dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ビジネスホテルに楽天トラベルにて予約、支払いはデビットカードにて即時引き落とされました。
しかし二週間ほどたった昨日同じ金額の引き落としが発生しました。
楽天トラベルに問い合わせたところ「デビットカードではよくあること」、「最長75日程度で返金される」との事でしたが急な出費もあり大変迷惑しております。口座のお金が先方より連絡もなく勝手に引き落とされることに犯罪性はありませんか?

A 回答 (3件)

Visaデビットでは、このようなことがあると、規約に記載されているはずです。



自分は、海外のゲームサイトで利用したときに、JNB Visaデビットを利用したところ、2重引き落としになりました。それで、ジャパンネット銀行に電話をしたところ、相手側から返金処理がなければ60日程度たったあたりで、口座に返金しますと、言われました。
海外のホテルなどだと、Visaデビットを拒否されることがあります。これは、泊まった料金を会計時に踏み倒されないようにするためです。

犯罪性は、ありません。
    • good
    • 5

とりあえず、2重引き落としは、特に、ホテル代金のように、「キャンセルされる可能性がある程度以上高い」ものの場合、さほど珍しくないものです。



これには、デビッドカード特有の仕組みが絡んでいます。
で、ついでに言えば、デビッドカードは、見かけ上クレジットカードのように使えるものです。
(実際には、即時引き落としなのですが)

で、ホテル代金のようなものの場合、

1)申し込み時点で、そのカードが有効かどうか確認される
2)宿泊をキャンセルした場合には、そのまま「なかったこと」にされる。
3)実際に宿泊した場合には、その時点で、宿泊代金を引き落とす。

という処理がされます。
これは、処理側では、「普通のクレジットカード」として扱うためです。
で、問題は、1)で、デビッドカードは、「即時引き落とし」が基本ですから、この段階で、一度引き落とされてしまいます。
で、さらに、3)の段階で、もう一度引き落とされます。

楽天側が、「デビッドカードなら3)はやらない」としてくれればいいわけですが、「そんな面倒なことをしなくても、クレジットカードとして扱えば良い」というのが(お店側としては)利点なのですから、普通のクレジットカードとして処理をしたいわけです。

で、この1)の時の引き落としが、「実際には請求されていない」ということで、払い戻しされるはずです。

まあ、こういう仕組みです。
普通の取引では、一度買ったもののキャンセルというのは比較的まれですから、「確認して」「引き落とす」という2度でまではなく、「契約が成立したときに、カードが有効か確認して、有効なら引き落とす」という運用になるので、2重請求にならないという仕掛けです。
    • good
    • 3

>口座のお金が先方より連絡もなく勝手に引き落とされることに犯罪性はありませんか?



ありません。

通常、デビットカードの申し込み時の「約款」や「利用規約」に「口座のお金が先方より連絡もなく勝手に引き落とされることに同意する」と言う意味の条項があり、その条項に同意した者のみが、デビットカードを利用できます。

口座のお金が先方より連絡もなく勝手に引き落とされることに同意できないのであれば、デビットカードの運営会社(つまり、銀行?)に、その旨を申し出てください。

申し出たら、すぐに「勝手な引き落としに同意できない、つまり、約款や規約に同意できないのであれば、すぐに会員資格を取り消しますので、デビットカードを返却して下さい」と、適切な対応をしてくれますよ。

世の中「同意できないけど使わせろ」などと言う甘い考えは通用しませんよ。

それに、こういう「事故」は当初から想定されていて、顧客側が法的対抗が出来ないように、規約や約款でガンジガラメに縛ってあって、運営側には「一切文句が言えない仕組み」になっています。

企業側は、高度な「リスクマネジメント」をしていて、貴方のような「すぐに違法だと騒ぎ出す連中」に反論できない仕組みを作り上げています。

要は「嫌なら使うな」って事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!