重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

8.1UpdateへHP7ビルダー11をインストールしたところプライベートネットワークをパブリックネットワークに設定変更して、Windowsファイアウオールを無効にすれば、ビルダーが正常に使えることがわかりました。

ファイル転送もftp転送も正常です。

プライベートNWではどうやってもビルダーが起動できません。htmlエディタが動作を停止しましたとのメッセージです。

原因はファイアウオールの設定(受信・送信)のようなのですが、このへんお分かりになる方はいらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

Windowsファイアウォールで、ホームページビルダー他、付属のツールの通信を除外対象(許可)してますか?


それと、V13用のアップデートプログラムは全部当ててますか?

あと、Windows 7でV11以下を利用する際、Windows 7の「ホームグループ」機能が悪さをする場合があります。←これ有名
探すとV12とV13の例もあるので、これに引っかかってないですかね。

1.スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」(Windows 8以降は「検索窓」)に『サービス』と入力。
2.表示された項目より「サービス」(Windows 8以降は「ローカルサービスの表示」)を選択。
3.「HomeGrope Listener」を右クリックし、『停止』に設定。
4.HPBを起動してみる。
5.4で起動できなかったら、「HomeGrope Provider」も停止させる。
6.再度HPBを起動させてみる。
7.4で起動できたら「HomeGrope Listener」を、6で起動できたら両方それぞれを「右クリック」→「プロパティ」→「スタートアップの種類」を「無効」に設定。


ホームグループの機能を利用していると支障が出る場合もあると思いますが、従来型のネットワークでホームネットワークを構成している場合は特に支障はありません。

現に私はWindows 7にて、HPB V6を動作させるため「HomeGrope Listener」を停止させていますが、ファイル共有、プリンター、NAS、メディアプレーヤー兼チューナー等々、「ホームグループ」を停止させた事によると思われるネットワークの問題は皆無です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Winファイアウオールの受信の規則を見ますとホームぺージビルダーHTMLエディタはパブリックでしか許可されていません。プライベートにはHTMLエディタの項目が無いのです。

ですからプライベートでは「HTMLエディタは動作を中止しました」となるんだと思います。

また私は7も8もホームグループは構築しておりません。

V13用のアップデートというのがあるんですか?探してみます。

お礼日時:2014/08/05 04:07

HPビルダー11 ? 古すぎません?



現行のホームページ・ビルダーのバージョンは18です。

バージョン11ってWIN8.1で作動保証もされていないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古いソフトでもいろいろ工夫すれば新しいOSで使えるんですよ。

お礼日時:2014/08/03 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!