プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記の続きです。質問が多すぎた気がするので、バラバラにします。
【「名詞+的」で「形容動詞」?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13327294.html

ある種の名詞は、「的」をつけると、形容動詞の語幹をつくるようです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%9A%84_%28% …
===========引用開始
てき【的】 の解説
[接尾]

1 名詞に付いて、形容動詞の語幹をつくる。

㋐そのような性質をもったものの意を表す。「文学―表現」「詩―発想」
㋑それについての、その方面にかかわる、などの意を表す。「教育―見地」「政治―発言」「科学―方法」
㋒そのようなようすの、それらしい、などの意を表す。「大陸―風土」「平和―解決」「徹底―追求」 
===========引用終了

 例外になりそうなものがいろいろあります。

1)「的」を外して使うことがめったにない言葉
「積極」「消極」に「的」をつけずに名詞として使う例を見たことがありません。
「積極策」「消極策」ぐらいでしょうか。
※「積極」「消極」は、辞書によっては形容動詞も認めているようです。 
【質問2】こういう言葉は、ほかにどんなものがあるのでしょうか。

 前問(と呼びます)では、
「積極性を見せろ」「積極姿勢で臨む」「消極論が支配的」という回答などをいただきました。
 ほかの接尾語?をつける用法はいろいろあるようです。
「積極果敢」などもあります。
 しかし「積極」「消極」で使うことは滅多にない気がします。

A 回答 (4件)

『三省堂国語辞典』(第八版)では「積極」「消極」は「造語成分」としています。


単語の一部となる形態素という扱いです。
造語成分にしかなれない語には「多機能」の「多」、「会社員」の「員」、「マイカー」の「マイ」などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>『三省堂国語辞典』(第八版)では「積極」「消極」は「造語成分」としています。
 一派には「造語成分」は「性」とか「的」だと思います。
 ただ「積極」「消極」も単独では使いにくいので「造語成分」と考えるほうがよいのかも。

お礼日時:2023/02/25 21:08

>>質問は〈1)「的」を外して使うことがめったにない言葉〉です。


 質問の意味がわからないのでしょうか

感覚的にわからなくはありませんが、記述の通りピント外れな質問、疑問ということです。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>質問は〈1)「的」を外して使うことがめったにない言葉〉です。
 質問の意味がわからないのでしょうか

お礼日時:2023/03/06 20:43

可能的、可能性、可能世界



実質的、実質価格、

能動的、能動態

煽情的

など漢語に「的」を付加したもので、なんら例外ではありません。形式主義的に例外云々などという発想自体が言語表現のダイナミズムに対する理解を欠いたものです。いわゆる形容動詞の成立を歴史的に検討した水谷静夫は次のように述べています。

この品詞(形容詞)の発達は、動詞に比べて十分とは云えなかった。第一に活用が整はず、陳述の容相に応じて行われる語形変化のできない場合がある。第二に語彙が乏しい上、入り組んだ概念を専ら指す語がない。
ところで、国語を操って生活する者が彼らの表現内容上、既に習得済みの形容詞とその働きとだけでは事足らなくなったっ時、新たな形容詞を創り出す。また用法を拡げることが出来なければ、国語生活の必要性は【必ず代用の表現法を求める】に至るであろう。
【水谷静夫「形容動詞弁」ー『国語と国文学』昭和二六年五月号】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は〈1)「的」を外して使うことがめったにない言葉〉です。
 質問の意味がわからないのでしょうか。

お礼日時:2023/03/03 09:25

>一般には「造語成分」は「性」とか「的」だと思います。



造語成分には接尾辞や接頭辞も含まれます。
ただし、接頭辞や接尾辞のような「意味の薄い」機能的形態素だけでなく、「意味のたっぷりある」内容形態素も含めたところがミソです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A