〈1〉〜〈4〉」
https://ameblo.jp/kuroracco/

では、<「暗い室内」とはいいますが「真っ暗い室内」はヘンです。>と日本語を母語とする人とは思えないヘンな断言がされています。

ま【真】
〔接頭〕名詞・動詞・形容詞・形容動詞・副詞などの上に付いて、完全である、真実である、すぐれているなどの意を加え、また、ほめことばとしても用いる。
1 完全に揃っている、本格的である、まじめであるなどの意を添える。「ま心」「ま人間」「ま袖」「ま(さい)」「ま旅」など。
2 純粋にそれだけで、まじりもののない、全くその状態であるなどの意を添える。「ま白」「ま青」「ま新しい」「ま水」「ま潮」など。
3 正確にその状態にある意を添える。「ま東」「ま上」「ま四角」など。
4 動植物の名に付けて、その種の中での標準的なものである意を添える。「ま竹」「まいわし」「ま鴨」など。
5 立派である、美しいなどの意を込めて、ほめことばとして用いる。「ま玉」「ま杭(ぐい)」「ま麻(そ)」「ま葛(くず)」など。
本当。真実。→まこそに・真に受ける。
●真に受(う)ける
ことば通りに受け取る。ほんとうだと思う。
【日本国語大辞典】

で、「暗い」は形容詞であり、これに接頭語「真(ま)」が付加されることは「へん」でも何でもありません。ただ、肯定判断を強調する用法として語幹「暗(くら)」に判断辞「な」を加え、「真っ暗な」といわゆる<形容動詞>的に使用するのが一般的になっているというに過ぎません。

この回答者も、
「こんな」と「こんなに」の違いをれいをふくめて教えてください。
また、「こんなに」の「に」の働きも教えていただけるとありがたいです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12892326.html

に対し、

>>こんなに」の「に」は形容動詞の活用語尾でよいと思います。  
「きれいに」「非常に」 などと同様です。

などという誤った回答を寄せ無視さています。この「に」は意義を表し一語で、活用語尾などではありません。

基本的に、語とは何か、語の活用とは何かが理解できていない稚拙な日本語理解に基づき誤った解釈を述べています。

この本質的な誤りを自覚することなく奇妙な質問や回答を乱発する愚は避けるべきではないかと愚考しますが、どのようにお考えでしょうか。■

A 回答 (4件)

>春になると症状が悪化する傾向が診られますのでご注意下さい。


まともに返せないときの最後の手、にすぎません、何のエビデンスもありません。
そもそも辞書の説明を間違い、と平然言い放つ人がこんなところに顔出したらあかんわー。
言語学者が注目するところで論文形式で発表しなきゃ、ね。
このカテ見ている人の大半は言葉に関しては、辞書を頼りにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>そもそも辞書の説明を間違い、と平然言い放つ人がこんなところに顔出したらあかんわー。

普通の人に判り易く、論理的に説明しているので、辞書の誤りを正しく理解しましょう。

自分たちの言語を正しく理解することは論理的に思考するための前提です。

何のエビデンスもない戯れ事に付き合っていては~症がウツルだけです。

春先には特に注意しましょう。■

お礼日時:2022/04/19 17:32

>全く的外れ、ピント外れ、非論理的な応答が散見されます


まずこう言わないと、誰も相手にしてくれない。
またゾロ、時季外れの花見の可能性すら・・・、見たくもないですけど・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

春になると症状が悪化する傾向が診られますのでご注意下さい。■

お礼日時:2022/04/19 10:57

追記ですが、形容動詞に反対する学説は既に出ているようですね。

それとは別に質問者様も出されてはどうかと述べた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に半世紀以前に出されており、言語、日本語をどのように理解するかの基本的問題なので、その点を指摘しております。

論理的、科学的な理解力の問題です。

日本語教育における形容動詞の扱い―国文法との比較を通して―
https://www.students.keio.ac.jp/hy/law/class/reg …

こうした、俗説が通用するのが現状ということです。

正しい学説は、論文も纏めた本も出版されており、論理を明確にすることが第一と考えております。詳しくは、

<形容動詞>説は誤りである
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9598 …

参照。

ご指摘は再考にさせていただきます。■

お礼日時:2022/04/17 20:41

そんなにおっしゃるならこんな所でくだ巻いてないでちゃんと論文を出して提言されてみては? ちなみに私は「形容詞にも動詞にもできないなら別の品詞を作るしかない(のでは?)」と単純に考えてますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントを有難うございます。

既に論文は出されています。

<静詞>、<無活用形容詞>などの提起がなされており、この内容が正しく理解できるか否かの問題です。。■

お礼日時:2022/04/17 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A